人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

いろいろと。。

先週末の土曜日の夜に行った川崎祥子さんの「行き当たりばったりなライブ」
は、予想に反しw 超満員!20人くらいの方が来てくれました。
お客様からのリクエストを聞き、それを演奏できるものは弾いていくというスタイル。
さすがです! やっぱ自分がリクエストした曲を生で弾いてもらうと嬉しいものです。
そんな川崎祥子さん、ユーフォルビアや風景旋律などのユニットでのコンサートもいろいろありますが、上古町のレストランDr可児さんでもこちらがあります。
いろいろと。。_e0046190_17470666.jpg
行き当たりばったりなライブも次回は4月9日の18時半からまたやります!

日曜日には笑顔の素敵なこちらの方が来てくれました。
いろいろと。。_e0046190_17494780.jpg
この春に新大音楽科を卒業される声楽の武田典子さん。
新潟中央高校音楽科の14期生さんでもいらっしゃいます。
この度その14期生さんのコンサートが行われますよ。
いろいろと。。_e0046190_17511135.jpg
裏面も
いろいろと。。_e0046190_17514228.jpg
たくさんの方が出演されます。中には今月が学生最後となり、春から社会に出られる方も多いことと思います。
そんな学んできた姿をお世話になった方や先生、知り合いの方、もちろんご親族の方
皆さんに感謝の意味を込めた演奏会になることでしょう。
若い皆さんの自主公演ということで、たどたどしい面もあるかもしれませんが
旅立ちを拍手で応援するような、そんな雰囲気の公演になるものと思います。出演の皆さん頑張って下さい。


日曜日にはこの凛々しい方もいらっしゃいましたよ。
いろいろと。。_e0046190_17565676.jpg
チェロの風間勇太さんです。
手に持たれているのは風間さんもメンバーである新潟ジュニアオケOBOGで結成されているオーケストラ、ルヴォワール。
チラシはこちら
いろいろと。。_e0046190_18021901.jpg
裏面も
いろいろと。。_e0046190_18023507.jpg

その公演が今週末となりました。練習も佳境に入っているようです。
今までのルヴォワールさんは弦楽アンサンブルだったのですが今回はフルオーケストラ。
それで演奏曲目はモーツァルトの40番、ベートーヴェンの7番という交響曲2曲。
プラス、メンデルスゾーンのフィンガルの洞窟序曲という立派なプログラムです。
きっと素晴らしい感動的な演奏がおこなわれることでしょう。
チケット取り扱っております!

みんな頑張っています!

ドイツに留学中のすごいリュート奏者佐々木勇一さんが一時帰省してきます。
そして新潟市ではこの2公演。
いろいろと。。_e0046190_18040765.jpg
3月26日がまるやまヒーリングホール
4月2日がここ蔵織(これは私の方にご予約を。)
共演にソプラノ風間左智さん、ガンバ白澤亨さんという強力なるトリオとなっております。
ぜひいかがでしょうか。両方ともチケットレスの申込制です。

こちらはチケット新規取り扱いスタートしました。

寺宵シリーズ、今シーズンスタートです!
いろいろと。。_e0046190_18072731.jpg
裏面も
いろいろと。。_e0046190_18074850.jpg
4月23日、ここ蔵織のすぐ近くにあるお寺「超願寺」さんで行われます。
チケット扱っております! 
朗読の宝よなぐさんがこれまたいいですよ!新潟アナウンススクールさんの逸材です!

こちらも取り扱いスタート!
ヘンゼルとグレーテル日本語版
いろいろと。。_e0046190_18095300.jpg
5月3日 りゅーとぴあスタジオA それで2回公演なのですがダブルキャストです。
1回目と2回目は演者がちょっと違っておりますのでご注意を。
きっと楽しいものになるのは確実です!
チケット扱っております。いかがでしょうか。


ここ蔵織では古き日本の美を伝える雛人形を展示中です。
いろどりさんにこちらをつくってもらいました。
いろいろと。。_e0046190_18120702.jpg
ぜひ見に来てください。

たしか明日は公立高校入試ではなかったでしょうか。
みんな全力を出せるよう今夜は早く寝て、明日最高の状態で臨みましょう!
あたたかくしてがんばってください!





Commented by Canti at 2017-03-06 23:06
こんにちは、クラシックストリートのプログラムが公開されましたよ。
Commented by concerto-2 at 2017-03-07 15:02
はは、今年もよろしくお願いいたします!!
by concerto-2 | 2017-03-06 18:13 | 演奏会のこと | Comments(2)