お疲れ様でした。
今日も秋晴れです!!
店のウインドウもちょっと張替えしまして

メインウインドウのガラスには佐々木さんのインストアライブのを貼りました!
かなーり目立つ。

ということでぜひ今週土曜日の佐々木勇一さんのギターインストアライブ、よろしくお願いします。

本当にすごいギタリストなんですよ。
昨日の日曜日も素晴らしい秋晴れでした。
演奏会も各所でありましたが、それぞれよかったようですね。
昨日の夕方には、まず花園カトリック教会でリコーダー四重奏コンサートを終えた、よろずやリコーダーカルテットから3人の皆さんが来てくれました。

左から、いつもの楽器で言えばパイプオルガン、リコーダーの大作綾さん、フルートの松井美瑞さんと小関優子さん。それぞれの楽器でももう有名な人たち。
そんな皆さんでのリコーダーカルテットは絶対に楽しいですよ。
大作綾さんこと、まるちん大作とも昨日話したんですが、ぜひインストアライブでリコーダーカルテットやってよ!とリクエストしました。なんせ私自身が聴きたいんですよね。まるちん頼むぞ!(当然有料で!)
その後には、これまた旧小澤家で公演を終えられた「和み」な3人が来てくれました。

左からフルートの金子由香利さん、ソプラノの西谷純代さん、筝(琴)の奥村京子さん。
こちらの公演にはishizakiさんやりゅーとさんやいぽぽぽぱんぱさんが行かれてて部ログにお書きになられています。りゅーとさんのりゅーとライフは熱いですよw
2回公演とも満員だったそうです。
写真もいただきました。



最後のアンコールでは奥村さんがギターを演奏するというサプライズまであったそうです。
そして私の知り合いの方、複数の方ですが、感想をお聞きしました。
同じことを言われてました。
「みんなよかったけど、フルートがあんなにいいとは予想してなかった」
とのこと。複数と言っても二人ですがw
それでもやはり金子さんのフルートの素晴らしさを感じてもらえて嬉しかったです。
さすがはパリで10年近くも活動してた方です。帰国してからどっちかというと引っ込み思案な金子さんですが実力があるのは当然。もっともっとたくさんの人に聴いてほしい奏者さんですね。
ちなみに金子さんの次はこちらがあります。

9月23日(火曜日祝日)に秋葉区文化会館さんでの公演に参加されます。
こちらのチケットも扱っておりますので、よろしくお願いします。
スタジオAでのコントラバスチーム「バスガーデン」さんに関してはishizakiさんが行かれて、やはりブログをかかれています。
いちかっこジョバンニのクロソイドダイアリーをぜひご覧くださいね。
明日は西新潟市民会館さんでこちらがあります。

14時開演 入場無料です。
チェロいかがでしょうか。
新たにチケットを取り扱いスタートしたものをご紹介します。
9月23日(火曜日祝日)スタジオA 14時開演 チケット 500円

「アンサンブルFilato ミニコンサートvol.4」
新大室内合唱団さんのOBOGさんで構成されたアンサンブルFilatoさん、今回は3部構成での公演。
ミニ~とありますが、1時間半くらいのフルコンサートになるそうです。なかなか選曲が通だと思います。
10月8日(土曜日) 新潟市音楽文化会館第1練習室 19次開演 チケット 500円

「新潟シューベルティアーデ秋のレクチャーコンサート 第3回歌曲展 ~シューベルトの散歩道~」
もうすっかりおなじみの新潟シューベルティアーデさんです。今回は音文の第1練習室でのレクチャーコンサート。いつも盛況ですね。チケット扱っております。
11月9日(日曜日) 長岡市立劇場 14時開演 チケット 1000円

「長岡市民音楽祭」
とありますが、わかりやすく言えば長岡交響楽団さんの第九公演です!
チケット届いております。いかがでしょうか。
これからもどんどん発表になって行きますね。
賑やかなのはいいことです。
今日のCDはこちら

最近発売になったナクソスレーベルの期待の新進演奏家リサイタルシリーズ
パイプオルガンの福本茉莉さんです。
今日のニュースにあったのですがイタリアで行われた第4回ダニエルヘルツ国際オルガンコンクールで優勝されたそうですね。福本さんは1987年東京生まれ、東京芸大ぬ進まれ、その後はドイツのハンブルク音大で研鑽をつまれて数々の国際コンクールで優勝されている日本のエース。とのことです。
おめでとうございます。
まぁコンクールでどうのこうのって正直もういいんじゃないのかな。と思うときもあるのですが、やはり若いときには最高の支えというかパワーになることでしょう。
福本さんもいいですが東京芸大の先輩になる、わが新潟出身の石丸由佳さんだっていいですよ!
頑張っています。

どう頑張っているか!などはぜひこちらを見てくださいね。
「石丸由佳 公式HP」
も~うちのファミリーの由佳さん!とか言っちゃいたいですがw
やはりすごい演奏者さんですよ。
先日FMPORTさんで遠藤麻理さんの「朝日山ライフステーション」に出て収録してこられたそうです。
来月頭あたりらしいですが正式に公表されたらお知らせしますね!
HPもとってもよく出来ているので、ぜひご覧くださいね。
いろんな方たちがたくさん頑張っています!
今日もチェンバロの笠原さんやピアノの品田さん、フルートの小笠原さんなどが来てくれて、これからのこととかお聞きしました。みんな力強いですよ。頑張っています。
ぜひそうした皆さんを応援する意味でも生の公演に足をお運びくださいm
プロの演奏者がきちんと仕事ができる街にしましょう!
今週もきっとラッキーウイークです。
いいことたくさんありますよ。頑張っていきましょう!

長岡市民音楽祭は、今回は「中越地震から10年」ということで市民による第九をお送りします。いろいろとライバルもありますが、ぜひお越しくださいませー


チケットがんばりますね。ありがとうございます。
なんかすっごくよかったみたいね。あの場所というのもあるんだろうね。考えてみれば新潟はいい和室が多いからいろんなところでできるかもよ。それに金子さんをみんなでプッシュしよう!まずは写真かなw
佐々木君の了解!ありがとー!

みんなでお礼が言いたくて、終演後、レッツゴーでした。
りゅーとさん、ishizakiさん、いぽぽぽぱんぱさんのブログも
大変ありがたく、お礼コメントさせて頂きました。
今回、多くのお客様に「次はいつ?」と聞かれて嬉しい限り。
「次はいつ?」って最高の褒め言葉です!
またもうひねり、そして、基礎を大事にもうひと勉強。
良いものをお届けできるようがんばりま~す!

あとね古町の某社長さんがまるちんと笠原さんのパープルにいたく感動されて(その社長さん実はバンドのギター弾きでもある)いつかうちの店で~という話をされている。なんとかプッシュしていく。
リコーダーカルテット楽しみにしてるね!