春な水曜日。
ちょっとこれから肌寒くなるのかもしれません。
でもそういうことを繰り返して春がやってくるはずです。
今日のお昼は少し店を閉めて新潟市役所に行って来ました。
第3水曜日は新潟市役所ロビーコンサートの日です!
今月の出演は
フルート市橋靖子さん、ピアノ川崎祥子さん、パーカッション本間美恵子さんのトリオ「ユーフォルビア」さん!
そして演目は十八番の昭和歌謡シリーズ!もう第6回目だそうです。
お客様もご存知なのでしょう。開演前20分くらいにして既に満席立ち見状態。
この3人であれば当然ですね。

「みかんの花咲く丘」で始まり銀座カンカン娘でのラストまで8曲、そしてアンコールは「蒲田行進曲」
もう笑いあり涙あり手拍子ありのステージ。さすがはこの3人の皆さんです。熟練の技を見せていただきました。

お見事!!
でもできれば昭和歌謡なのであれば。。。岡晴夫さんをぜひ次回にでも。。
来月の市役所ロビーコンサートは4月15日。
クラリネット伊奈るり子さん&アンサンブル・オビリーさんの登場です。
これまた楽しみですね。
ぜひ聴きに行きましょう。
ユーフォルビアさんと言えば
こちらもお願いします。
えんとつシアターライブ。

チケット扱っております。
今朝、りゅーとぴあさんに行って来たのですが、着物姿の若い皆さんがどーー!っといらっしゃいました。
今日は新潟青陵大学・短期大学さんの卒業式がりゅーとぴあコンサートホールで行われたんですね。
ロビーには式で演奏されるパイプオルガンの練習されている音が聞こえていました。

ジュルネ新潟の宣伝幕も設置されていました。
この下で行われる交流ステージも楽しみです。
そしてその流れているパイプオルガン。。。を演奏していた山際規子さんが終わった後にきてくれました。
ちょうどお客様も何人もいらしたので
山際規子さんのプチ・インストアライブ状態になりました。

2回行われるパイプオルガン演奏でくたくたになってきたという中
一生懸命演奏してくれてお客様も感動なされてました。
やはり生の音色というのは素晴らしい。
山際さんありがとう!
きっと偶然にこの演奏を聞かれたお客様にはみんなハッピーなことがあると思います。願っています。
県コンの要綱届きました! ぶらあぼ最新号もあります!

明日もいいことがありますように。

県音楽コンクールの要綱見ました。うちの脳天気娘はまた挑戦するそうです。たいしたことはできませんがまた応援していこうと思います。