人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

いろいろとあります!!

書かねばならないことがたくさんあります。
たぶんちょっと長くなります。

まずは昨夜のメディアシップの真夏のクラシック2015
盛況に第2夜を終えることが出来ました。
お越しいただいた皆様ありがとうございました。

昨夜は3台チェンバロ。
いろいろとあります!!_e0046190_16425424.jpg

笠原恒則さん、丸山洋子さん、飯田万里子さんの3人のチェンバリストの競演!

とてもよかったです。
またプログラムの構成がいかにも笠原さん!
職人芸ともいえますね。

アンコールはヘンデルのハレルヤ・コーラスの3台チェンバロ演奏でした。
りゅーとぴあコンサートホールでのメサイア協会さんのハレルヤを思い出して胸が熱くなりました。

また、もっと詳しいリポートはここに!
いちかっこジョバンニのクロソイドダイアリー
いぽぽぽぱんぱのブログ

もお読みくださいね。

さて来週は、いよいよ登場。和み時間さん!
いろいろとあります!!_e0046190_1648627.jpg

7月29日です。19時開演!
ぜひメディアシップにお越しください。

今回のシリーズも毎回演奏のクオリティがとっても高いです。
あと2回あります!
いろいろとあります!!_e0046190_16491218.jpg

最終の4夜の個別チラシもデザインを今日見ました!
も~~~市橋靖子さんファンなら身もだえしそうですw
ぜひお楽しみに。

さて続いては今週末になりました新潟県音楽コンクールの関連してのこと。
いよいよ本選が日曜日!
いろいろとあります!!_e0046190_16511392.jpg

チケット発売しています。
私も一日ホールに行ってます。
なのですいません26日は当店お休みとさせていただきます。

今年の県コンは50回目なんですね。
ということで記念コンサートがあります!
チラシとチケットが届きました!
いろいろとあります!!_e0046190_16533025.jpg

裏は華やか!
いろいろとあります!!_e0046190_16534983.jpg

新潟交響楽団さん、新潟市ジュニア合唱団さんなども出ます。たくさんの演奏者さんが関わる大イベントですね。
10月4日(日曜日) りゅーとぴあコンサートホール 14時開演 チケットですが当店では自由席のみの扱いとなります。指定席は1階全席と2階中央Cブロックになり、発売はメディアシップの1階えん さんとりゅーとぴあさんのみの発売となっているそうです。

そして県コンに関してですが、昨日県民の新聞さん朝刊にこのような記事が掲載されましたね。
いろいろとあります!!_e0046190_16575928.jpg

50年記念ということで、かって審査委員長をも勤められた宇野芳芳さんの寄稿された文です。
それにしても、歴代の審査委員長に村田武雄さんもいらしたんですね。すごいものです。
そして宇野さんといえば、クラシックを聞く側の皆さんにとって、中でも40後半から60くらいの方々にとって、宇野功芳さんという存在はきわめて大きいものではありませんでしょうか。
私なんかその真っ只中でした。
も~宇野さんの書くものに出会ったら、はまりこんでしまい。。。。もう、あの曲なら宇野さんの推しているのはあれとあれとあれ!とかもうすぐに連想できましたし。
さらにはその褒めている文章まで頭に入ってたものでした。
あの頃の音楽批評陣の中では宇野さんというのはアウトサイダーなポジションだったと思います。
保守本流には大木正興さん、志鳥栄八郎さんなどや、それこそ村田さんや吉田秀和さんもいらっしゃいました。
そんな中でも宇野さんの存在は異彩を放っていました。
一時代を築いた大巨人だと思います。特にLP,CDなどのセールスに関しては絶大なる影響力を持っていらっしゃいました。
私たちの世代には吉田秀和さん以上と言っても過言ではありません。
はまりましたね~。。。。ということは、抜け出たという意味もあるのですがw
評論界の大巨人だと思っています。

なんか、、、うわさでは本選会に宇野さんお越しになられるらしいですよ。
確認はしていませんが。

せっかくなので日報社さんの主催事業を一つ宣伝。

いやぁ~なんともはや、みたいな感じもありますがw
いろいろとあります!!_e0046190_17203379.jpg

う~、モルダウね、チャイコのピーイチね、新世界ね!
し、し、しかし、やはりこのプログラムは集客力抜群だということなのでしょう!
ぜひいかがでしょうか。

次に新潟が生んだ期待の星オルガニストの石丸由佳さん!!
こんなところでも活躍されていますよ。
昨日発売になったばかりのCDですが
いろいろとあります!!_e0046190_17231989.jpg

