謹賀新年。
当店もただいま13年半くらいになろうとしています。こんなにやっているとは予想していなかったかも。
いい14年目のシーズンにしていきたいと思っています。
昨日開店初日だったんですが、すいませんすぐに今日はこちらに行ってくるので休みとしました。
ヤマハさんのニューイヤーコンサート。

メンバーも最初の太刀川さんからトリの品田さんまですごくいいメンバーになっています。
15時からです。

遠藤麻理さんと新井翔さんのコンビでは2年目ですが、とてもいい感じでしたね。
マニアック度は前のものよりかは少ないかもしれませんが、とにかく楽しく、いろんな人に聴いていただけるものとしてはとてもよくできていて、この番組のスタイルみたいなものができたのではないでしょうか。ちょっと遠藤麻理さんこの番組の数時間後にモーニングゲートというのもたいへんだなとも思いましたがw
でも私の知り合いの方も言われてましたが最近の遠藤麻理さんいいですよね。
私も毎日聴いてて、すごく毎日いいなと思って聴いていますよ。

おそらくそれはノコギリエイです。
ノコギリザメの生きているのを見るって、新潟県では超貴重なのです。できればずっと飼育しておくわけにいかないのかな。。。ちょっと展示日数が短い。。
ちょっとご縁があってプッシュしているユニット、マイドリームスドットジェイピーのミニライブを見てきました。


なんか感無量ですね。1年間の限定メンバーさんなのですが体調に気を付けて頑張ってほしいと思います。
そして蔵織の最初の部屋、いつも古いものなどを展示している第2のギャラリー部屋なのですが
ランプ展示からこちらに展示替えしました。
ちょっと早いですが、めでたいものだからいいでしょう!
雛人形登場!





江戸時代が身近に感じられますよ。
2月末から4月頭には全館をあげて雛人形展示になります。
やっとゲットできました!
講談社さんの「ARIA」最新号。

この雨宮さんって新潟の方ではありませんが新潟市のJAMの卒業生さんなんです。
そして新潟にいたころは当店の常連さんでしょっちゅう来てくれてて様々な思い出がいっぱいある方なんですね。
うちわコンサートにも来てもらったり、プログラムのイラストなんかも描いてもらったりしてたんですよ。今でもその原画たち持っています。
もう7,8年くらい前になるでしょうか。
昨年ちょっと来てくれたりもしました。ありがとう。
読みましたけどなかなかいい出来になっていますよ。連載なので次号からも楽しみにしています。ちょっと苦しい時代もあったと思いますが頑張っていてくれたことが嬉しいです。
ぜひマンガ家雨宮理真さんを応援よろしくお願いいたします。
年明けからの二日間、私のいない間蔵織を守ってくれたみんな!

昨年の冬は一匹も亡くなることなく越冬しました。
今年もなんとか頑張ってみんなで春を迎えたいと思います。
明日の5日から2階の縁さんもオープンされますし通常となります。
ぜひ本年もよろしくお願いいたします。