人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

年明けのシネウインドには興味ひくものが。。

まだまだ当店の今年は終わりません!
30日までやってますので。

毎月25日発売の月刊誌「月刊ウインド」最新号が発売されました。
PRのチラシ。
年明けのシネウインドには興味ひくものが。。_e0046190_1703537.jpg


当店でも販売しておりますのでよろしくお願いします。

そして年明けのシネウインドには興味をひかれるものがいくつかあります。
その中から3つほどご紹介。

まずはこちら
年明けのシネウインドには興味ひくものが。。_e0046190_1715788.jpg

年明けのシネウインドには興味ひくものが。。_e0046190_1721162.jpg

「ボリショイ・バビロン ~華麗なるバレエの舞台裏~」
シネウインドでの上映は1月23日から2月5日まで。

史上初めてカメラが捉えた世界最高峰のバレエ団の舞台裏!
というコピーです。いろいろあったボリショイバレエ、そのドキュメンタリーです。

バレエつながりにもなりますがこちらも上映されます。
年明けのシネウインドには興味ひくものが。。_e0046190_1741156.jpg

年明けのシネウインドには興味ひくものが。。_e0046190_1742594.jpg

「愛と哀しみのボレロ」
シネウインドでの上映は1月30日から2月12日まで。

なんといってもジョルジュ・ドンが踊るベジャール演出のボレロが圧巻!
先日ジルヴィ・ギエムが新潟にも来てボレロやりましたけど、あのベジャールのボレロは一般にはこの映画で有名になったと思います。

そして私が一番興味をひかれたのがこちら!
年明けのシネウインドには興味ひくものが。。_e0046190_176404.jpg

年明けのシネウインドには興味ひくものが。。_e0046190_1765372.jpg

「氷の花火 山口小夜子」
シネウインドでの上映は2月13日から2月26日まで。

もーこれは見に行きます!!
やはり私たちの世代の人間には山口小夜子さんって伝説の大スターですよ。
単なる人気モデルではないです。
没後8年目にしてこういう映画が作られたことにより、山口小夜子さんを知らない世代の人にも存在を知ってほしいですね。
それに山口小夜子さんの晩年(といっても若いですが)はコンテポラリーダンスの世界にも入られた方です。
Noismなどに興味がある方にも見てほしいと思える作品だと思います。

なかなかいいラインナップではないでしょうか。
シネウインド来年も話題になることでしょう。


こちらのチケットが届きました!!
ラナンキュラスさん!
年明けのシネウインドには興味ひくものが。。_e0046190_1713916.jpg

3月27日のラナンキュラス・ヴォーカルコンサートです。
毎回人気のこのコンサート、満員になる場合も十分ありますのでお早めに。
フレッシュで楽しい歌の祭典です。
そしてピアノの3人もとてもいい皆さん。
いろいろとセールスポイントが満載のコンサートですよ。

ピアノに小黒亜紀さんが参加されています。
こちらもチケット扱っておりますのでよろしくお願いします。
年明けのシネウインドには興味ひくものが。。_e0046190_17152966.jpg

3月6日秋葉区文化会館です。
チケット扱っております。よろしくお願いします。

パーカッションのコンサートがあるそうです。
年明けのシネウインドには興味ひくものが。。_e0046190_17155424.jpg

年明けのシネウインドには興味ひくものが。。_e0046190_1716554.jpg

ヤマハで教えられている平先生もメンバーなパーカッションのプロ・チームです。
きっと素晴らしいものになることと思いますよ。

今日は新大オケさんの新部長さんが来てくれました。
年明けのシネウインドには興味ひくものが。。_e0046190_17174385.jpg

パートはトロンボーンの久保さん。
来年度は新大オケさんも東京公演もあったりするので大変だと思いますが頑張ってください!
そして久保さんはお父様も長岡交響楽団さんでトロンボーン奏者さんをされているとのこと。
親子鷹トロンボーンですね!素晴らしい。
新大オケさん、きっと来季もいい演奏されますよ。お楽しみに。

そして当店の横の部屋では1月に個展をする横木菜美子さんが準備に大忙しです!
ちょっとコーヒーブレイク時にのぞいてみました。
年明けのシネウインドには興味ひくものが。。_e0046190_17202347.jpg

手にもっている小さな作品は親友でもあるオルガニスト石丸由佳さんの描いたもの。
今回石丸さんをテーマにした作品もいくつかあります。
私も作品を見させていただきましたが、なかなかいいですよ。
横木菜美子展は1月7日より蔵織でスタートします。

もうお一人。
ソプラノの櫻井綾さんが来てくれました。
週末に三条の一番星コンサートを運営担当されていた櫻井さん。
そのコンサートでゲスト演奏をされてた久元裕子さんのCDとチラシをお持ちになられました。
年明けのシネウインドには興味ひくものが。。_e0046190_17233689.jpg

3つのピアノを使って演奏されたモーツァルトのソナタ集。
なかなかいいですよ!
特にKV331「トルコ行進曲つき」は昨年新たに発見された自筆譜ヴァージョンにより演奏です。
久元さんが国内初演でした。
新潟中央高校や三条にも教えに来られている久元さん。
こういう方が新潟に来られていることは嬉しいことですね。
櫻井綾さんありがとうございました。

当店は30日までやっております。

よろしくお願いします。

今日長岡から来られたお客様にお聞きしたら、長岡は雪があるとのこと。
新潟市はありません。
あぁ港町でよかった。。。

そうかまだまだ雪が積もったりしませんように。。

あたたかくしていきましょう。
by concerto-2 | 2015-12-28 17:28 | 映画のこと | Comments(0)