人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

カリンニコフ聴きにいきましょう!!

新大オケさんの夏の公演のポスター&チラシ&チケットが届きました!!

今回のサマーコンサートはこちら!
カリンニコフ聴きにいきましょう!!_e0046190_18159100.jpg

7月4日(土曜日) りゅーとぴあコンサートホール 18:30開演
チケット扱っております!

この中で大注目なのがメインで演奏されます
カリンニコフの交響曲第1番!!
おそらくは新潟初演ではないかと思います。
かっては「幻の名曲」とか「一番美しい交響曲」などと呼ばれ、隠れた名曲として知る人ぞ知る。
であったのですが
今ではけっこう演奏されますね。特に学生オケさんでは曲調がフレッシュで美しいこともあってか度々演奏されるようです。福島では数年に一回は演奏されると聞いた事があります。

知名度的には全くと言っていいほど知られていませんが、チャイコフスキーやラフマニノフの物悲しい哀愁を帯びたメロディを好きな人なら1回聴いただけでとりこになること確実です。
ぜひこの新大オケさんの公演から新潟にも一気にカリンニコフの知名度上げたいですね。

そのためにも新大オケさん頑張ってください!

地元のオーケストラさんも頑張っていますよ。アマオケはね~という言葉よく聴きますが
まずは聴いてみてください。と思っています。

6月13日には新潟室内合奏団さんがあります。
カリンニコフ聴きにいきましょう!!_e0046190_1892193.jpg

この指揮者の高橋さんいいですよ!私も大好きな指揮者さんです。

6月21日には新潟交響楽団さん。
カリンニコフ聴きにいきましょう!!_e0046190_18102367.jpg

Rシュトラスのホルン協奏曲かっこいいですよね。

6月28日は北区フィルハーモニーさん
カリンニコフ聴きにいきましょう!!_e0046190_18113285.jpg

新潟市北区のオケではありますが、実態は新潟県をあげてのオケですよ。まさに奇跡のオーケストラ。

7月5日は長岡交響楽団さん
カリンニコフ聴きにいきましょう!!_e0046190_18123729.jpg

今の長岡さんの魅力はなんといっても指揮者横島さんの最初から熱い演奏です!
もう前半から燃え上がってます。今回は小杉真二さんを迎えてのチャイコ、そして新世界。
勝手に現代に生きるフリッチャイ!と私は言ってますが、名指揮者フレンツ・フリッチャイもかくや!という感じの演奏を期待しましょう。

以上全てのチケット扱っております!!!
ぜひ聴きに行かれてみませんか。

ところで。

こちらの公演もPR。
カリンニコフ聴きにいきましょう!!_e0046190_18182743.jpg

東京なんですけどね。

6月14日(日曜日) パルテノン多摩 14時開演
「稲城フィルハーモニー管弦楽団 第31回定期演奏会」
プログラムは
ベートーヴェン:コリオラン序曲
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」
ブラームス:交響曲第3番

「皇帝」のソロを弾くのはイリーナ・メジューエワさん!!

くっ!聴きにいきたい!
うーん。。。

もしこの演奏を聴きにいきたい~という方いらっしゃれば、関東在住の方でも良いですが
なんでしたら私にちょっと連絡いただければ、なんか、、、なんというか、
えっと、ちょこっとだけいいこともあるかと思いますので。

東京駅から近ければいいんですけどねw

今夜は新潟シネウインドに行ってきます!!
皆様もいかがでしょうか。
カリンニコフ聴きにいきましょう!!_e0046190_18243956.jpg

当日券もあります!

明日からもいい天気でありますように。
by concerto-2 | 2015-05-24 18:25 | 演奏会のこと | Comments(0)