人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

ドキュメント、、今日のこと。

今日はなんかいろいろありました。

まずは午後には西堀にあります真城院さんで行われた
トリオ・ベルガルモの公演に行ってきました!

真城院のご住職は当店のお客様でもありまして、無類の音楽好きなご住職。
アップライトとはいえ本堂にピアノがあるのは凄い。。。。と思っていたらなんと!!

実は。。。エレクトーンもあるんですw
ドキュメント、、今日のこと。_e0046190_17342261.jpg


ということで今回はピアノだけでなく石井朋子さんのエレクトーンまで聴けました。
ちなみにご住職は最期の曲(リベルタンゴ)ではパーカッションで参加されてましたよ。
こういうご住職いいですね!

ちなみにプログラムは

ピアソラ ブエノスアイレスの春
メンデルスゾーン 春の歌
グノー・バッハ アヴェマリア (ヴァイオリン&チェロ)
ドビュッシー 亜麻色の髪の乙女(ピアノ・ソロ)
ラフマニノフ ワルツ(ピアノ6手)
バッハ G線上のアリア
モンティ チャールダッシュ
ピアソラ リベル・タンゴ

アンコールは
川の流れのように

でした。
演奏はさすがです。新潟音楽界の至宝ですよ。
デビューしてもうすぐ11年。常に新潟音楽界のトップを走ってきたトリオ・ベルガルモ。
相変わらず凄かったです。

終演後に帰ろうとしたらベルガルモのチェロ、渋谷陽子さんからお声をかけていただきました。
こちらをお預かりしましたよ。

7月5日にだいしホールで13時45分より行われる「ゴーシュの会 チェロ演奏会」
こちらは渋谷陽子さんの一門の皆さんの演奏会です。
プログラムを載せますね。
ドキュメント、、今日のこと。_e0046190_1755049.jpg

ドキュメント、、今日のこと。_e0046190_17551785.jpg

お名前を見るとジュニアオケや新大オケで活躍した皆さんのお名前もありますね。
これはすごくいい発表会、いや演奏会になると思いますよ。入場無料。
中でも渋谷さんも加わっての4本のチェロによるバッハのシャコンヌは聴きものだと思いますね。
ぜひ7月5日の日曜日、いかがでしょうか。

そんなトリオ。ベルガルモの公演を聴いて、古町をぼけ~っと自転車をこいでいましたら
向かい側から、、、、なんか目立つ女性が自転車で来るなぁぁ。。。と思ったら!

今井あいさんでした!
フランスから数日前に戻ってこられてそうです。
今日は早速ピアノ斉藤晴海さんとのあわせ練習になっています。(斉藤晴海さんもさっき来てくれました)
こちらのコンサートですね。ぜひよろしくお願いします。
ドキュメント、、今日のこと。_e0046190_1822423.jpg

7月11日と7月26日の二日間です。チケット取り扱いしております。

そして店に戻ったら

この方々が来てくれました。
ドキュメント、、今日のこと。_e0046190_1831686.jpg

新潟大学音楽科でマネジメントを専攻されているお二人。
内田きららさんと岩崎仁美さん。

こちらを持って来てくれました。
ドキュメント、、今日のこと。_e0046190_1841958.jpg

裏面も
ドキュメント、、今日のこと。_e0046190_1843447.jpg

8月8日(土曜日) 西新潟市民会館多目的ホールで14時開演
「Opera Party ~華麗なる歌の世界へ~」
入場無料ですが要申し込み、先着300席。
これはお勧めです!!!
このメンバーの中で、ぜひ聴いてほしいのがテノールの笛田博昭さん!!!
もーーーーーすごいですから!!
私2回聴いていますが、1階はだいしホールで最前列でした。もう空気がビリビリしましたよ。歌声で!
これオーバーな形容ではありません。
本当にすごいですから。
もちろん鈴木愛美さんもすごいですよね。押川さんは聴いた事がないですがきっとすごいと思います。
とにかく笛田博昭氏を無料で聴けるなんて、これは速攻申し込むべきです!
歌に興味なくてもぜひ聴くべきですよ。できれば私みたいに最前列でw
耳がキンキンすること確実です。

