人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

蔵織の展示、とてつもなくすごいことになっているのです!

2月2日まで行っている「北前船のおくりもの展」
ぜひ来てみませんか。
すごいですよ。

詳しく説明したらブログに収まりません。

ちなみに隣の西堀ゆきわでは北前船の復元モデル展示しています。
蔵織の展示、とてつもなくすごいことになっているのです!_e0046190_17291970.jpg
こんな帆掛け船で大量の物資を大阪から北海道まで日本海まわりで公開したんですからすごいですよ。海の上のデパートなのです。
日本海側の都市はこの北前船が来るのを楽しみに待っていたのだと思います。

今回たくさんのものが展示されているのですが

例えば新潟市ではとても珍しい北前船の安全を願う絵馬たち。
蔵織の展示、とてつもなくすごいことになっているのです!_e0046190_17312850.jpg
奉納された看板だち
蔵織の展示、とてつもなくすごいことになっているのです!_e0046190_17315963.jpg
船箪笥。佐渡の小木で作られたものです。
小木は船箪笥の世界ではビッグ3の町なんです。
蔵織の展示、とてつもなくすごいことになっているのです!_e0046190_17324138.jpg
航海で使われる遠眼鏡
蔵織の展示、とてつもなくすごいことになっているのです!_e0046190_17331157.jpg
さらにすごいのは新聞です!!

新潟最初の新聞。北湊新聞。明治5年!
蔵織の展示、とてつもなくすごいことになっているのです!_e0046190_17335119.jpg
絵入新潟新聞の二か月分をまとめた冊子。
蔵織の展示、とてつもなくすごいことになっているのです!_e0046190_17344168.jpg
新潟新聞は新潟日報さんの源流になる会社です。これは日報さんにもないと思いますよ。
とにかく今回はこれだけでなく新聞関係が豊富に展示されています。
先日うわさを聞きつけて毎日新聞さんがこられて、毎日新聞の源流である東京日々新聞の伝説のゴシップ&スキャンダル錦絵新聞を見て驚愕されてました。社員教育で話には聞いていたけど実物初めて見ました!とのこと。
新潟日報の記者さんにもこの新聞の展示見せたいなぁ。

その新潟日報さんにも先日載った新潟市で一番歴史のある和田写真館さん撮影の写真たち!
蔵織の展示、とてつもなくすごいことになっているのです!_e0046190_17373819.jpg
これは昨日和田写真館のご主人様が見に来られました。
写真館さんの方にもあまり残っていないそうなのです。
これは市山流の皆さんの写真、おそらく明治の頃ではと思われます。

そして明治5~10年に全国の郵便局に設置された時計!
(真ん中と右)
蔵織の展示、とてつもなくすごいことになっているのです!_e0046190_17390206.jpg
140年前の時計を実際に私ねじ巻いて動いています!

330年前の初期古伊万里!
蔵織の展示、とてつもなくすごいことになっているのです!_e0046190_17395531.jpg
実は新潟には初期古伊万里焼きが本場よりたくさん届いていたのです。
九州と新潟、実は400年のお付き合いなんです。

まだまだ280年前の地図だとか萬代橋の竣工記念チラシだとか、すごいものたちが、蔵にひしめきあって展示されています。
ものすごい空間になっていますよ。

2月2日まで行われています。
ぜひ見にいらしてください。

これマスコミの皆さんとか注目したらいいと思うんだけどなぁ。
毎日新聞の記者さん本当に驚いてました。
NHKの某ディレクターさんも見に来たいと話されてました。
あまりメディアの方々に向けて発信するということは普段しない私なのですが、これはすごい内容だと思います。
もちろん一般市民の皆さんにも見てほしい!
正直なことを言うと私だって北前船?明治の新潟?あんまりイメージないなぁと思ってました。でも興味持っていろいろと知っていくとすごいなと思うし、明治時代の人の力ってすごいなと思います。

今の展示は公立の歴史博物館にも負けません!
ぜひいかがでしょうか。


by concerto-2 | 2019-01-15 17:56 | 展覧会のこと | Comments(0)