人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

東京交響楽団さんをぜひ聴きにいきましょう!

昨日はちょいと早く店を閉めてこちらに!

東京交響楽団さんの新潟定期。
東京交響楽団さんをぜひ聴きにいきましょう!_e0046190_18011435.jpg
さすがはスティーブン・ハフ(ピアニスト)これはすごい!と思いました。
東京交響楽団さんの演奏もいつもながら素晴らしい。
アマオケにも「ここ一発!」のすごさがあったりしますが、やはりプロオケのサウンドというのは別格。

本当にすごいですよ。

そんな東京交響楽団さん、次の公演はこちら
東京交響楽団さんをぜひ聴きにいきましょう!_e0046190_18030785.jpg
東京交響楽団さんをぜひ聴きにいきましょう!_e0046190_18031703.jpg
なかなかの好プログラム!

その次もチラシが出ていますね。
東京交響楽団さんをぜひ聴きにいきましょう!_e0046190_18035643.jpg
東京交響楽団さんをぜひ聴きにいきましょう!_e0046190_18040576.jpg
そして昨日の公演に来季の公演一覧チラシが配られました。
こちら
東京交響楽団さんをぜひ聴きにいきましょう!_e0046190_18050067.jpg
思わず唸るようなナイスなプログラム。
ここ数年でもベストかも。
ただ一般的なみんなに知られた名曲~とはちょっと違うかもなので、それでもたくさんの人に来てもらうにはどうするか。というとこですね。

びっくりしたのは裏面です。
東京交響楽団さんをぜひ聴きにいきましょう!_e0046190_18063348.jpg
定期会員になると、招待券みたいなものが特典として付くのですが
今回の得点はなんと! インバルのマーラー5番!! びっくり!
これが招待となるなんて。

でも考えてみると、本当に来季は集客的にもたくさんの人に来てもらいたい。もしかすると将来のことを考えるためにも、たくさんの人に来てもらわないと困る。
みたいな一年になるかもしれません。
そういう危機感があります。
今の新潟市の状況はそういうところまで来ているといっても過言ではないかも。
一人が一人のお客様を増やされば、もう満員になるのですよ。
そうはうまくいかないと思いますが
なんとかお客様を増やしたいですね!増やしていきましょう!

今週末にあるこちらの公演。
なんとなく、あまり話題になっていない気がして。。。
東京交響楽団さんをぜひ聴きにいきましょう!_e0046190_18102757.jpg
ぜひぜよろしくお願いいたします。
木野さんがスタジオAという小さなところで演奏するなんて!
まずありません。愛弟子の五來さんあっての公演です。
ぜひいかがでしょうか。チケット扱っております。

明日は穏やかな天候でありますように。

by concerto-2 | 2018-10-01 18:11 | 演奏会のこと | Comments(0)