こんな週末。
ちょっと一息つこうね。。って感じの日曜日ですね。
まずは金曜日の夜
りゅーとぴあ劇場で行われたNismさんの公演に行ってきました。
Noism0(ゼロ)という新しい編成での公演。
5人での舞台となりますが、井関佐和子さんをメインに据えた作品となっています。
クラシックの名曲で構成された内容。
いずれも素晴らしいものですが、見ていて、、、、こういうことであれば「あれ」が見てみたいな~
と思っていたら
ラストが「あれ」でした。
「あれ」とは井関さんのソロ(厳密にはソロではないけど)によるマーラーの5番アダージェット。
以前りゅーとぴあコンサートホールで井関さんによるテーブルを使ってのマラ5アダージェットを見たことがあり、それが本当に素晴らしかったのです。
それが最後に持ってこられてました。
以前のものとは少し演出も違っているのでしょうけど、ほぼ同じではないかと。
テーブルと椅子を使っただけのものでありながら、すごい表現力を井関さんが演じます。
音楽とも合って、これは井関さんの演じる作品の中でも最高傑作ではないかと思っています。
いいもの見ました。って感じでしたね。
Noismさんといえば好評だった「カルメン」の再演が決まりました。
来年の1月29日、30日、31日にりゅーとぴあ劇場で行われるそうです。
チケットは11月初旬。
前回の公演を見た方も、見逃してしまった方もぜひ劇場にお越しください。
Noismさんの活躍もあって新潟におけるダンスというものの話題性はかなり高まっていると思います。
そんな皆様にこちらいかがでしょうか。
蔵織さんでのイベント


11月7日(土曜日) 18時半開演 35名定員 1ドリンク付き2000円(当日2500円)
ヤサぐれ舞踏評論家 乗越たかおの酔話会
「あした話したくなる ダンスのこと」
よかったら酔よろしくお願いいたします。
昨日は
パイプオルガン石丸由佳さんの親友である横木さんが来てくれて、ちょっと手伝ってもらったりしました。

横木さんありがとう。またお願い。
なかなかベヒシュタインをきちんと弾いてくれる人こないなぁ。。と思ってたのですが
菅野さんが来てくれたので弾いてもらいました。

そしたらヴァイオリンの高橋百合さんも来てくれたので、蔵でちょっとバッハの無伴奏なんぞを。

うーんよく響く。
そのあとは新大のピアノのトップ3と行っても過言ではない西田さん、田口さん、高橋さんが来られたので弾いてもらって
真打ちは大瀧拓哉さん!

ショパンのバラード1番とプロコフィエフの7番最終楽章をいきなり弾いてもらいました。
いきなりなのに圧巻の演奏!すごいものです。
今日は上越からフルート&クラリネット小林夫妻が来てくれました。

新婚さんは初々しいw
そしてトリオ・ベルガルモの庄司愛さんも来てくれました。

これからネーベルでの練習とのこと。活躍されていますね。
毎日いろんな方が蔵織に来られています。
吉村浩美さんの個展も好評です。
ポストカードがよくお求めいただいてます。
ちなみにポストカードは
5種セット700円のものがこちら

1枚ものは150円で8種類あります。




やはりペンギンのが一番人気です。
毎朝蔵の2階に展示しているペンギンたちに
「みんな、今日も頑張ろうなー!」
(おー)
と励ましあってますw
いい日曜日です。
9/27のNoism1亀井彩加フェアウェル公演もどうぞよろしく。
またご案内しますね。
(fullmoon)