人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

この週末は。3月28日&29日。

なんということでしょう。
もう3月も最期の週末ではないですか。
ほんのこの前、年が明けたかと思ったのに。。。早すぎます。まさにあっという間ですね。

ではこの週末について。

いっちばんお勧めしたいのはこれです!!!
この週末は。3月28日&29日。_e0046190_1552633.jpg

チェンバロ笠原さんの当店インストアライブ!
すごいプログラムでの1時間半公演です。日曜日の夜6時からです。ぜひいかがでしょうか!
予約なしでもぜひお越しくださいね。

では28日の土曜日から。
まずはこちらをプッシュ!!
この週末は。3月28日&29日。_e0046190_15532933.jpg

だいしホールで14時開演
ラナンキュラスさんです。北住先生の門下の皆さんのこのコンサートも12回目だそうです。
毎回たくさんのお客様ですよね。素晴らしい歌声をぜひ聴きに行かれてください。
またピアノ陣も小黒亜紀さん、玉木彩葉さん、二宮麻里子さんとフレッシュな皆さんです。そちらもお楽しみに!

たぶんこちらはもう締め切りになっていると思いますが
こういうのっていいですね。酒場でバロック。
この週末は。3月28日&29日。_e0046190_169476.jpg


東区プラザホールではジュニアジャズオーケストラさんの公演があります。
この週末は。3月28日&29日。_e0046190_16104267.jpg


新潟市音楽文化会館さんでは15時から文理高校吹奏楽部さんの公演がありますね。

そして29日の日曜日は。

りゅーとぴあコンサートホールではこちらがあります!
新潟市が誇るジュニア音楽教室スプリングコンサート!
この週末は。3月28日&29日。_e0046190_16162366.jpg

14時開演です。でも13時25分からロビーコンサートも有りますので、そちらもお忘れなく。

そしてたぶんこのジュニア・スプリングコンサートって2時間半くら、もしくはもうちょっといあると思うのですよ。
そこでちょっとそこいらで、例えば~りゅーとぴあ最上階の柳葉亭さんでなんか食べて(美味しいですよ)
そして当店に来てほしいのです!!
2度目のアピール!!
この週末は。3月28日&29日。_e0046190_16184767.jpg

6時スタートです。
今回は充実のプログラムですから、歴史に残る公演になると思いますよ。
私自身、チェンバロで聞くタンゴアンスカイやアストゥリアスってどんな風になるのか楽しみです。
ちなみにある人は最後に予定されている山崎まさよしさんのナンバーのチェンバロヴァージョンが楽しみと言われてました。
あと今回はビートルズもあります。ぜひいかがでしょうか。まだ大丈夫です。できたらご予約して欲しいですが、直接お越しになられてもなんとか入っていただきます!
チェンバロ~?という方にこそ来て欲しい!
ぜひぜひお越しください。

砂丘館では三味線の小林史佳さん
この週末は。3月28日&29日。_e0046190_16251049.jpg


三条ではこんなものも。
この週末は。3月28日&29日。_e0046190_16253998.jpg


小出郷では人気マンガからのコンサート
この週末は。3月28日&29日。_e0046190_16262417.jpg


上越では豪華な顔ぶれ
この週末は。3月28日&29日。_e0046190_1627732.jpg


いろんなところでいろんなものがあるのはいいですね!

