薫風之音さん、いらっしゃいませ~♪
筝の藤崎浩子さんと尺八の鯨岡徹さん。薫風之音さんです!


いらっしゃいませ!
そしてこちらのCDもご一緒にご来店。

薫風之音さんの3枚目のアルバムです。
お二人からこのCDについての思いをお聞きしました。
今までより聴きやすく、ポップスを聴いている人にも親しんでいただけるようにと意識して作ってみました。
とのこと。
やはり一人でも新しい聴いていただける人を作らねば。という思いをお話を聴いて感じました。
私もいつもそう思っています。
いきなりたくさんのお客様を獲得しようと思ってもなかなか難しいですよね。
それより地道に少しづつであってもファンを増やしていく方がいいと思います。
薫風さんも2016年は結成10周年とのこと。来年は記念イヤーなんですね。
ぜひ輝かしい記念イヤーになるといいですね。
そこには聴く側の私たちも盛り上げに協力していきたいと改めて思いました。
年明けには10周年記念コンサートもあります。


1月9日ですね。
この写真撮影の場所、気になりませんか?
CDが3枚目=サード・アルバム。。。なので佐渡。。。撮影場所は佐渡なんですって!
このだじゃれ?(笑)を真剣に考え、成立させるためだけに佐渡を撮影場所として選ばれたそうです。
さすがはエンターテインメント性にも長ける薫風さんです。
そんなサード・アルバム、当店でも今日から扱っております。いかがでしょうか。
今聴いていますが、「おーなるほど!」といういい仕上がりになっています。
またこのCDにはピアノ川崎祥子さん、パーカッション大越玲子さん、弦楽四重奏として廣川抄子さん、庄司愛さん、佐々木友子さん、渋谷陽子さんも参加されています。
いろんな人たちの力が結集した1枚と言えますよ。お勧めです。
今朝の県民の新聞さんには、こんな記事が!

江南区文化会館で行われる演劇「楽屋」の紹介記事ですね。
チラシはこちら


12月12日、今週の土曜日です。この演劇としても名作と言われる「楽屋」
いくつもの劇団が上演したりしていますが、ぜひともまるちん大作。。いや、大作綾さんの演出版をご覧ください。
13時開演と17時半開演。13時を見れる!という方なら新大オケも掛け持ちできますよ!
チケット扱っております。
リングアンサンブルのチケット。。というか無料でありますが整理券が届きました!!

無料公演ではありますが、確実に、すんなり入るのにはこの整理券があった方がいいです。
ぜひ整理券を。
3月6日です。
チェンバロ八百板正巳さんからチラシを送っていただきました。
12月23日。カーブドッチ・クリスマスコンサート。


そして、新潟バッハ管弦楽団&合唱団さんの団員募集。


いかがでしょうか。
新潟っていろいろなものがたくさんありますよね。
本当に聴く人のすそ野を少しづつでもいいので広げていきたいです。
まだまだ、そんな広がっていく余地は十分あります。
みんなで広げていきましょう。
明日もいい天気でありますように。
あ、一応明日は定休日です。