第49回新潟県音楽コンクール超個人的感想。その5.
明日の30日の水曜日ですが、ちょっと私用があり
開店が3時くらいになると思います。すいませんがよろしくお願いします。
そして夜はこちらがありますからね!

メディアシップに夜7時! ぜひお越しください。
さて、そろそろ最終コーナーの県コンリポート。
管楽器部門です。
狂喜乱舞だったw 渡辺梨乃さんのことはすでに書きましたので今回は割愛。
ジュニアの部ですが二人とも上手でした。
小川紗季さんは昨年も優秀賞、そして今年も優秀賞と実力の高さを証明されました。
たしか堀井先生門下ですよね。さすがです。
そしてもうお一人の簗取佳奈さんが私はとっても好感が持てました。
無伴奏での演奏でしたが、とても聞き入りました。奨励賞に相応しい演奏です。
一般の部はうちの梨乃さん(笑)には怒られますが。。。。
ほかのお二人いいな~と思ったんですよ。(梨乃さんもよかったよ!)
オーボエの新川紗耶加さんはピアノの品田さんとのデュオとなり、素敵でした。優秀賞も納得。
あと賞には入らなかったんですがサックスの五十嵐美里さんよかったんです。
実は梨乃さんと発表まちしてるときに話してて
「管楽器の一般は誰かね~」
「サックスさんよかったですよね」
「そう!私もそう思うのだよ」
なんて県知事をもらうことになる梨乃さんと話してたのですw
梨乃さんも私もサックスいいと思ってました。またあのホールにはサックスが合うんですよ。
そして最終のピアノ。
連弾のお二人についても前に書きましたので割愛。
あ~最優秀賞くらいには。。。って、か、か、か、割愛(涙)
高校生は今回お二人のみ。
しかも同じ石川先生門下のお二人ですね。昨年もそうでしたが10代に関しては石川先生の門下の厚さはすごいです。
そしてお二人とも優秀賞獲得。
鈴木莉歩さんのプロコの1番は、はまってましたね!いい演奏でした。
相田汐莉さんのスクリャービン2番もよかったです。でも相田さんであれば、もうちょっと練り上げればもっといい幻想ソナタが生まれることと思います。
最後の一般の部
やはり相原一智さんのメンデルスゾーンだと思いますね。
そして優秀賞をいただいた高橋さんのスクリャービン5番もダイナミックでよかったですよ。
で、今井あいさんの特別演奏は盛大に行われ
発表となり
今年の県コンは終わりました。
めでたしめでたしw
ま、新潟一番のお祭りですね。
今年はきっと受賞者数が多かったのでバックステージはたいへんな騒ぎだったことでしょうw
賞をいただいた方も
残念ながら今回もれた方も
予選を突破されているわけです。
ぜひまた来年頑張ってください。
来年は50回ですね。記念イヤーでもあります。さらに盛大なものになりますように。
関係者の皆さんもお疲れ様でした。
そしてずっと聴いてた皆さん、ishizakiさん、いぽぽぽぱんぱさんもお疲れ様でした。
お二人のブログにもぜひ目を通してくださいね。
明日はぜひメディアシップに!!!
よろしくお願いします。

このフレッシュ&キュート&ヤングな二人を聴きにきてください!!
小笠原直子さん&久保田景子さんです。お楽しみに!!!!