またまた週末がやってきます!桜はこの辺りもう散ってしまいましたが、天候はやっと落ち着いてきたようですね。
それはよかった。
週末のことの前に。
新潟中央高校音楽科さんのPRをしますね!
昨日ですがこの素敵な方がいらっしゃいましたよ。

新潟中央高校音楽科の立川先生です。
手に持たれているのは。。


5月14日にりゅーとぴあコンサートホールで行われる
「ロシアンメソッド 公開ピアノレッスン&コンサート」です。
今回はりゅーとぴあコンサートホールということもあって、入場無料で整理券などもありません。
直接来ていただければオッケーというものです。
中央高校さんも「今回は特にたくさんの人に聴いてもらいたいんです!」といつも以上に力が入っているようです。
この日はいろいろとありますが、ぜひこちらもたくさんの方にお越しいただきたいですね。
そして中央高校音楽科さんですが公式HPがあります。
「そこに新たに動画コーナーが加わりました! ぜひ↓クリックしてみてください!
今はこの1本だけですが、今後増やしていかれるそうです。
ぜひお楽しみにされてください。
新潟中央高校音楽科さんも今の在校生は20期生をたしか超えていたのでは?
卒業生の皆さんもたくさんプロとして頑張っています!
そんな皆さんが結集された公演みたいなものも企画されているようですよ。ぜひそちらも聴きにいらしてください。
ではこの週末のことです。
22日の土曜日。
トリオベルガルモ公演シリーズでヴァイオリン庄司さんとピアノ石井さんによる公演がスタジオスガマタであります。

りゅーとぴあコンサートホールはプレリュードコンサート

新潟市音楽文化会館第13練習室では内田美果さん主催「ぼくたちだってひけるよ」コンサート

西区のヒーリングホールではすごい古楽の皆さんの公演があります。

県外では兵庫でメジュ様のコンサートなんかもあったりします。

また来てくれないかなぁ、、
あと新発田の方では蕗谷虹児記念館で夜にバロックコンサートがありますね。
お近くの方はぜひ。
23日の日曜日は
やはりなんといっても東京交響楽団さんデーです。
本公演はこちら

お昼のロビコンはチラシがどっかいっちゃって、、、すいません。
フルートカルテットなのです。
相澤政宏、甲藤さち、濱﨑麻里子、高野成之というすごい皆さんの登場です。13時開演です。入場無料。
寺宵もあります!

チケットあります。
新潟市音楽文化会館では清塚信也さんのコンサート

だいしホールではガラコンサート

東区プラザでは九条の会

巻ではリコーダーコンサート

県民会館小ホールではゴスペルライブがあります。

ショーロの日ライブというのもあります。
あとアートミックスジャパンさんの公演が両日いろいろと行われています。
様々なものがありますね。ぜひ足をお運びください。
土曜日の夜はFMPORT「クラシックホワイエ」お聞きください。
今週の内容は
今週と来週の2回にわたり、マルタ・アルゲリッチを中心とした室内楽やピアノ・デュオ、協奏曲をお楽しみいただきます。
■チャイコフスキー(ニコラス・エコノム編):バレエ組曲「くるみ割り人形」から「あし笛の踊り」
マルタ・アルゲリッチ/ミラベラ・ディーナ(p)
■ドビュッシー:「白と黒で」
マルタ・アルゲリッチ/スティーヴン・コヴァセヴィッチ(p)
■シューマン:ピアノ四重奏曲 変ホ長調 op47
マルタ・アルゲリッチ(p)/ルノー・カプソン(vn)/リダ・チェン(va)/ゴーティエ・カプソン(vc)
[マイニュー]
ピョートル・アンデルシェフスキの「ファンタジー~モーツァルト&シューマン」
WPCS-13665
価格\2,600(+税)
http://wmg.jp/artist/panderszewski/WPCS000013665.html
アンデルジェフスキってある種の天才だと思いますよ。すごいピアニストです。
今日も「少女画~三人展」は大盛況です。
ぜひよかったらここギャラリー蔵織にも見に来てください。