人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

まさに魂の演奏。ベルガルモinだいしホール。

今日のだいしホールでのトリオ・ベルガルモのコンサート。
いやぁ全部聴いてきました。
まさに魂の演奏。ベルガルモinだいしホール。_e0046190_1921753.jpg

全部聴いてよかった。。。やはり、あれは途中で帰るようなものではありませんでした。

前半はフンメルとフォーレのピアノトリオ。

後半はチャイコフスキーのピアノトリオ。

アンコールは
3人がピアノでラフマニノフの6手のワルツ

通常に戻ってアンコール2曲目は
パッヘルベルのカノン

という内容でした。
特にチャイコフスキーはベルガルモでフル聞くのはこれが3回目ですけど
今回が一番迫真の演奏だった気がします。
ラフマニノフのトリオでのベルガルモもそうですが、曲が手の内に入っているという感じがありますよね。
もちろん本人たちにすれば「いやぁまだまだ」だと言うはずですが
聴いてて、このチャイコすごいよ。と思いました。
丁々発止という言葉がふさわしい演奏でした。

思うのですが。。。もしベルガルモが新潟になかったら。。。

と思ったりすると、どんな新潟音楽界になっていたのだろう。。
こんなに求心力のあるユニットは他にありませんよね。

こういう3人が新潟にいて、そして有名曲にこだわらず、全然知らない曲もしょっちゅうやってくれたり
そういう人たちがいるって幸せなことだな~とつくづく思いました。

すごいです。拍手!

だいしホールはお客様でいっぱいでした。
いわゆる音楽通の皆様もたくさんいらしてました。
もう地元の演奏者という枠を超えたものになっているんだなと感じました。

走り続けた10年。素晴らしい。

なんか、とても

うちと同期なんですよ~だなんて言えませんね。
負けないようにというのはおこがましいから
せめて、2004年組の片隅にでもいれたらいいかなと(笑)

いいもの聞かせていただきました。

ベルガルモの皆さん、ありがとうございました。

今日は暑いけど、とりあえずはいい天気でした。

さっき店の近くから見上げた夕方の空。
まさに魂の演奏。ベルガルモinだいしホール。_e0046190_1914366.jpg

今日も、またベルガルモのことだけでなく
いろいろな人に会って
いろいろな話を聴きました。
街の相談おじさんみたいな感じになってました。

みんないろいろですよね。
全部いい方向に向かいますように。

明日は県コンです!!!
演奏される皆さんは全力を出し切れるように頑張ってください!!
でも楽しんで演奏しましょう。
あんまり暗い感じにならないようにね。演奏し終えたら笑顔でお客様にご挨拶する
そんな感じでやるといい出来がさらにプラスがつくかもしれませんよ。

最高のコンクールになりますように。

私も明日に向けて体調を整えようっと。

私自身も楽しみにしています。

そして次の水曜日こそは今日みたいな日の入りが見れますように。。

メディアシップコンサートよろしくお願いします。
まさに魂の演奏。ベルガルモinだいしホール。_e0046190_19212345.jpg

水曜日夜7時からです。
ぜひ小笠原直子さんのフルートと久保田景子さんのクラリネットを聴きにいらしてくださいね。
入場無料!

では次にブログをアップするのは明日の県コンの結果発表です!!
7時から発表ですので、聞いて戻って
うーん、8時までにはアップできたらと思っています!!
まさに魂の演奏。ベルガルモinだいしホール。_e0046190_19241152.jpg

お楽しみに!
Commented by りゅーと at 2014-07-27 09:57
 トリオ・ベルガルモ10周年コンサート、やはり凄かったですね。特にチャイコフスキーは圧巻でした。

 個人的にはチャイコフスキーはディスクとして残してほしい…と思っているのですが…。
  これからのベルガルモの皆さんのご活躍を期待したいと思います。
Commented by concerto-2 at 2014-07-27 21:01
りゅーとさまありがとうございました。
チャイコは熱演でしたね。
ぜひこれからもご支援のほどよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
by concerto-2 | 2014-07-26 19:19 | 演奏会のこと | Comments(2)