人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

街ネタ。そしてサファリオケさん近し!

やっと天候も落ち着いてきました。
これぞ秋です!

いくつか街ネタを。

の前に!!
大きなお知らせを。
おそらくブログで書くのは初めてではないかと思うのですが
このご紹介。
街ネタ。そしてサファリオケさん近し!_e0046190_17561591.jpg
今までここ蔵織の2階和室で月一の試着会&展示会をされていた長岡にありますアンティーク着物レンタル「縁」さん。
11月17日より、その和室2階にオープンします!!!
アクセサリーなんかも販売しますから、ぜひ気軽に遊びに来てください。定休日は火曜日と水曜日の予定。
(蔵織自体は水曜日が休館日)
11月12日にはプレイベントとして蔵1階でなにか行われます。正式に決まったらお知らせしますね。
よろしくお願いいたします。

そして明後日の土曜日にはいよいよ東京からサファリオーケストラさんが新潟での初めての公演を行います。
街ネタ。そしてサファリオケさん近し!_e0046190_18002545.jpg
東京で活動しているアマチュアオーケストラであるサファリオケさん。
今回はメンバーでもある新潟中央高校音楽科出身の厚母さんをソリストとして演奏されます。
同期であった現在新潟大学音楽科のピアノ田中さんも参戦します!
この公演、気軽に楽しんでほしい公演なんですね。普段クラシックの公演とかあんまりききにいかないんだよな~という方にこそお勧め!
チケット扱っております! でも、も~行きたい!って方には私から招待券をプレゼントしちゃいますよ!
何人でもよってらっしゃい(笑)
そしてメンバーの方から当日配布するプログラムもぜひ宣伝に使っていいです!と言われました。
これです!
街ネタ。そしてサファリオケさん近し!_e0046190_18035000.jpg
見えますでしょうか? サファリオケさんの意気込みが感じられます。

この公演について県民の新聞さんにも記事が載ってましたね。
街ネタ。そしてサファリオケさん近し!_e0046190_18061227.jpg
いくらメンバーに新潟出身がいると言っても、東京で活動している団体が新潟まで来るってなかなかありませんよ。
その心意気にこっち側の人間としても応えたいですね。
ぜひいかがでしょうか。よかったらお越しください。

もう一つ。
毎月行っている川崎祥子さんのイキアタリバッタリナライブ。
11月の予定が決まりました。
街ネタ。そしてサファリオケさん近し!_e0046190_18082584.jpg
よろしくお願いします。

さて、街ネタを。

今日は開店前にこちらに行ってきたのです。
すぐ近くにある医学町ビルというところの2階。。。。。



クルテクさんというおもちゃのお店です。

このビルのオーナーが知り合いでありまして。。しかもこのクルテクさんの店主さんのお子さんがお二人とも新潟ジュニアオケさん!(お一人はもう卒団)
それもあって、そのオーナーさんは私のことも知っているそうで。。。
だから一回来てやってくださいよ~とビルのオーナー氏から頼まれていました。
今まで定休日も営業開始時間も蔵織と一緒だったのでいけなかったのですが、クルテクさんの営業開始が早くなったので行ってこれるようになったのです。

いいお店です!!!
こんな感じ。
街ネタ。そしてサファリオケさん近し!_e0046190_18153215.jpg
街ネタ。そしてサファリオケさん近し!_e0046190_18154246.jpg
街ネタ。そしてサファリオケさん近し!_e0046190_18155570.jpg
街ネタ。そしてサファリオケさん近し!_e0046190_18160750.jpg
小さなお子さんとかが遊べる木のおもちゃがたくさんありました。
お子さんだけでなく大人も楽しめます。実は私もちっさな人形買ってきました。
(いつか載せます)
いい空間ですね。

そしてクルテクさんではこんなイベントもやるそうです。
街ネタ。そしてサファリオケさん近し!_e0046190_18180880.jpg
街ネタ。そしてサファリオケさん近し!_e0046190_18181696.jpg
相澤康夫さんという方が来られます(きっと有名な方なのでしょう。でんじろうさんみたいなのかな?)
詳しいことはクルテクさんに聞いてみてください。

医学町ビルってまだまだあんまり知名度はないでしょうね。
古いビルを取り壊さずにデザイナーさんたちが企画運営して、いろいろなイベントをやったりしています。
西堀の1本新潟市役所側の通りにあるファミリーマートさんの隣です。蔵織からも歩いてすぐ。
ぜひ立ち寄ってみてください。ちょっとだけ勇気いるかもですがw とてもいいところです。

ちなみにクルテクさんは2階なのですが1階には最近佐渡の城南窯さんが入ってきました。
街ネタ。そしてサファリオケさん近し!_e0046190_18231731.jpg
新潟陶芸界の若きヒロインとかってに私が名付けてますが、池田さきえさんが城南窯の主。
佐渡から移って来られました。池田さんの創り出す作品はかわいいですよ(笑)
ご本人もとっても素敵な方です。
既に中に見えるのはまねき猫たちだと思いますが、今でも人気な作家さんです。
これは楽しみです。
今朝はさきえさんもまだ来られてませんでしたが、また行って会って来ようと思っています。
特に乙女な皆様にはキュンキュンする作品ができてくるかもですよ。お楽しみに!!

古町8番町にこんなおしゃれな古本屋さんができてたなんて知らなかった~
街ネタ。そしてサファリオケさん近し!_e0046190_18413853.jpg
しかも置いてあるのは「食べ物」に関するとかちなんだとかの本だけ。
とっても面白いところができてたんだなと思いました。こういう個性的なお店が長く続くといいですね。

ながく続くといいと言えば
上古町にあります、私の心のオアシスみたいなお店。
みた感じも「ザ・昭和!!」
街ネタ。そしてサファリオケさん近し!_e0046190_18433711.jpg
ムーランさんです。パスタが380円からありますよ。
私の一押しは一番高いパスタ!! たらこパスタ。
実は今朝も朝食として食べました。
街ネタ。そしてサファリオケさん近し!_e0046190_18443768.jpg
一番高いといっても550円! すごいコストパフォーマンなのです。
そんなムーランさんは昭和48年から営業されています。今年で44年目ですね。
ぜひ50年目指して頑張ってほしいです!

そう私が上古町の父と勝手に言わせていただいているマスターの小川さんに言うと
「いやぁもう年だから、そんなやれないよ」
とのこと。
どこもなかなか後継者さんのことって難しいですね。

当店は8月で13年がたち、現在14年目に突入しています。
どこまで行けるか。。。

まだまだ楽しいことはこれからも続くのです。
明日もいい一日でありますように。


by concerto-2 | 2017-10-26 18:48 | 街ネタ | Comments(0)