そしてこのマネジメント専攻のお二人、実はこちらでスタッフもしていただけるお二人なんです。
ドキュメント、、今日のこと。_e0046190_18102999.jpg

ドキュメント、、今日のこと。_e0046190_18104169.jpg

8月22日に新潟市民プラザで13時から行われるコントラバス幣隆太朗さんのリサイタル。
春にルードビッヒ・チェンバーで幣さんがメンバーとしてこられて、運営を新大音楽科さんがやったのですが、大ファンになられたとのこと。
ノーギャラでもスタッフやります!!と。
そして告知や宣伝もなんでもやります!!とのことです。テレビ伝言板だって出ます!!(笑)
これは大きな後方支援ですね。

ぜひうちの大瀧拓哉くんもすごいいい人なのでよろしくね。とお二人にお伝えしたのは言うまでもありません。
そしてこの幣隆太朗コントラバスリサイタルのチケットも取り扱いスタートしました!!!
よろしくお願いします。


この8月22日には、もう一つ応援したいコンサートがあるのです。
それはこちら。
ドキュメント、、今日のこと。_e0046190_18144555.jpg

ドキュメント、、今日のこと。_e0046190_1815237.jpg

8月22日(土曜日) りゅーとぴあスタジオA 14時開演
「佐藤郁夫 ピアノ・リサイタル」
です。
こちらもチケット扱う予定です。

新潟中央高校音楽科を出たあと国立音大に行かれて、そのあと洗足音大の院にすすみ、この春の修了されました。
実は佐藤郁夫さんと初めて知り合ったのは中学生のときでした。
それが、なんかもう大学院も終わって~
と聞くと「は~~時の流れはなんと速い。。」と思わざるを得ません。
新潟時代は師である石井朋子さんの教えを一生懸命学ばれてましたね。
なんか思わず遠い視線になってしまいそうです。。。w
ぜひいいリサイタルにしてほしいです。
郁夫君頑張ってね!

いやぁ~同じ日の同じ時間帯に大瀧拓哉さんや佐藤郁夫さんみたいな応援している若者二人がコンサートをするって嬉しい悲鳴ですよ。分身の術があれば~と思います。
でも本当に嬉しいことです。
二人とも頑張ってください。

今夜はりゅーとぴあでこちらがありますね。
ドキュメント、、今日のこと。_e0046190_1823542.jpg

まもなくです。
五嶋みどりさんとは一度だけお会いして、ちょっとだけお話して、握手してもらったことがあります。
なんともいえない優しい方だなと思いました。
小さい頃から世界的注目を浴びてこられ、演奏者としてはやることを全てやってしまったような感じでもありますが、これから独自なものを突き詰めていかれるのではないかと思っています。
私は今夜のはちょっと行けないのですが、いい公演でありますように。

新潟の中の古町界隈で今日の午後にちょっと動いただけでも
トリオ・ベルガルモの3人、また聴きに来られていた品田真彦さん、道であった今井あいさん、店に来てくれた斉藤晴海さん、そして新大音楽科マネジメントのお二人にお会いしました。
ちょっと動いただけで、それだけの音楽に携わる皆さんにお会いします。だからたくさんいらっしゃるんですよ!
そして、みんなが頑張っています。素晴らしいことです。
こんな素晴らしいことをもっとたくさんの人に無理なく自然に知っていっていただけたら最高だなと思っています。

と、こんなことを書いていたら東京にいるパイプオルガンの石丸由佳さんからメールが来てました。
お!今週末から新潟に帰ってくるとのこと。そしてヨーロッパで作ったデビューCDも持って帰ってくるとのこと。

当店でサイン会でもしちゃおうかな!!!(笑)

石丸由佳さんに会いたい!って方いらっしゃいます。。。。かね?
至急考えてみます。

今や日本のパイプオルガン界を牽引する一人になろうかという石丸さん。
若手パイプオルガン奏者の代表ともいえますね。
もしCD即売サイン会やることになったら、ぜひ来て下さい皆様!!!

明日のブログまでには決めます!そして発表します!!

いい週末になりますように。
by concerto-2 | 2015-06-24 18:34 | 演奏会のこと | Comments(0)