今日はとっても嬉しいことがありました。
一つはずっと会ってなかった知人が訪ねて来てくれたこと。
そしてもう一つは。
つい先々週まで蔵織で「少女画~三人展」という新潟にあります日本アニメ&マンガ専門学校(通称JAM)のOBOG3人による作品展をやっていたわけですが。
会期中ずっと思ってたことがありました。
それはもう7~8年近く前に当店に入りびだってくれてたJAM生徒さんがいたのです。
その中の1人からすっごく久々に連絡が来て
こちらのマンガ本を送ってくれました。

講談社が出している「アリア」というマンガ本です。まぁ少女漫画雑誌ということで、私などはこういう雑誌の存在すら知らなかったわけでありますが、でもたくさんあるそうですね。
そして何といっても講談社!
最新号となるこの号、その一番最後に読み切りとしてこういう作品が載っています。

「初恋おにごっこ」というタイトルで作者は雨宮理真(あまみや りま)さんとあります。
この作者が当店に入りびだっててくれた、かってのJAM生徒さんなんですね。
ちゃんとしたマンガ雑誌に載るのは3回目だそうですが、2回目から今回まではかなり年数があったそうです。
一度就職をして数年間正社員として働いたのですが、やはり夢捨てがたく、その仕事との掛け持ちは不可能であるとのことでアルバイト生活に戻り、また書き始めたとのこと。
JAMで学んでいた時も才能はあると誰からも評価されていたそうで、割と早く乗るような感じもあり順調に行くのかな~と思ってましたがなかなかたいへんな世界であるわけですね。
もう30歳目前(笑)ということでしたが、いやいやまだまだ夢は追えます!
本当に頑張っていたんだから。。いろんな思い出が頭の中に浮かんできて、読みながら泣いてしまいそうでした。いやちとウルッと来てしまいました。
これはまだ読み切り作品なので、なんとか連載ものをゲットしてほしいと思います。
そうでないと漫画家とはいえない、特に経済面において。こうなれば私も読書アンケートコーナーというか応援メッセージというかそんなのがサイトにあるそうなので、連載してほしいぞ!みたいなことを講談社に送ろうと思っています。
私は30歳が大人&社会人のスタートラインだと思っています。20代なんかものにならなくたっていい、精いっぱいジタバタしてみればいいと思っています。
まだまだ!!これから!
雨宮理真という作家は世に出たばかり。全力で応援したいと思っています。
ぜひよかったら、この「アリア6月号」今書店で販売しているそうなのでよろしくお願いします。
また、ちょっち買えねぇな~というシャイなメンズの皆様には当店に置いておきます。読んでみて下さい。
この雨宮理真さん、新潟にいるときはいつも「うちわコンサート」聴きにくれていたんですよ。
それどころかプログラムに挿絵まで書いてもらっていたのです。
今は新潟県内在住ではないのですが、うちわコンやるときは高速バスで行きます!と言ってくれています。来てもらおうかなw
新潟を離れて10年近くなるのにうちのことを覚えててくれて、こうして近況を連絡くれる人がいるということ。本当に嬉しく思います。
やっている存在意義ってあるんだなって思いました。
ついつい本名を書いてしまいそうになるけどw
雨宮理真さん、いや雨宮先生!ありがとうございました。
頑張ってね!
さてJAMさんと言えば
「少女画~三人展」の作品でも、また似顔絵コーナーでも大人気だったのが
しゃなりかさん! 彼女もまた強烈なる頑張り屋さんですね。
そんなしゃなりかさんの個展がもうすぐです。


5月13日から18日まで。開場は古町5にあります「ギャラリー蔵」
はっきり言って、なっかなかおじさんおばさんには入りづらいとこですが
勇気をもって入ってみてください。
きっとしゃなりかさんがあの笑顔で迎えてくれることと思います。
ぜひお立ち寄りください。
マンガやイラストの世界に飛び込む若い皆さんに素敵な未来がありますように。
新しいチラシ関係をいくつかご紹介。
まずこちらはチケット取り扱っております!
新潟オルガン研究会さん。

よろしくお願いいたします。
こちらももうすぐ取り扱う予定。
伊藤舞さんのリサイタル。プチ写真集みたいでかっこいいチラシですね。

裏面がすごい。

ピアノに小黒亜紀さんというのも話題になりそうですね。
伊藤舞さんよろしくお願いします。
尺八のすごい方、燕喜館で公演。

ニューヨークに活動の拠点を置かれている古賀さん。
日本公演の合間に新潟で公演をされるとのこと。ありがたいです。
ヤマハさんで管楽器フェアがあるそうです。
ミニコンサートもありますよ(要事前予約)

裏面も

さすがはヤマハさんです!
いい企画&ミニコンサートですね。
いろいろなものが動き出す5月。
ジュルネが終わったからって新潟音楽界休止状態ではありませんよ。
大きな資本による大きなイベントが無い時に、普通の時にいかにいろいろなものがあるかが重要なんです!
新潟ってそう考えると毎週毎週いろいろな公演があります。
そしてそれはたくさんのプレイヤーさんが頑張っているということですね。地方都市でこんなにたくさんのプレイヤーさんが頑張っている、そしてその場があるっていうのは貴重だと思います。
それだけみんなが頑張っているということです。
ぜひ聴きに行く、足を運ぶということで応援しましょう。
だいしホールで素晴らしい演奏を聴かせてくれた小山実稚恵さんの新録音アルバムがリリースされました。

なんと、バッハのゴールドベルク変奏曲です。
これは注目ですね。いかがでしょうか。
いい一週間でありますように。