人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

メジューエワさんの新譜届きました。

本日届きました!!
メジューエワさんの新譜届きました。_e0046190_1655561.jpg


チャイコフスキー:四季、夜想曲、フモレスケ、対話、子守歌
イリーナ・メジューエワ
悲哀の翳りと内なる静けさの調和。ロシアの抒情を切々と歌う

イリーナ・メジューエワによる『四季』、待望のチャイコフスキー作品集の登場です。ロシアの一年(12か月)の自然と生活を抒情豊かに描いた『四季』は、チャイコフスキーを代表するピアノ作品。6月『舟歌』や10月『秋の歌』、11月『トロイカ』といった人気曲を含んでいます。メジューエワにとって初となる『四季』全曲録音ですが、その演奏解釈は期待通りの素晴らしい出来栄え。いつもながらの、余分な思い入れを排した説得力抜群の正攻法アプローチにより、作品の魅力をストレートに伝えます。独特の「おおらかさ」と古風な音色は19世紀ロシアの詩的な雰囲気を見事に醸し出し、ニュアンス豊かに作品の細部を彫琢してゆきます。併録の小品四曲も、美しいメランコリーとノスタルジアにあふれた世界。ロシア・ピアニズムの真髄をたっぷりと味わえる至福の一枚です。

【ライナーノートより】
「それにしても、いまどきこれほど芳しい音は珍しい。演奏解釈も同様である。イリーナさんの演奏は、昨今流行の神経質な演奏の対極にあるといってよい。今回のアルバムでは、『個』を超えた歴史や伝統の素晴らしさを久々に聴いた思いがする。日本の伝統文化にも興味をもっているというイリーナさんの、自らのうちに長年育んできたものが最上の形で表れたものだと確信する。」~佐藤利幸~

【収録情報】
チャイコフスキー:
● 四季-12の性格的小品 op.37bis
● 夜想曲 op10-1
● フモレスケ op.10-2
● 対話 op.72-8
● 子守歌 (1873) 歌曲『子守歌』 op.16-1の作曲者自身によるピアノ・ソロ用編曲

 イリーナ・メジューエワ(ピアノ)

 録音時期:2016年3月、4月
 録音場所:富山県魚津市、新川文化ホール
 録音方式:ステレオ(DSD/セッション)

という内容です。
不肖わたしくめがライナーを書かせていただきました。
ぜひ一家に一枚いかがでしょうか。

それにメジュ様はすぐにこちらがあります!!
メジューエワさんの新譜届きました。_e0046190_16592265.jpg

メジューエワさんの新譜届きました。_e0046190_16593735.jpg

新潟ではないのがちょっと残念ですが、この週末に東京文化会館小ホールでショパンのノクターン全曲演奏会があります。
お近くの方はぜひ足を運ばれてください。
新潟は12月3日にりゅーとぴあコンサートホールでありますから、楽しみにしましょうね!

昨日BSNテレビでNoismさんのことがとりあげられた。。ことは昨日書きましたが
いよいよ金曜日からスタートします。
新作公演「ラ・バヤデール」
メジューエワさんの新譜届きました。_e0046190_173290.jpg

メジューエワさんの新譜届きました。_e0046190_1731648.jpg

新潟公演はほぼ満員になってきているそうですが
この公演はその後に神奈川、兵庫、愛知、静岡とまわります。
そちらの皆さんにも見てほしいんですね。特に兵庫とか愛知の東海や関西方面の方には見てほしいです。
今まで新潟での公演に関西から来られているという方、いらっしゃるんですよね。
ぜひ今回たくさんの方々に見ていただいて、そちら方面からNoismさんにお呼びがかかるようになってほしいのです。
実際お呼びかからないと行けませんですしね。
そういう意味で今回の公演は大きな意味あるものになりそうです。
ぜひすべての公演が満員になりますように。

昨日は行きたかった展覧会をまわってきました。
万代島美術館でのビアズリー展
メジューエワさんの新譜届きました。_e0046190_1713912.jpg

ビアズリーだけで展示埋まるのかな。。と思ってましたが、ビアズリーは6割がたでしょうか。そして3割くらいが影響受けたとされる日本の作家さんの展示でした。これが面白い!
実に力の入っている展覧会でした。
単なる「アールヌーボーもんはいい感じだね」に終わらないものでしたね。

次に新潟絵屋さん
メジューエワさんの新譜届きました。_e0046190_17154682.jpg

蓮池ももさんの展覧会。
私はももさんの作品展があれば(市内なら)必ず行きます。
昨日も絵屋の方ともお話ししてたのですが、ももさんのことはデビューしてからずっと応援して、見てきた作家さんなんですね。こんな作家さんはそうそういない。
なんかみんなが応援する気持ちにさせてくれる方なんです。私も昨日、つい過去の作品帳を見てたら懐かしくていろんなことを思い出しました。
いろいろとスタイルが変わってきたことに心配したり、うれしく思ったり。
今回のはなにかまた新しいステージに行こうとしているのかな。ちょっとまた殻を抜け出ようとする感じを受けました。いいと思います。なんか感動的な作品展でした。

そして新潟市美術館
メジューエワさんの新譜届きました。_e0046190_17203852.jpg

船越桂作品展。今回見に行くの2度目です。
いやぁ素晴らしい。これは見に行くべき展覧会です。
またなんかオシャレでもありますね。

それぞれ会期末が近いです。まだの方はぜひお早めに。

蔵織の週末は19日に蔵の方では中央ヤマモダンによるコントライブです!
メジューエワさんの新譜届きました。_e0046190_17252297.jpg

開演が13時、16時、19時の3回公演です。

また2階和室の方では長岡のアンティーク着物「縁」さんの試着&展示会です。
メジューエワさんの新譜届きました。_e0046190_17271659.jpg


ぜひいかがでしょうか。

そしてちょっと先ですが
7月23日にインストア「蔵」ライブやります!
こちら
メジューエワさんの新譜届きました。_e0046190_17282286.jpg

薩摩琵琶です。
12時からと15時からの2回公演。チケットはありません、こちらにお申込みください。
前座として山際規子さんと奥村京子さんも少し演奏していただきます。
いかがでしょうか。

ではメジュ様のCDよろしくお願いいたします~。
Commented by Noism-Blog at 2016-06-17 10:12
Noism公演広報ありがとうございます。
新潟公演、好評につき、当日見切れ席(3階)チケットを1,000円で販売するそうです!
ぜひどうぞ!(fullmoon)
Commented by concerto-2 at 2016-06-18 16:55
そうですか!それにしても今回すごいですね。
いろんな人がいろんな感想を言ってることが面白かったです。
今日も明日もお疲れ様です!
by concerto-2 | 2016-06-16 17:31 | CDの紹介 | Comments(2)