人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

ビバ! 中央高校音楽科さん。そして明日は。

今日はこの方が立ち寄ってくれましたよ。
ビバ! 中央高校音楽科さん。そして明日は。_e0046190_17123731.jpg

燕から電車で一人来られたのはピアノの深海くん。
頑張ってますね。

こちらを聴きに新潟市に来られたそうです。
ビバ! 中央高校音楽科さん。そして明日は。_e0046190_17141150.jpg

りゅーとぴあで行われた新潟中央高校音楽科ロシアンメソッド公開レッスン&コンサート。
やはりピアノを弾かれる方には大注目なものです!

私は行けなかったのですが。。。。

行かれた、いぽぽぽぱんぱさんが聴かれた後に立ち寄ってくださり。

こちらをいただきました!!!!
ビバ! 中央高校音楽科さん。そして明日は。_e0046190_1716379.jpg

新潟中央高校音楽科さんの入学案内。
これ見ごたえあるんですよ。毎年楽しみにしています。
思わず中央の音楽科私も入りたくなりますよ! 当然無理ですけどねw
ちょっとだけ中身をご紹介。
わざとちょっと遠く映してますので、もしきれいに見たい場合は本物をお取り寄せくださいね。

まずあけるとOBOGの皆さんからのメッセージ。
ビバ! 中央高校音楽科さん。そして明日は。_e0046190_1719338.jpg

昨年は品田真彦さんが出てましたが、今年はおぉ!小黒亜紀さんが出ているではないですか!!
その下には和泉拓さん!仕事してるではないですか~なんか感動します。

次にめくると科目と先生の皆さんページ。
ビバ! 中央高校音楽科さん。そして明日は。_e0046190_17204713.jpg

先生の皆さんは素晴らしい方々が勢ぞろいです。これを見ると中央音楽科ってすごいと思いますよ。

次はロシアンメソッドについてのページ。
ビバ! 中央高校音楽科さん。そして明日は。_e0046190_1722227.jpg

ロシアンメソッドについてのQ&Aや講師の方々の紹介。やはり今中央音楽科さんと言えばロシアンメソッドですからね。
そしてOGである渡部乃亜さんがメルジャーノフ国際コンクールで特別賞を獲得したことも紹介されています。

次にめくると中央音楽科さんの行事や施設案内。
ビバ! 中央高校音楽科さん。そして明日は。_e0046190_172446100.jpg

6月から学内演奏会も始まりますね。今年は行こうかなと思っています。
上の合唱&合奏の写真には当店のアイドルだったSさんもちゃんと写っています。おぉ歌ってるなぁ~w

最後のページには卒業生からのメッセージ。
ビバ! 中央高校音楽科さん。そして明日は。_e0046190_1726491.jpg

みんな頑張って!と声をかけたくなります。

新潟中央高校音楽科さん、これからも頑張ってほしいですね。
そしてOBOGの皆さんの活躍も楽しみにしたいと思っています。

最初のOBOGからのメッセージで小黒亜紀さんがいいことをかかれていらっしゃいます。
ビバ! 中央高校音楽科さん。そして明日は。_e0046190_17295140.jpg

「夢」!!読んでて、夢を追いかけるって若い人たちだけの特権ではないよなぁ。。そっかぁ。。そうだよなぁ。。
と考え込んじゃいました(笑) (おじさんたちにもいろいろあるのです。)
小黒亜紀さんに教えられた気持ちになりましたよ。

そんな小黒亜紀さんが明日はだいしホールでのこちらで演奏されます。
ビバ! 中央高校音楽科さん。そして明日は。_e0046190_17322193.jpg

だいしホールで13時半開演。東京音大校友会新潟支部演奏会です!
こちらには小黒亜紀さんも出られますし、やはり中央高校音楽科OGの二宮麻里子さん、玉木彩葉さんも出演されます。ほかにも素晴らしい皆さんの演奏がたくさん!
ぜひいかがですか。チケットも扱っております!

私もちょっと前半だけ聴きに行きますので。。。1時頃から3時頃までちょっと店を閉めておりますので。
よろしくお願いします。
すぐ前半終わりましたら戻りますので。

今日ずっと聞いているのはこちら。
ビバ! 中央高校音楽科さん。そして明日は。_e0046190_17361972.jpg

パクキュヒさんの新譜。ベストアルバムになります。
ただ新収録も2曲あって、それがビートルズのイエスタディと、私の超大好きな曲「タンゴアンスカイ」!!
このタンゴアンスカイがまたかっちょいいです!
しかもボーナスDVDまでついてます。それにもタンゴアンスカイが!
お勧めです!

今日はヤマハさんでの鈴木賢太先生のゴールドベルク聴きに行ってきます!!

明日もいい一日でありますように。
by concerto-2 | 2015-05-30 17:39 | 演奏会のこと | Comments(0)