この週末の補足。これ忘れちゃいかん~。
明日は晴れるかな。
今夜はチェンバロ笠原さんの田代邸コンサートに行ってきます。
それまでに晴れるといいのですが。。。
昨夜はこちらに行ってきました。

フルート市橋靖子さんとピアノ川崎祥子さんによる映像を交えたコンサート。
「風景旋律」
いや~見事の一言に尽きます!
市橋さんと川崎さんの笑顔あふれるトークと進行。もちろん確かな演奏。
そして全体にあふれる柔らかな雰囲気。
これはもう達人の芸ですね。
このシリーズとっても素晴らしいので次回もありますから、ぜひ足を運んでみてください。
なお、もっと詳しくこのコンサートについて知りたい方は
「いちかっこジョバンニのクロソイドダイアリー」
「いぽぽぽぱんぱのブログ」
にお二人がとってもよくお書きになられているのでご覧くださいね。
さて!この週末のことについて、わたくしとしたことが最重要なものを書きもれておりました!
これですよこれ。

第50回新潟県音楽コンクールの今日が新潟&長岡予選。明日が新潟予選です。
これらは入場料500円でどなたでも聴くことができます。
私もかっては予選会から行ってたものです。
予選だとピアノとかは課題曲で行われるのでここの解釈とかがよくわかるんですよね。
今日明日と予選会に臨まれる皆さん、頑張ってください!
予選通過者発表は月曜日の新潟日報朝刊。
私は毎年新聞が来る朝4時頃に起きて待ってます。
けっこうドキドキします。
やはり書いたりはしませんけれど、応援している人がいるから。
頑張ってほしいものです。
県民の新聞さんと言えば
今朝の朝刊にこちら掲載されていましたね。

「コンサート」欄です。伊奈先生のクラリネットリサイタルと室井まりかさんの初リサイタルのことが載っています。
特に室井まりかさんのは初めてのリサイタルということもあっていろんな面でなかなか苦労しているようです。
ぜひとも室井まりかさんのリサイタルをよろしくお願いします。
チケットも扱っております。

20代前半のこれから花咲かせたい!と頑張っている人たちは、なかなかどう頑張れば良いのか試行錯誤の中にあります。もちろんそれは自ら切り開いていかなければならないことなのですが、まわりの人々からの応援も力になります。室井まりかさんだけではありませんが、みんなで育てると言っては大げさですけど、ぜひ支援していただければと思っています。
この人はもうこの楽器での若手を引っ張っていくポジションに来ています!
オルガニストの石丸由佳さん。
明日の2時半から3時半ごろに石丸由佳さんには当店に来ていただいて、出来たばかりの石丸さんのデビューCDを販売いたします。

お値段は2500円!! 皆様、できましたら500円玉をご用意いただけると嬉しいです。
いつも週末用に両替をしておくのですが、今週末用に用意した500円がなくなってしまいました。。。
理由は。。。。今日も売れている森麻季さんのチケットが2500円で、皆さん1万とか5千円でのお支払いが多く、あっというまに500円がなくなりました。。。。とほほ。
なので、できましたら500円をご用意いただけると嬉しいなぁ。と思っております。
(無理にではありませんからねw)
そして、さすがは世界の石丸由佳!!です。
感服しました。
実は一昨日に
「何枚くらい持って帰れば良いですかね?」
「うーん、20枚くらいで良いんじゃない?」
と私が返事したのですが、ブログに書きましたら何件も連絡が来まして、これは20では足りない!
さてどうしたものか。。。
と思っていたら。
今日連絡したら、なんと!
「実は50枚持って来ました!」
さすがは世界の石丸由佳さん(笑) 課長島耕筰に出てきそうなエピソードですよ、
ということで余裕たっぷりあります!
ぜひ明日生の石丸由佳さんにあって
話すもよし
サインをもらうもよし(サイン会なので当然します)
ツーショット写真を撮るもよし
と、楽しんでいってください。
さらには石丸由佳さんにオルガンを習いたいぞ!
というかたにはこちらを。

東京で教えることもされていますので、いかがでしょうか。
新しいチラシを二つほど。
9月22日のりゅーとぴあコンサートホール

裏面も

秋川雅史さんがメインですが、鈴木愛美さんもお出になられます。
N響のメンバーとしてヴァイオリンの猶井さんも出られますね。毎年井上静香さんとアンサンブルで来られている猶井さん、今年はこちらで来られます。
10月11日のりゅーとぴあコンサートホール。
牛田さん。

裏面も

2回目の新潟でのソロリサイタルですね。
実際凄いらいしいですよね。なかなかプログラムも魅力的です。
今朝古町を通ってきましたら、今日明日行われるクラフトビールフェアの準備で大賑わいでした。
たっくさんのビール屋台がひしめいています。
今頃は気分最高潮な皆さんがたくさん居座って祝杯をあげているのではないでしょうか。



この催し、明日も行われます。
明日は晴れると良いですね。
県コン予選会の皆さんは頑張ってください!