今井麻美さんというアニメなどでは有名な方らしいです。
この曲は乃木坂48の映画「コープスパーティ」の主題曲とのこと。
ここのイントロにパイプオルガンが使われているそうでして
いろいろとあります!!_e0046190_17244153.jpg

ちゃんと本物のパイプオルガン。それを演奏しているのが石丸由佳さん!
なんかこういう活躍も嬉しいですね。
これからどんどん飛躍されますよ!楽しみにしましょう。

先ほどこちらの方が来てくれました。
いろいろとあります!!_e0046190_17261047.jpg

現在国立音大3年生のピアノ星野文香さん。
手にもたれているのは
こちら
いろいろとあります!!_e0046190_1726543.jpg

8月7日(金曜日) 新潟市音楽文化会館 14時半開演 入場無料
「第42回 国立音楽大学 新潟県人演奏会」

です。こちらで星野さんは演奏もされますし、また今年の運営役員なんだそうです。
この国立さんの県人演奏会は毎年この時期に行われているのですが、今までチラシも無かったようですし、宣伝告知もあまりされてなかったですよね。
なのでとってももったいなかった感がありました。
星野さんは昨年から来年は自分たちが運営やるので!ということで頑張っていました。
少しでもお客さまがたくさんになるよう私も協力したいと思います。
金曜日の午後ではありますが、ぜひいけそう!という方は音楽文化会館にお越しください。
当日の演奏曲目のプログラムもいただきましたので、公表してもいいとの了解もいただけました。
また後日そちらのご紹介も含め宣伝しますね。

星野さん来てくれてありがとうございました。


最後はメジュ様!!

イリーナ・メジューエワさんの新譜が発売になります!
いよいよ平均律!
いろいろとあります!!_e0046190_1734516.jpg

メーカーコメントは

メジューエワ/バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻(2CD)

「あなただけに」語りかけてくるバッハの音楽
愉悦と調和に満ちたひととき

高い評価を獲得した前作「バッハ・アルバム」に続くメジューエワのバッハ作品集。ファンが待ち望んだ『平均律クラヴィーア曲集』より第1巻の登場です。
 周知のとおり『平均律クラヴィーア曲集』は「ピアノの旧約聖書」と称されるほどの傑作ですが、メジューエワは、気負うこともひるむこともなく、ひたすら謙虚に、バッハの書いた音符ひとつひとつを紡いでゆきます。その姿勢は、まるで修道僧の祈りを思わせるもの。厳しい精神性を徹底した先に生まれたのは、「自在の優しさと奥深さ」、そして「光と調和に満ちた世界の妙なる愉悦」。汲んでも尽きぬバッハ音楽の魅力をストレートに伝える、まさに「musizieren(ムジツィーレン=よい音楽をする)」という言葉に相応しい演奏です。古来、名演奏の多い「平均律」の録音史にまた新たな一頁が書き加えられました。

【ライナーノートより】
「その世界は光に満ち、音楽の絶え間ない愉悦の中にある」 岡田央太
「まさに『神を内に招きいれたように』自由であり、それゆえ人間味にあふれている」 國重 裕(若林工房)

【収録情報】
● J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻(24の前奏曲とフーガ BWV.846-869)

 イリーナ・メジューエワ(ピアノ)

 録音時期:2014~2015年
 録音場所:富山県魚津市、新川文化ホール
 録音方式:ステレオ(DSD/セッション)

8月3日頃の発売予定です。いかがでしょうか。

メジュさまの生演奏、また新潟でも聴きたいですね。



ということです。

今日はこちらの方にもたくさんチラシなどを入力しました。
コンチェルト新潟クラシックライブインフォメーション
よかったら見てくださいね。裏面とかも表面の画像をクリックすると個別のページに飛んで、そこで裏面も見れるようになってます。

いろいろと話題があるのはいいことです。いろんなことが動いていますね。
様々な力が集まって、より良いものが出来るといいなと思っています。

頑張っていきましょう。
by concerto-2 | 2015-07-23 17:47 | 演奏会のこと | Comments(0)