え!!まぢか!!!
この楽団が来るなんて! 私何年も前から大ファンなんですよ!!

りゅーとぴあコンサートホールでやるの!!! えー!
動画サイトでしょちゅう見てていたもののイメージとしては、りゅーとぴあの1800人ホールより白山神社の境内でやってほしいものなのですが~
いや、でもそういうビッグなユニットになったということなのですね。
2年前に私が主催でシネウインドを使ってロックの「王様」のライブをやったとき、あれはシネウインドの30周年記念行事でなんかやろうということだったのですが
その時私の回では、もし王様にオファーだして断られたら、その次には東京大衆歌謡楽団さんに打診してみよう!と思ってたんですよ。
とにかく素晴らしいのです、この皆さん!
りゅーとぴあ公演の後による公演として蔵織でやってもらえないかなw
チケットがうれているのか私にはわからないのですが、ぜひりゅーとぴあコンサートホール満員になってほしいですね~。


ぜひ加藤礼子さんの素晴らしきヴァイオリンお聴きください。
チケットの取り扱いをスタートしたものを3つほどお知らせ。
11月2日 あららふぁんたじーか!

なんでもござれの6人が組んでのライブです! いろいろな捧腹絶倒なしかけがきっとありますよ。
このチラシにも・・・・・下の方の第1部、第2部のとこの赤い英文字読めますか?ぜひ頑張って読んでみてください。こういうことを真面目に考えるのもあららの皆さんのユニークなところです。
青陵の素晴らしき講師陣の皆さんのコンサート

すごい顔ぶれなんですよ。でもとっても和やかな雰囲気の楽しいコンサートになります。
いかがでしょうか。


面白い内容になりますね。朗読の加藤さんをはじめとして素晴らしいメンバーでの公演です。
いかがでしょうか。
ICHIさん


ぜひいかがでしょうか。
昨日は休館日だったので万代島美術館に行ってきました。

実際行ったら驚きました! これはいい展覧会です、入場料金310円の価値以上のものはあります!
撮影できるコーナーもあったりして


騙されたと思って見に行かれてください。面白いです!
新潟の妖怪ちっくなお話をフランスから新潟大学に留学されてた方が書かれフランスで出版された「ONIBI」がついに日本語訳となって発売されました!

新潟市のあんなとこやこんなとこ。蔵織の志賀オーナーや居酒屋鳥の歌さん、新大近くの喫茶店さんなどなど実名で(マンガで)登場されますよ。
税込み3千円です。いかがですか。
普通の書店でも販売されていると思います。
ぜひ読んでみてください!
蔵織でも今日から新潟市の若き陶芸家、栗原良平さんの作陶展がスタートしました!

