お勧めドラマ そしてこの週末は。10月14&15日
どちらかというとあまり話題にはなっていないかもしれません。
しかし! 本当に素晴らしいドラマです。全8回のうち既に4回は放送が終わっています。
この4回だけでもドラマ史に残る名作だと私は思っていますよ。
特に最新の第4話は神の回と言ってもいいと思います。
後半は涙なしには見れません。
特にお子さんをお持ちのお母さんなどには私のようなおじさんなどよりさらに心に直球で染み入ることでしょう。
さて、その神の回だった第4話。感動的な親子のシーンがありまして、空想でくじらぐもに親子3人でのって
空から美しい山や海、街などを見て喜ぶシーンがあるのです。
なんとそこで!! びっくりしましたが
街のシーンで、これがながれたのですよ。画面いっぱいに!!!

感動のシーンなんですよ。。。この街は!! わが新潟市ではないですか!!!
この番組は別にNHK新潟の制作ではありません。
それなのに空から見られた美しい街として新潟市が使われているのです。感動のシーンでさらの感動しましたよ。
ものすごい高いビルがいくつもあるというのではありませんが、それがまたほどよい感じの高さかげんとなってます。
父と娘の会話シーン。これがまたじ~~~ん。。。でも私みたいないじさんでなく、世のお母さん方が見たら
直球で胸に染み入ると思います。まさに名シーン。
今年のテレビドラマ第1位の出来だと私は思っています!
では週末のことを。
14日の日曜日は
こちらを1番にお勧めします!
洋楽協会さんのジョイントコンサート。

長岡リリックホールではこちら

15日の日曜日は
りゅーとぴあでは河瀨直美さん演出のトスカ!


医学町ビルではICHIさん












今週の内容は
放 送 日
【夜のバロック ヴィヴァルディのラ・ストラヴァガンツァ 】
お久しぶりの夜のバロックシリーズです。ヴィヴァルディの傑作、ヴァイオリン協奏曲集「ラ・ストラヴァガンツァ」を聴きましょう。
■ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集「ラ・ストラヴァガンツァ」op4より 第1番 変ロ長調
■ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集「ラ・ストラヴァガンツァ」op4より 第6番 ト短調
■ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集「ラ・ストラヴァガンツァ」op4より 第11番 ニ長調
■ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集「ラ・ストラヴァガンツァ」op4より 第8番 ニ短調
■ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集「ラ・ストラヴァガンツァ」op4より 第3番 ト長調
演奏:レイチェル・ポッジャー(ヴァイオリン)/アルテ・デイ・スオナトーリ
[新譜情報コーナー・マイニュー]

レイフ・オヴェ・アンスネス 「悲しきワルツ/シベリウス:ピアノ名品集」
ソニー / ¥2,600+税 / SICC-30455
http://www.sonymusic.co.jp/artist/leifoveandsnes/discography/SICC-30455
■シベリウス:キュリッキ(3つの抒情的小品)op41 より
レイフ・オヴェ・アンスネス(p)
とのことです。ぜひよろしくお願いします。
10月も折り返しですね。いい週末にしていきましょう!