人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

ヤマハさんありがとうございます。

またまたヤマハ新潟さんからチラシ関係を送っていただきましたのでご紹介。
なかなかあそこまでいけないので本当に助かります。
でもあの場所は私にとって青春のすべてをささげた場所。。。の向かい。
賑わう地域となってほしいです。おいしいイタリアンのお店もあるし、飲み屋さん関係もたくさんあるし、郵便局近いしw

ではご紹介を。

まずオカリーナ関係のフェアですね。
6月4日から12日まで。
ヤマハさんありがとうございます。_e0046190_16384855.jpg

オカリーナと言えば明田川さんは超有名。
ライブがあります。
ヤマハさんありがとうございます。_e0046190_16391941.jpg

要申し込み。

その次は弦楽器フェアですね。
6月18日と19日
ヤマハさんありがとうございます。_e0046190_1641866.jpg


両日ミニコンサートが予定されています。
ヤマハさんありがとうございます。_e0046190_16412965.jpg

おぉー!高橋泉さん立派になったなぁ。。うれしい。
いずれも要申し込みです。

7月31日にはかっこいいライブがありますね。
ヤマハさんありがとうございます。_e0046190_16424087.jpg

管楽器の人には特におすすめではないでしょうか。
ヤマハさんありがとうございます。_e0046190_1643620.jpg

人気出そうなユニットですね。

7月と言えば10日にはこちらもありますね。
ヤマハさんありがとうございます。_e0046190_16443549.jpg

りゅーとぴあコンサートホールが会場です。
いかがでしょうか。
くるみ割りのプレトニョフ編曲って生で見てみたい!と思ってる人多いんじゃないでしょうかね。
絶好の機会だと思いますよ。

あとチラシはまだですが、6月26日にはヤマハさんでオーボエ渡辺茜さんとピアノ小林浩子さんとでのサロンコンサートも企画されているそうです。詳細はまたわかりましたら紹介しますね。

今年になってヤマハ新潟さんが俄然いろいろな企画を精力的に出してこられています。
私がなんだかんだ言おうが、やろうが、やはり財団さんとかヤマハさんとか世間的に認知された大きなところの力というのは大きいです。
なのでそういうところが頑張っているって新潟にとってすごくいいことだと思いますよ。
個人は個人でやれる役割もあると思うので頑張ります。

ヤマハ新潟さんありがとうございました。(平松さんいつもありがとうございます)
ぜひヤマハさんのサロンコンサートやライブに行ってみたい!という方はまずご予約を! です。

ヤマハさんのコンサートにサックスさんのがありましたが、サックスではこういうのもありますね。
7月23日にりゅーとぴあスタジオAにてです。
ヤマハさんありがとうございます。_e0046190_1731685.jpg

B.Oカルテットさんの2回目のコンサートですね。
初回はなかなか評判よかったですよ。入場無料ということでもあります。ぜひいかがでしょうか。

当店で扱っているチケットのお知らせは先日もしましたが、チラシを紹介したかどうかわからなくなっているのがあったので、今更ではありますがご紹介。

6月18日のコール・トゥッティさん
ヤマハさんありがとうございます。_e0046190_1754714.jpg

ヤマハさんありがとうございます。_e0046190_1755939.jpg

チケット扱っております。

だいしホールでの「トスカ」上映
9月3日
ヤマハさんありがとうございます。_e0046190_1763113.jpg

ヤマハさんありがとうございます。_e0046190_1764399.jpg

チケット扱っております。

いかがでしょうか。

昨夜はチェンバロ笠原恒則さんと安岡厚子さんによる「フーガの技法」演奏会
に行ってきました。
やはり行かれた
ishizakiさんも「いちかっこジョバンニのクロソイドダイアリー」で
いぽぽぱんぱさんも「いぽぽぽぱんぱのブログ」で
お書きになられていますが素晴らしい演奏でした。ぐーっと入り込むような濃密な時間を体験しました。
そして何より驚いたのが会場で配布されたプログラム。
プログラムというか。。。もはや本というべきくらいのものでした。
フーガの技法の楽譜がしっかとそこには収められていて。
これはすごいと思いました。笠原さんの演奏会に対する思いが伝わるプログラムでした。

今日、笠原さんと安岡さんのお二人がいらっしゃいました。
ヤマハさんありがとうございます。_e0046190_18312926.jpg

またぜひバッハの続きを期待したいですね。
いいコンサートありがとうございました。

明日もいい日曜日でありますように。
by concerto-2 | 2016-06-04 18:41 | 演奏会のこと | Comments(0)