この週末は。4月14日&15日。
ズービン・メータ&イスラエルフィルの公演がメータ氏の体調不良により中止となったそうです。
残念ですね。
私の子供の頃はアバド、メータ、小澤さん、ムーティなどは若手の代表みたいだったのですが、もう長く年月が経ったのだなあと思わずにはいられません。
メータ氏の復帰を祈りたいと思います。
あっという間に週末がきますね。
この週末ですが一番大きなものとしてはこちらがあります。

多くの方が聴きに来られるのではないでしょうか。
やはりこの週末二日間、長岡アオーレではこのようなものが行われます。

一押しはこちらです!
チケットも扱っております。

廣川抄子さんと石井朋子さんによるベートーヴェン。第2夜となります。
きっとすごくいいはずです!ぜひ聴きにいらっしゃいませんか。
この日はこんなのもあります。
わたくし大ファンなのです!「王様」

イチオシはこちら!「寺宵」
チケットあります。




全て満員になりますように。
土曜日の夜はよかったらFMPORT「クラシックホワイエ」お聞きください。
今週の内容は
放 送 日
2018.04.14
チケットを新たに二つ取り扱いスタートしました。
まずは、だいしホールさん主催の公演。
こちら


話題になりそうですね。
本日よりチケット販売スタートしました。
こちらはエレクトーン


いかがでしょうか。
週末天気がいいことを祈りましょう!!
桜もまだ残っていると思います。
いい週末になりますように。
ベートーヴェンを中心に音楽史を一年一年、名曲でたどるシリーズの第8回。前回の1801年では、ベートーヴェンが「月光」ソナタを伯爵令嬢ジュリエッタに捧げるも、身分の違いからふたりは結ばれることがなかった、というお話をいたしました。その続き。
■ベートーヴェン:交響曲第2番 ニ長調
ジョヴァンニ・アントニーニ指揮
バーゼル室内管弦楽団
■ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第18番 変ホ長調 作品31-3 より 第4楽章
ロナルド・ブラウティハム(フォルテ・ピアノ)
[おすすめディスク紹介コーナー・マイニュー]
ジョナサン・ノット指揮東京交響楽団によるストラヴィンスキーのバレエ音楽「春の祭典」とシェーンベルクの「浄められた夜」弦楽オーケストラ版。
2017年7月22日、ミューザ川崎シンフォニーホールでのライヴ録音。
http://www.octavia.co.jp/shop/exton/006170.html