ギターの音色で~
「~ギターの音色で~」を見てきました。
まず昨日11弦のギターで。。と書きましたが私の早とちりで演奏者の大沢さんはたしかに11弦の演奏もされる方なんですが今日は普通の6弦ギターでした。
よくよくインフォを見ればどこにも11弦でやる。ということは書いてなかったんですね。
わざわざ駆けつけてくれたロックパレスの本間氏、ごめんね!
それで演奏でしたが。
教えたりもされてる方でCDも出されていると言うことで腕はたしか。
なんでしょうが。。
やっぱあのロビーでギター一本はきっついと感じました。
演奏の最初でも大沢先生が「後ろの方、音聞こえてますでしょうか?」ともおっしゃってました。
ギターって余韻まで楽しむ繊細な楽器ですよね。
市役所のロビーといえば、まわりには歩く人や話している声他にも様々な音がたくさんありますよね。
演奏する方もそうでしょうが聞くほうもかなり根詰めてでないと音が完全には後ろまで届きにくい。
なかなか演奏する方もたいへんだったと思います。
そんな風に思って聞いていたんですよ。
そうして演奏の前にこの曲はけっこう思い入れのあるいい曲とかいうお話をされて、静かに演奏されたギター曲がありました。
ギター用に作られた曲らしいです。
けっこう聞かせる曲。
そして訴えかけるようないいメロディになった時悲劇は起きました。
「ピーンポーンパーンポーン!!寺尾からお越しのなんとかさま~1階第四銀行カウンター前までお越しくださ~い。以下復唱。。。」
うおぉ~これはきっついですまないのではないか。。。
演奏の大沢さんもちょっとこけたようで、ミスのようなものもあったりしました。
演奏後首をちょっとふられ「すいません。。。ちょっと緊張がとぎれてしまいました」
とお話されてました。
まぁ市庁舎のロビーなわけですから、放送しないわけにもいかないでしょうから悪いとは言えませんしね。
ちょっとギター一本はたいへんですね、合奏ならいいんでしょうが。
そんな中、最後はけっこうもりあがって、アンコールの「禁じられた遊び」で終了しました。
やはり見に来られてたメンヒさんは感動されてましたね。
近々CHEEZEさんの「禁じられた遊び」が聞けるようなのでメンヒさんも期待しましょうね。(うっ私殺されるかも!)
ちなみにこのロビーコンサートは毎月1回やられています。
市庁舎のこういう使い方はとてもいいと思います。
次は3月15日(水)エレクトリック・ヴァイオリンとキーボードによるアンサンブルです。
これなら雑音も問題ないでしょうね。
エレキヴァイオリンって生で聞くとけっこーいいんですよね!ちょっと楽しみです。
ロビーなんかじゃなく、それなりのスペースで聞くギターの音っていいですよ~。
音の響きだけでうっとりします。
当店も静かにではありますがギター力入れていこうと思っております!
ギター・フリークの方々にも応援していただけるよう努力します。

僕自身の感想はミクシィに書いたんですが、かなり高い評価をさせてもらいました。
雑音などを別にして考えると、なかなか落ち着いたいい演奏だったと思いました。
あのチューニングの話は面白かったです。
それと終演後にメンヒさんとお話しして、メンヒさんのギターに対する熱い思いみたいなものがすごく感じられました。それも加味してとても有意義な会だったと思います。ありがとうございました。