東京交響楽団さんの来シーズン予定が発表になりました。
(Daaさんありがとうございます)
-------------------
第107回東京交響楽団新潟定期演奏会2018年5月13日(日) 17:00~
指揮:齋藤友香理 ヴァイオリン:アンティエ・ヴァイトハース
ヴァイオリン協奏曲ホ短調Op.64(メンデルスゾーン)ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調Op.26(ブルッフ)ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.35(チャイコフスキー)
-------------------
第108回東京交響楽団新潟定期演奏会2018年7月8日(日) 17:00~
指揮:飯森範親ソプラノ:市原 愛メゾ・ソプラノ:池田香織テノール:望月哲也バス:ジョン・ハオ合唱:にいがた東響コーラス(合唱指揮:安藤常光)
レクイエム(ヴェルディ)
-------------------
第109回東京交響楽団新潟定期演奏会2018年9月30日(日) 17:00~
指揮:マクシム・エメリャニチェフピアノ:スティーヴン・ハフ
序曲「フィンガルの洞窟」Op.26(メンデルスゾーン)ピアノ協奏曲第5番変ホ長調Op.73「皇帝」(ベートーヴェン)交響曲第1番ハ短調 Op.68(ブラームス)
-------------------
第110回東京交響楽団新潟定期演奏会2018年11月4日(日) 17:00~
指揮:ジョナサン・ノットピアノ:ヒンリッヒ・アルパース
ピアノ協奏曲第2番変ロ長調Op.83(ブラームス)交響曲第2番ホ短調 Op.27(ラフマニノフ)
-------------------
第111回東京交響楽団新潟定期演奏会2018年12月2日(日) 17:00~
指揮:飯守泰次郎チェロ:ウェンシン・ヤン
チェロ協奏曲イ短調 Op.129(シューマン)楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲(ワーグナー)楽劇「トリスタンとイゾルデ」から前奏曲と愛の死(ワーグナー)歌劇「タンホイザー」序曲(ワーグナー)
-------------------
第112回東京交響楽団新潟定期演奏会2019年3月31日(日) 17:00~
指揮:高関健
交響曲第5番ハ短調 Op.67「運命」交響曲第6番ヘ長調 Op.68「田園」
-------------------
ヴェルディのレクイエムは今までたしか東響さんで新潟では演奏されてなかったと思います。これは飯森さん指揮ということもあり話題になると思います。
この週末のこと!
圧倒的に今時間が無くて(すいません!)
ちょっとチラシの貼り付けだけになりますが
2日の土曜日は




3日の日曜日は
あーこの五來さんのリサイタルぜひぜひよろしくお願いします!!!
チケット扱ってますし、電話予約受付も対応します!




そしてこの週末から古町7でのクラシックフェスタがスタートします!

2日のヴァイオリン高雄敦子さん、そして3日のSHIMOHONCHOU QUARTETさんぜひお時間ある方は聴きにいかれてください。
ストリートライブですから当然無料! 旧大和百貨店さんの近くでやっているはずです。
土曜日の夜10時から、よかったらFMPORT「クラシックホワイエ」お聞きください。
今週の内容は
【楽しいソナチネ】
ピアノを習っていた方には懐かしい、ピアノを学んでいない方にも、聴いて楽しめる「ソナチネ」を集めてみました。
■モーツァルト:ピアノ・ソナタ第15番ハ長調 K.545
アリシア・デ・ラローチャ(p)
■ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第20番 ト長調 作品49-2
イリーナ・メジューエワ(p)
■ラヴェル:ソナチネ
マルタ・アルゲリッチ(p)
■バルトーク:ソナチネ
ミシェル・ベロフ(p)
■シューベルト:ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ 第1番 ニ長調 D.384
ギドン・クレーメル(vn)/オレグ・マイセンベルク(p)
[音楽トピックス]
フィリップ・ジョルダンがウィーン国立歌劇場の音楽監督に就任