さすが!のお二人ご来店。
今日のお昼ご来店!だったのは新潟音楽界のファンタジスタ、チェンバロ笠原さんと新潟音楽会小さな大巨人フルート市橋靖子さん。
お二人は合わせの練習を終えた後に立ち寄ってくれたのです。
こちらのコンサートの。。

今週金曜日にある新潟市音楽文化会館にあるカフェレストラン「コル」さんのリニューアルオープン記念コンサート。
なんとこちらあと数席あるんだそうですよ。。いかがですか。
そしてこのコンサートのプログラムを聴いてぶったまげました!
これは内緒にされてきたものだそうですが。。。ここだけちょこっとお知らせしちゃいますね。
さすがは新潟音楽界最高のエンターテナーなお二人ですよ。
全曲大リクエスト大会なんだそうです!!
当日の曲目メニューとしてお客様には50曲が提示され、そこからリクエストされたものをやる!
クラシックだけでなくポップスあり演歌あり!!
今日はその50曲を一気に練習してこられたそうです。二人とも無言で合わせまくったそうです。
ちなみに市橋さんは
「できればチェンバロソロのをリクエストしてー!」と(笑)
いえいえ~フルートが蝶のように舞い蜂のように刺すみたいな超絶技巧ものがどんどんリクエストされたりするかもしれませんよ~。
しかしさすがですね!
笠原さんは以前インストアライブでチェンバロソロでのリクエストコンサートをしていただいたことがありましたが、あれも面白かったです。
私は個人的に川崎祥子さんが来てくれた時に「私の」リクエスト演奏を何曲もしてもらったことがありましたけど、最高の贅沢でした。
いやあ1時間という時間で何曲できるかわかりませんけど、コルさんでのこのコンサートというかライブはすごいものになりそうですね。あと数席!いかがですか。
このお二人のリクエストコンサート、うちでもやってもらおうかな。。
笠原さんはこの翌日にこちらでも演奏されます。

月末には上越の方でアンサンブル公演もあるそうです。
来月にはこちらもあります。

ぜひ笠原さんの公演に足をお運びください。
そして市橋靖子さんと言えば!
先週の金曜日、県民の新聞朝刊にこんな記事が載っていました。

加茂湖を背に演奏を繰り広げる市橋さんと川崎祥子さん。
素晴らしい!
そんなお二人の公演が来週ありますよ。

前にも書きましたが、クラシックのコンサートではありません。癒しのひとときを音楽と映像でつくあげる公演です。1回参加するとファンになること間違いありません。
チケットも当店扱っております。ぜひいかがでしょうか。
市橋さんとオカリナデュオを組まれている本間千鶴子さんが昨日来てくれました。
本間さんはこちらが控えていますね。
7月3日です。

こちらもチケット扱っております。
本間さんの柔らかい雰囲気とっても好きですね。いかがでしょうか。
さて、昨日の夕方のTENYさんのニュースご覧になられましたでしょうか。
新潟も梅雨入りしたそうで、その関連ニュースとして燕吉田の手描き染め物作家、中村清子さんが出られていたそうです。
録画されてた方より画像をいただきました。

蔵織での個展の情報も放送されたそうです。
ぜひ今月24日からのこちら、見に来てください。


中村さんの作品、とってもいいですよ。

価格もお手頃なのもいいです。
なんというか、すごい女子力高いぞ!って感じの作品たちなんですよね。
傘や扇子、のれんや服などとってもきれいです。一見の価値あります!
ギャラリーの初夏は中村清子さん! そして秋になると蔵織のギャラリーは「ねんど母さん」作品展が9月から10月にかけてあります。母さんもさっきいらしてました。
蔵の1階と2階がどんなワンダーランドになるか楽しみです。予定では9月22日からスタートです。
新しい録音なのに廉価ということで人気のレーベル「ブリリアント」さんの新しいリリースものからこちらを紹介。

左から
ボリングのクラシックギターとピアノジャズトリオのための協奏曲&ギターソナタ
ボリングと言えばフルートとピアノジャズトリオの組曲というのが超有名。でもギターとの作品は知らなかった。きっと楽しい作品なことでしょう。
一つとんで右のはテレマンのリコーダー協奏曲&組曲。リコーダーはボスグラーフ。なかなかジャケットが渋い。
そして真ん中のが私が今毎日聴いている1枚なのですよ。
フルートダモーレとピアノによるフルート名曲小品集です。
まずフルートダモーレって何? と思いました。てっきり古楽器かと思ってたのですが写真見たらピッカピカの新しい楽器。いろいろ調べたらわかりました。アルトフルートの仲間みたいな楽器なんですね。
だからちょっとだけ音域が低い。しかしだからこそピー!という高い音が出ずに、とってもいい音域で曲が奏でられていくのですよ。実に心地いい。
ちなみにこの写真の1枚は最初に入れたので最後の在庫だったのですが、先ほど市橋さんが買っていってくれました。市橋さんは木製のフルート吹かれますが、それがこのCDの音色に近いと私も思ったのです。勧めたかった方にお求めいただいてよかった。
ちなみに収録曲などはこちら
フルート・ダモーレとピアノによる作品集
【収録情報】
● ジャン・ポール・エジード・マルティーニ[1741-1816]:愛の喜び
● マリア・テレジア・フォン・パラディス[1759-1824]:シシリエンヌ
● ベートーヴェン:アデライーデ
● メルカダンテ: T'amo bell'idol mio
● シューベルト:ロザムンデのロマンス
● シューマン:ミルテの花より「君は花のごとく」
● ベルンハルト・モリーク[1802-1869]:アンダンテ・アリオーソ
● マスネ:優しい春が
● サラサーテ: L'Eventail noir
● チャイコフスキー:ただあこがれを知る者だけが
● サン=サーンス:アモローソ
● フォーレ:夢のあとに
● ショーソン:愛と海の詩
● ニールセン:ロマンス
● エルガー:愛の挨拶
● グリーグ:君を愛す
● シャミナード:アモローソ
● トスティ:愛、愛
● ヴォルフ:隠棲
● ドナウディ:愛する人の
● ガーシュウィン:誰かが私を愛してる
● プーランク:愛の小径
ジネヴラ・ペトルッチ(フルート・ダモーレ)
パオラ・ピサ(ピアノ)
録音時期:2015年6月
録音場所:ローマ
録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
という内容。
全編耳につんとくるような音が無くて、とっても安らげる1枚です。
名曲小品集ってのもいいもんですよね。
明日は休館日です、私は見に行きたい展覧会がいくつもあるので巡ってきたいと思っています。
いい火曜日、そして水曜日でありますように。