この週末は。9月30日&10月1日。
そしてけっこう寒くなってきちゃったではないですか。
もう夏も終わりか~なんてことを言ってる場合ではありませんねw

新潟市でもいろいろなところで参加していますが、本格的なリサイタルというのは初めて。
きれいな歌声で華麗に歌う、、というのとはちょっとタイプが違って、なんというかクラシックの声楽者ではありますが、ソウルを感じさせるような人です。
聴く人のハートに届く、そんな歌い手です。この機会にぜひ聴いてみませんか。
ピアノを小黒亜紀さんが担当されるというのも魅力の一つだと思います。小黒亜紀さんと言えばソリストとしては新潟の大エースです。でもこうしたアンサンブルとなるとまた違う難しさもあったりすると思います。でもソロの時とは違う魅力があらわれるかもしれませんね。そういった二人の実力者が組むというのも興味が大きいです。
ぜひいかがでしょうか。
ちなみに
私もこのリサイタルに行ってくるつもりです! その間ちょっと店は閉めていきますね。でも蔵織はやっております!
よろしくお願いいたします。







10月1日の日曜日は
伊藤舞さんのがだいしホールであって
これもすごくお勧めです!!りゅーとぴあコンサートホール








ここ蔵織ではこの週末、中央ヤマモダンやります!!

という感じであります。いろいろありますのでぜひ足をお運びください。
今週の内容は
これ話題のCDなんですよね!あの世界三大ピアニストで録音嫌いで今や滅多にCDなんか出ないツィメさまが! な、な、な、なんと柏崎アルフォーレでのライブを世界発売!!
すごくないですか!
新聞とかで大々的に取り上げてもよさそうなものだと思うくらいに価値がありますよ。
それを取り上げていますね。さすがは燃えるクラシックマニアなFMPORT美貌のTディレクターです!
放 送 日
シューベルト: ピアノ・ソナタ 第20番・第21番
¥3,024円 (税込) UCCG-1775
http://www.universal-music.co.jp/krystian-zimerman/products/uccg-1775/
現代を代表するピアニストのひとり、ポーランドの出身のクリスチャン・ツィメルマンの最新録音を中心にご紹介します。その録音とは、つい先日、ツィメルマンの23年ぶりとなるソロ・アルバムがドイツ・グラモフォンからリリースされ、柏崎市文化会館アルフォーレで2016年に録音されたものです。
■シューベルト:ピアノ・ソナタ第21番変ロ長調
クリスチャン・ツィメルマン(p)
■ドビュッシー:前奏曲集 第1巻 より 第8曲「亜麻色の髪の乙女」
クリスチャン・ツィメルマン(p)
【音楽トピックス】
新潟りゅーとぴあ、東京サントリーホールの再開について
ということです。
さぁTディレクターはそろそろ恒例の年末特番に向けてさらに燃え上がってくる頃ですね。
いろんな人が新潟音楽界を盛り上げています。
活気ありますよ!