みんな頑張っています。新潟って幸せな街だと思いますよ!
ちょっと今回は長いかも!
また数日後にはフランスに帰るのですが、その前に時間を取ってくれました。
予約なんかいりません! 直接でもお越しください。
一般は千円、学生さんは500円です。

次に、昨夜の東京交響楽団さんの公演。
ヴァイオリンソリストの神尾真由子さんすごかったですね。さすがです。
また、その演奏もアンサンブル部ではちょっと緊張も見られましたが、後半の弦楽合奏となると素晴らしい演奏でした。
(当然本拠地では管打楽器も入るフルのオーケストラさんです。今回は弦楽の方のみでの公演でした)
お疲れ様でした。

ソリストを務められたバッハのヴァイオリンコンチェルトよかったですよ。
もう一人の中央高校OB田中さんとの記念写真。

お二人とも頑張っています。
そして私も入ってますが当日のエキストラさんやスタッフさん。

とっても楽しい公演でした。サファリオケさんまた来てください。

手に持たれているのはこちら


新潟公演のチケットもお預かりしました。いかがでしょうか。

石丸由佳さんはドイツから帰ってきて大阪でやってる公演は満員札止めになりますし、東京では東京交響楽団とも共演されていますし、紅白歌合戦にも出ましたし大活躍。
そして地元新潟でも定期的に何かを!の声が起こり、山際規子さんがプロデュースに関わり、こちらがスタートします。

石丸由佳さんと言えば新潟高校の同級生に、もう一人すごい演奏者さんがいまして
その彼の話を石丸さんとしていたら・・・・なんとそこに来ました!!!すごい偶然!
ピアノ相原一智さん。

中央高校音楽科さんの同級生コンサートみたいなのもやれるのではないでしょうか。
ちょっと楽しみにしたいと思います。



同門の先輩、丸山亜希子さんが参加されるのも楽しみです。
そしてこの方も来てくれました。

横浜育ちということで新潟の冬には気を付けて頑張ってほしいと思います。
手に持たれているのはNoism1のNINA公演。


Noism1の代名詞とも言っても過言ではない演目「NINA」
ぜひNoism初心者と言われる人にも見てほしい作品です。
森川さんは所属されているNoism2は年明けに定期公演が予定されているそうです。
2も面白いですよ。
こんな方も来てくれました。

セカンドライブがすぐに予定されています。

ちょっと私も縁あって応援しています。この活動のレッスンもあれば、本業の学業もあるし、バイトもしてます。
あんまり無理するんじゃないよ。って言ってるのですが。
体調に気を付けて頑張ってほしいと思っています。これからもっと露出が増えてくると思います。ご支援よろしくお願いいたします。
CDができて来たら当店でも販売するつもりです。
さて、最後に!!
なかなかすごいですよ!
そして昨日は特別企画、山田さんと一緒にパンケーキに絵を描こう!というユニークな企画をしたのですよ。
最初に来てくれたのはこの人!

ワタナベメイさんと山田貴広さんというこれからの新潟美術界を背負うのではないかというツーショットです。パンケーキに描いてます!
ワタナベメイさんのパンケーキ

新潟っていろんな活動をしている人がたくさんいます。
別に他の都市と比べる必要なんかありません。
私の知ってる範囲なんて、たかが知れています。でも知っている人は応援したいです!
その人のやっていることを、仕事をたくさんの人に知ってもらって
一緒に楽しんでほしいと思っています。
そんな人材には新潟は全く困っていません。
そういう街に普通に暮らせて行けることって幸せなことだなって思います。
ぜひいろいろな皆さんのご支援よろしくお願いします。
よかったらぜひぜひお越しください。