クリスマスイブ。。全然関係ないけど新しめのチラシを。
雪にロマンチックなものを感じないのが新潟県人なのですよ!
なーにがホワイトクリスマスか!
今年は雪が無くて本当にいい。。スキー場には降った方がいいんだけど都市部にはこのまま雪が無いまま春を迎えたい。。
でも明日から火曜日まで最悪のようですね。。あぁやはり雪国なのか新潟は。。。
一昨日の火曜日、夜に新大病院で行われたクリスマス・ロビーコンサートを見てきました。
フルートの尾崎博也さん頑張っていましたよ。
まだ完全帰国は先のようですが、こうして一つ一つの仕事をきっちりこなしていくことが、戻ってきてからのことに必ずプラスとなると思います。
貴重な男性演奏者さん。そしてナイスなキャラクター。
戻って来られると気を楽しみにしたい方です。お疲れさまでした。
明日はこちらがありますね。

スタジオAでの柳本幸子さんと「野ばら」の皆さんでのクリスマスコンサート。
もう満員かもしれませんので、予約されていない方はご確認してからになりますね。
柳本幸子さんのパワーは素晴らしいです。
では今朝見つけてきたいくつかのものをご紹介。
冬の奥村和雄先生門下コンサートは個人別です!

2月14日(日曜日) だいしホール 13時開演 入場無料
「奥村和雄門下生ヴァイオリン発表会 第53回小さな音楽会」
夏はアンサンブル、冬は個人別なのが奥村先生門下さんコンサートです。
この個人別はすごいですよ。入場無料なのが申し訳ないくらいです。
今回はだいしホールが会場です。
混むと思います、いい席はお早めにいかれてください。
リルトさん、指揮は当然河本先生です。

2月21日(日曜日) 新潟県民会館大ホール 14時開演
「シンフォニック・アンサンブル・リルト 第21回定期演奏会」
実力ある吹奏楽団のリルトさん、きっといい演奏会になりますよ!
見附アルカディアではヴァレンタイン・ジャズコンサートがあるそうです。

2月14日です。
長岡リリックホールではこちら

裏面も

1月24日(日曜日) 長岡リリックホール 14時開演
第1回 美しい声のスタジオ オペラ公演 ヴェルディ作曲「椿姫」ハイライト &五十嵐郊味ミニリサイタル
長岡からたくさん発信してこられるといいですよね。
新潟と長岡の演奏会がもっと交流の幅が広がってくるともっと楽しくなっていくなって思いますよね。
ジュルネのテーマ、正式決定。

やはり「自然」!!!
交流ステージとかの応募もスタートしてくることでしょう。
自然!!エリアが広いのかな。
今日入ってきたものから2つご紹介。

上はナクソスの新譜。
ケージのフルート作品全集がスタートしました。その1回目です。
興味ありますね。
下は久々にハーゲンカルテットの新録音。
モーツァルトの「春」と「狩」
これもよさそうです。
明日もいい天気でありますように!!