土曜日の夜はよかったらFMPORT「クラシックホワイエ」をお聞きください。
夜10時からです。

今週の内容は

放送日 2015/03/28

【この人を聴け! スヴャトスラフ・リヒテル 生誕100年 part1 】

今年3月20日、大ピアニスト、スヴャトスラフ・リヒテルが生誕100周年を迎えました。

これを記念して2回特集します。

■バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻 より 前奏曲とフーガ ト長調

スヴャトスラフ・リヒテル(p)

■チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調

スヴャトスラフ・リヒテル(p)

ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮

ウィーン交響楽団

■シューマン:花の曲 op19

スヴャトスラフ・リヒテル(p)

[音楽トピックス]

飯尾さんの新しい本「クラシック音楽のトリセツ」のご紹介。
この週末は。3月28日&29日。_e0046190_16284551.jpg

ソフトバンク・クリエイティブのSB新書
http://www.sbcr.jp/products/4797381153.html

ということです。
FMPORTのTディレクターも頑張っています。サッカーが始まったので、そういうスポーツも担当してるTディレクターはこれからが忙しいんですよね。
ぜひクラシックホワイエも応援よろしくお願いします。

今日は昨日とってもいいコンサートをしてくれた
フルート小笠原直子さんとクラリネット久保田景子さんが来てくれました。
この週末は。3月28日&29日。_e0046190_16311949.jpg

昨日のコンサート、とってもよかったですよ。
なんというかプレイヤーと「共感」できたコンサートだったと思います。
それにまたピアノの品田真彦さんがいい味を出されてました。
小笠原直子さんは、練習がもうちょっとできてれば、もっとよかった~みたいなことを言われていましたが、それは今後活動していく上でいつも感じる永遠のテーマになるのではないでしょうか。
この小笠原さんと久保田さん、まだ音大を出て新潟に戻って3年くらいです。数々の本番をこなしてこられました、素晴らしいことです!
こうした若い皆さんがどんどん引っ張っていってくれることは活性化につながりますね。
そして影響されて、ベテランの皆さんも頑張りますよ!
層が厚いです、新潟音楽界!

日曜日の笠原さんのインストアライブでタンゴアンスカイが演奏されますが、ギターの世界では当代きっての人気曲ですね。私も大好きな曲です。
それをチェンバロでやる、、、しかもこのタンゴアンスカイといえば、ポイントの一つが真ん中くらいにある

カツカツ!

わかる人にはわかりますよねw これをするかどうかもポイント。
それを笠原さんに聞いてみたら。
なんと驚きの対処法を考えていらしゃったのです! そこまでするか~と思いました。
しかしカツカツをやる気持ちが嬉しいです。私はこのカツカツがないと、ちょっとタンゴアンスカイの魅力が10パーセントくらい下がるんですよねw
楽しみにしたいです。

かって私がラジオやらせてもらったときに「現代のギター人気曲ベスト6」というのを放送したことがあります。
そこではタンゴアンスカイは2位でした。
私の選ぶ現代のギター名曲第1位は「エレナへのチフテテリ」としました。
やはりこの曲は何度聴いても凄い。そしてこの曲を弾ける奏者が新潟にいて、それを見ることが出来たというのも幸せでした。
なんせこの曲って音聞いただけではどう弾くの?と思ってましたから。
ある人によれば日本中でも数人しか弾けませんよ。とのこと。
また弾いて欲しいなぁ。ちなみにその人はタンゴアンスカイの名手でもありました。
そんなタンゴアンスカイとエレナへのチフテテリが一緒に入っている唯一のCDがこちら。
この週末は。3月28日&29日。_e0046190_16484482.jpg

エレナ・パパンドレウのアルバムです。ナクソスの中でもとびっきりの1枚だと思っています。
というかエレナへのチフテテリはパパンドレウに献呈された曲なので他に録音がほとんどない。
タンゴアンスカイも入っています。ただこの曲に関してはパパンドレウが再録音した方のがすごい名演だと思います。でもこの2曲が一緒に入ってて、他にもアッシャーワルツも入っているのでギター素人さんにもお勧めですね。
あぁまた聞いてみたいなぁエレナへのチフテテリ。今度会ったらお願いしてみよう。
というかインストアライブしてもらえないかな~、、、聞いてみようw

笠原さんのインストアライブはすごいものになります!ぜひいかがでしょうか。

いい週末になりますように。
by concerto-2 | 2015-03-27 16:52 | この週末は。 | Comments(0)