新潟ジュニアピアノコンクール
ん?え~っと今なんとかというとこで(たぶん漫画喫茶?)ガラスの仮面読んでま~す!
とのこと。
おぉ私の親戚のコミックを読んでいただきありがとうのぉ。
今作者のすずえおばさんもいろいろとたいへんなんで、よかったら買ってね。
と思いつつ発信時間を見ると。。。。午前2時頃。。
「おい!いかんぞぅ女子大生がそんな時間に漫喫(漫画喫茶)なんかにいってちゃ!」
とすっかりおじさんモードの私なのでした。。
さて日曜日の午後にりゅーとぴあコンサートホールで開かれた「新潟ジュニアピアノコンクール」を見てきました。
ヤマハさん主催の下は年長さんから上は高校2年生までの方々が出られました。
私が見た午後の部は小学生高学年より上の部です。
いやぁ見るだけでも午後の部で25人。課題曲と自由曲があるので計50曲。
なかなかたいへんですね。
一曲の演奏時間は3分で途中でも終了となります。
ずっと見てて私がこの子が一番だなと思った子が銀賞でいまいちだよなーと思った子が金賞をとりました。
う~んピアノはわからん。
表彰式の中で審査委員長が総評を述べられていましたが、かなりきびしいお話も出ていました。
このお子さんたちの中から五年後、十年後新潟音楽シーンの寵児となるような人がでてくるんでしょうか!
ぜひ出てきてほしいものですね。
そして今日はりゅーとぴあで若手ピアニストのガヴリリュウクさんのコンサートがあります。
たしか数年前に様々なコンクールで優勝して前途洋洋だったのに事故でブランクができた人だと思いましたが、なにせまだ二十歳そこそこなはず。
とびっきりいきのいい演奏期待しましょう!

残念ながらまだ席がかなり空いているようです。こういう若手の演奏会にお客様がいっぱいになるといいんですけどねぇ。

今晩はIANISも体調万全(休暇をとったのだ!)、いったんお店によってからいきますのでよろしく。

たしかに若手ではおそらく最高のピアニストかもしれませんからね。
私はいつものように上から眺めています。
多くのお客様が入っていますように願ってます!!
鈴木大介さんの件も結局クロスパルにはなくて絵屋さんでチラシをいただきました。ありがとうございます。
美内さんの旦那さんが私のおじさんなんですね。
よろしかったら「ガラスの仮面」読んであげて下さい。

果たして完結するのでしょうか・・・。
ここだけの話ですが「二人の王女」以降はちょっちしんどいなぁ。。と思っています。さすがに長くなりすぎてるかもしれませんね。