この週末は。12月2日&3日。
どーしょ未整理領収書が山になってるぜー!
早いものです。こうしてどんどん年を取っていくのだなぁ。。28だったのはちょっと前じゃないんだぁぁぁ。
そんな12月1日。
蔵織もあさってからの展覧会のことや、18日の三宅晶子さん講演会のこと
縁さんのお客様も何組もいらしたりと寒いながらバタバタしたフライデーとなっております。
ではこの週末について。
今まで載せていなかったものからお知らせ。
ヤマハ新潟店さんのインストアイベント12月分が発表になりました。
今週末は本間優さんですね!


あと土日の二日間イベントとしては見附アルカディアさんでの音楽祭があります。

いろいろありますが、これからお知らせ!
中央高校音楽科の8&9期OGの3人によるコンサート。

そのスタジオAでの夜7時からは

西新潟市民会館ホールさんでは

新潟市音楽文化会館さんでは

こちらはもう完売。さすがは石丸さん。

そしていっちばん大きなところではこちら。


3日の日曜日は
なんといってもこの日は東京交響楽団さんの演奏会デーです。
本公演はこちら!

そしてお昼のロビーコンサートは13時から弦楽カルテットです。
ヒンデミットのとってもユニークな曲が演奏されるようです。
新潟市音楽文化会館ではこちら


内野まちづくりセンターではこちら



三条ではこちら



なんか寒いような予報ではありますが、ぜひ足をお運びください。
特に東京交響楽団さんはぜひ行きませんか!
また行けないという方は代わりの人にでも行ってもらうようにしませんか。
せっかくのチケットぜひお大事に。空席をなるべくつくらないようにしたいものですよね。
土曜日の夜はよかったら夜10時からのFMPORT「クラシックホワイエ」お聞きください。
今週の内容は。。。。面白いなぁ、さすがは美貌のTディレクターですw
放 送 日
【掃除がはかどるクラシック 】
年の瀬にがんばりたい大掃除。掃除にちなんだ曲、せっせと家事に勤しみたくなる名曲を並べてみました!
■ヘンデル:調子の良い鍛冶屋(組曲第5番 ホ長調 HWV430 第4曲 エア)
ミヒャエル・ボルグステーデ(cemb)
■デュカス:「魔法使いの弟子」
ケント・ナガノ指揮/モントリオール交響楽団
■サリエリ:歌劇「煙突掃除人」 - 序曲
トーマス・ファイ指揮/マンハイム・モーツァルト管弦楽団
■ワーグナー:「ワルキューレの騎行」
ゲオルグ・ショルティ指揮/ウィーン・フィル
■ヨハン・シュトラウス2世:トリッチ・トラッチ・ポルカ
カルロス・クライバー指揮/ウィーン・フィル
■ショスタコーヴィチ:オラトリオ「森の歌」 より 第7曲「栄光」
ウラディーミル・アシュケナージ指揮/ロイヤル・フィル/ブライトン音楽祭合唱団/ニュー・ロンドン児童合唱団他
[おすすめ新譜情報コーナー・マイニュー]
クルレンツィスのチャイコフスキー「悲愴」

■チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」より第4楽章(抜粋)
テオドール・クルレンツィス指揮/ムジカエテルナ
という内容です。
先日「ぜひ応援したい!」としてアップしたこちらのコンサート。
本日チケットが届きました!!
それで、持ってきてくれたのはメンバーでもある相田汐莉さん。
みんな大きくなって立派になられますね。すごい。
ぜひこの3人の皆さんの公演をご支援ください。聴きに行きましょう!
明日はここ蔵織、9時から当店にあるピアノがよそで使われる用事があるので一旦運び出し作業します。
縁さんも朝から試着2件!縁さん大忙し。一人ですからね~。
そしてギャラリーの方も日曜日からのイキアタリバッタリナテンランカイの搬入&展示作業となります。
でもちゃんと通常営業もしますからね。
天気がいいように!雪降りませんように!!