この週末は。9月5&6日。
あとは週末にちょっと係をしているものがあるのと、10日に東堀の方を明け渡すので最後の片づけがバタバタとしてます。
東堀の方はほとんど片付いたのですが、最後の最後がちょっと手間取ってます。
必要なのかそうでないのか最後の判断になるものたちが残っているもので。
見ないものはいらない。。。なんですが、それがなかなか難しい。。
こうして物はたまっていくのでしょうね。
さて今朝の県民の新聞にこちらが載りました!

ただいま蔵織さんにておこなれております吉村浩美さんの作品展についてのレビュー記事です。
見に来られるのは無料です! ギャラリーは決して怖いところではありません。敷居が高いとこでもありません。ぜひ気楽にお越しください。
私も説明いたします!!
なんつって、私大きな説明ミスをしたことが今日わかって、まずいな~と反省しております。。
「これってなんでできてるのですか?」に
「はい、粘土です」とか答えちゃって。
粘土は途中で抜くんですよね。。。。。2組ほどのお客様申し訳ないです。。
でも大事なことは来ていただいたお客様に蔵織というところをいい印象を持ってお帰りいただきたい。
それが一番大事なことだと思っています。
(でも間違いはなくさないとね)
この記事の隣には

コンサートの紹介記事が。
フルートの清水さんのとチェンバロ笠原さんと飯田さんの2台ものの紹介が載っています。
ぜひ見てくださいね。
清水さんの公演はチケット扱っております。
ではこの週末を。
5日の土曜日。
メインはこちらですね。
山本真紀さん登場!

りゅーとぴあコンサートホールで17時開演。
今回はルネッサンス・バロックの作品が演奏されるようですね。
だいしホールでは真柄ふれ愛トーク&コンサート。

13時半開演です。
秋葉区では人形劇。

ジャズフラッシュさんでは編成がすごいなと思うライブがあります。

上越文化会館ではニューエイジリサイタル。

初回はクラリネットの吉岡奏絵さんです。
またみなとぴあの芝生のところではこんなイベントが土日あります。

ジャズギターの経麻朗さんもバンドメンバーで出演されますよ。
りゅーとぴあスタジオAでは14時から 「Via Lattea コンサート 秋の小さなコンサート~色さまざまに~」というコンサートが行われるそうです。
6日の日曜日。
りゅーとぴあスタジオAではこちらが行われます。

ドイツの詩と歌曲の愉しみというコンサートです。新大の三浦先生の講演会もありますよ。
14時からです。
そんなドイツから今帰国中でコンサートツアー中なのがクラシックギター佐々木勇一さん。
この6日は地元柏崎でのコンサートがあります。

ぜひ満員になるといいですね。
土曜日の夜はよかったらFMPORT「クラシックホワイエ」お聞きください。
今週の内容は
放送日 2015/09/05
【間奏曲】
毎月最初の回は親しみやすいテーマでお届けしています。今月は春夏秋冬、夏から秋への季節の変わり目、一年の折り返しに聴く間奏曲がテーマです。
◆ ビゼー:オペラ「カルメン」より 第3幕への間奏曲、第4幕への間奏曲
サイモン・ラトル指揮
ベルリン・フィル
◆マスカーニ:オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲
アンドレア・バッティストーニ指揮
カルロ・フェリーチェ歌劇場管弦楽団
◆ワーグナー:オペラ「ローエングリン」第3幕への前奏曲
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮
ベルリン・フィル
◆ブラームス:間奏曲集 op117
グレン・グールド(p)
◆イベール:2つの間奏曲
エレオノーレ・ パーメイル(fl)
キース・フルスマン(vn)
メンノ・ヴァン・デルフト(cemb)
◆プッチーニ:オペラ「マノン・レスコー」 第3幕への間奏曲
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮
ベルリン・フィル
[おすすめCD情報・マイニュー]
「フレンチ・コネクション/高橋敦」
(150905cl-1)
オクタヴィア・レコード OVCC-00116
3,000円(税別)
http://www.octavia.co.jp/shop/cryston/005960.html
なるほど間奏曲特集かー!と思わず膝を叩く。そんな感じです。
いいところに着目しますね。
さすがはTディレクターです。
西堀でオープンして明日で1週間です。
まだなんか仮住まいみたいな気分ですけど、徐々に周りの皆さんにもなじんでいけたらと思っています。
そんな西堀はこんなとこ。
当店前からまずは白山神社さん方面を見ると。

さすがに近い。すぐです。バス停もあります。右に見えるのは新潟市役所。
反対側の方を見ると。

柳と堀の西堀の名残をしめす柳の木がありますね。この先行くと三越さんになります。
そして目の前は裁判所。市役所も近いので歩く人の数は東堀より多いです。
東堀ののんびりとした感じとはちょっと違いますね。
東堀の方は10日までは朝とか夜に片づけに入ったりしてます。
11年ありがとうね~と感謝の気持ちですね。
店の前のポストにも愛着があります。
どちらにもいいところがありますね。
それを感じることができるのはラッキーなことだったと思っています。
さて今夜はNoism0(ゼロ)さんの公演ですね。
満員とも聞いています。楽しみにしてます!