人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

新しめのチラシなどをご紹介。

3月もあと数日。
もう4月か。もしくはまだ4月か。
毎日いろいろなことがあるものです。

最近たくさん新たなチラシが出ています。
なんとか今日手にあるものはすべて入力いたしました。
ぜひ
コンチェルト新潟ライブインフォメーション
をご覧くださいね。

ではピックアップものを。

まず昨日のジュニア音楽教室さんすごくよかったらしいですね。
にいがた音楽雑記帳
いちかっこジョバンニのクロソイドダイアリー
いぽぽぽぱんぱのブログ
の皆さまジュニアさんのスプリングコンサートに行かれてらしたんですね。
ジュニアさんの活躍は新潟の誇りだと思いますよ。
まだ聞いてない方がいらしたら、ぜひお聴き願いたいです。
まさに宝物ですね。

また同時間帯にはラナンキュラスさんがあったんですね。
こちらは当店のお客様が行かれてて、感想をお聞きしました。
素晴らしかったそうですよ。

そしてそのコンサートに出演されていた伊藤舞さん。
また夏にリサイタルをされます。
挟み込まれていたチラシをお客様よりいただきましたので載せます。

新しめのチラシなどをご紹介。_e0046190_1731735.jpg

新しめのチラシなどをご紹介。_e0046190_17311985.jpg

今回は恩師である佐藤峰子先生もゲストで参加されるそうです。
昨日はピアノが小黒亜紀さんだったとのこと。きっと素晴らしいステージだったのではないでしょうか。

ここ蔵織では3月の新企画「朗読」が満員でめでたくスタートしたのですが
4月の新企画は「コント」
私が大好きな!中央ヤマモダンさんに1年やってもらいます。
そのシリーズ名は
「ヘイ・ジューニド」!!
なんか後でもっといいチラシを作られるとのことなのですが、いまあるシンプルなものを載せますね。
新しめのチラシなどをご紹介。_e0046190_17342127.jpg

ひところ私は寺尾のシアターentまでヤマモダンの公演を見に行ってたこともありました。
正直言っちゃうと、毎回が大爆笑とはお約束できませんw
ただすべるにしても、なんというか独特の感じがあるんですよね。そこがまた魅力なのです。
午後から夜までの3回公演です。ぜひいかがでしょうか。

蔵織でジョイントライブみたいなのをやった時にメインで演奏してくれたのがクラシックギターの関矢さん。別名ちーあんにゃ!大拍手の白熱の演奏でした。
しかし!すごいのはあんにゃだけではないのです。
ちーぱっぱ(お父様)さんも、ちーまま(お母様)さんもういずれもすごいミュージシャンなのです。
そんな関矢ファミリーのコンサートがあります。
新しめのチラシなどをご紹介。_e0046190_17381124.jpg

いかがでしょうか。
この関矢さんファミリーコンサートはいつかインストアライブでやりたいです!
ちーまま様よろしくお願いしますねw

新潟音楽界のファンタジスタ、チェンバロ笠原さんの邸宅ライブがあります。
新しめのチラシなどをご紹介。_e0046190_17393312.jpg

一般公開ライブです!いかがですか。場所は新発田市の。。。。大友。。。
私は大友がどのあたりかわかるのですが、通常の認識での新発田市とはちょっと違うとこかもw
でもこうした公演は素晴らしいことだし、ご近所の方々とかにも聴いてほしいですね。
笠原さん素晴らしいです!

新潟市美術館でミュージアムコンサートがあります。
4月後半からあるのが、このすごい展覧会!
船越桂さんの「私の中のスフィンクス」展。これは絶対に行かなくては!
そしてミュージアムコンサートもあります。
裏面に書いてあります。
新しめのチラシなどをご紹介。_e0046190_17452943.jpg

新しめのチラシなどをご紹介。_e0046190_17454515.jpg

5月5日&6日の15時からで
ヴァイオリン井上静香さんとチェンバロ八百板正巳さんによるロビーコンサートがあるそうです。
これは凄そうですね。
展示室で行われるようですので無料ではありますが観覧券は必要となります。



新規取り扱いチケットは3つ届きました。

まずは新潟室内さん。
新しめのチラシなどをご紹介。_e0046190_1749875.jpg

5月14日ですね。
この日は演奏会が終結した日になりましたね。まぁいいことだと思います。
(でもみんな悩むところでしょう)

越の国室内合唱団さんの新潟と長岡の公演。
新しめのチラシなどをご紹介。_e0046190_17513473.jpg

新しめのチラシなどをご紹介。_e0046190_17514829.jpg

5月21日が新潟、5月22日が長岡ということです。
いかがでしょうか。

くにたちコンサートさん。
新しめのチラシなどをご紹介。_e0046190_17524163.jpg

新しめのチラシなどをご紹介。_e0046190_17525391.jpg

毎年行われて大好評の国立音大出身の皆さんによる演奏会。
今年も若手からベテランの方々まで、素晴らしい皆さんでの演奏会です。
楽しみにしましょう。
個人的にはトップに佐藤郁夫さんというのが、なんか感無量w

あとは
Noismさんのラ・バヤデールの正式チラシが出ましたね!
新しめのチラシなどをご紹介。_e0046190_1756753.jpg

新しめのチラシなどをご紹介。_e0046190_17561940.jpg

新潟は6月ですが、県外には7月にまわられます。
しかも今回は神奈川、兵庫、愛知、静岡と今まで以上に広いエリアに行かれるのですね。
これはうれしいことです。東海、関西の皆さんに、ぜひNoismの新作を見てほしいと思います。

最後はシネウインドから。
注目の映画が上映されます。
コンセルトヘボウの映画です!
新しめのチラシなどをご紹介。_e0046190_1801095.jpg

新しめのチラシなどをご紹介。_e0046190_1802292.jpg

シネウインドで4月23日から5月6日まで上映されます。
世界最高峰のオーケストラであるとともに、奥村先生が所属していたり、現在もヴィオラの副主席って新潟出身の小熊さんですよね。そんな新潟にも縁がある名門オーケストラ。
ぜひシネウインドに見に行きましょう!

春きっとまだまだ情報は出てくるはずです!
ぜひいろいろなものに足を運びましょう。

足を運びましょう!と言えば明日はこちらがあります。
新しめのチラシなどをご紹介。_e0046190_1843030.jpg

パーカッションのすごいコンサートですよ。
スタジオAで19時開演。いかがでしょうか。

いい1週間にしていきましょう!
Commented by ほな母 at 2016-03-28 19:22 x
こんにちは
ラナンキュラスに出演されていた伊藤舞さん。
歌い始めたら観衆が魂を吸い取られているかのように
聞き入っているのがわかりました。
すばらしいです。
7月も行けたら行きたいのですが・・・
Commented by concerto-2 at 2016-03-29 18:10
ほな母さまありがとうございます。
今回のラナンキュラスを聴いてこられた方が、初めて聴いたんだけど来年もこなくっちゃね! と言われてました。
すごくよかったようですね。
ほな先生も(笑)絶賛されていたようですよ。私も聴きに行きたかったです。
残念!ほな先生によろしくお伝えください。
Commented at 2016-03-31 08:01
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by concerto-2 at 2016-04-01 16:26
ぜひやりましょう!!!!
というか、、、実は一日予定が空いた日があるんですよね。
ちょっと考えます。メールするかもです!
by concerto-2 | 2016-03-28 18:05 | 演奏会のこと | Comments(4)