クィーンすごいぞ!
人生いろいろです。
そして今日もこれからいろいろなんです。
それは明日書きます。
日曜日は国立音大のコンサート、トップの加藤桜子さんだけ聞いてきました。
フォーレの前奏曲op103から7曲演奏されました。
桜子さんの得意なあたりの曲だと思います。
頑張ってましたね。
もうちょっと軽い明るい曲でもよかったかもしれませんが。
でも自分の弾きたい方向性みたいなものはしっかりされているので安心して聴けました。
今日もこれから会うことになっています。
新発田では浅香みのりさんも頑張っていたことと思います。
明日も伴奏で本番があるそうですね。がんばってください。
今日の記事は久々に音楽からちょっと離れますが
私の知り合いでプロの書道家がいるんですね。
加茂の泉田佑子さん!
彼女は以前、十日町着物クィーンなんてのにも選ばれたことがあって
クィーン時代の写真が

う~ん、私が普通あってるのとはちょっと違うけど~w
それ以来私は彼女のことをクィーンと言ってまして。
「クィーン飲み会にきなよ!」
「だめ、クイーンは夜10時以降遊んでちゃだめなんさw」
などと、いうような感じ。
それでも知り合ったときから感じていたのは、ものすごいまでのプロ意識。
完全に「書」を書くということで身を立てる! 教える側になって~という道は選ばない!
とっても強い意志がありました。
最初、大丈夫なのかな~と思っていたら。。なんかけっこうメディアに取り上げられたり
また大きな会社のデザインも勝ち取ったり、スポンサーになってもらえたり
実際に書というもので頑張っています。
それは本当にすごいな!と思います。
でも、、、ここ半年くらい、あんまり連絡も来なくて、、何してんのかな。。。と思ったら
数日前に郵便が来て
こんなのが入っていました。


なんと地元である加茂の旭町というところに、自分の作品のギャラリーをもったということ!
ギャラリー宙(そら)
7月20日にオープンしたそうです。
クィーンすごいなぁ、こんなのつくってたのかぁ。。と改めて行動力に驚きました。
書というものを言葉だけでなくデザインととらえた仕事をどんどんしているのもクィーンの強みなんですよね。
実際に彼女の作品群を見ると、なるほどね~~!と思いますよ。
素晴らしい。
ぜひもしよかったら加茂にできたというギャラリー宙、立ち寄ってみてください。
私もいける日を作って行ってこようかと思っています。
泉田佑子さんご本人にもお会いできるかもしれませんよ。
そんな泉田佑子さんの作品集「右筆」は当店にも置いています。

ぜひご自由にご覧ください。
え!あれも泉田佑子さんのデザインだったの!というものもあったりしますよ。
その作品集の中にあるポートレート

う~ん、私が普通会ってる泉田佑子さんとはちがうな~~(笑)
まぁバッチシメイクもいいけど、どすっぴんのナチュラルな感じも似合ってる粋なおねえちゃんなとこが魅力ですけどね!
いつか演奏者の皆さんにもクィーンを紹介したいな~と思ってけど、みるみるまに有名人になってしまったな~、もう声もかけらんないかな~w
バロック音楽が大好きなクイーン、泉田佑子さん。
とっても素敵な女性です。ぜひおみしりおきを。
加茂だと私の知り合いではミス加茂であるミス雪椿だった方も知り合いなんですよね。
元芸能人で、すっごい素敵な頑張り屋さん社長。
加茂なかなかいいとこですね!
ギャラリー宙 行かなくては!
今日は夜にとっても大事なミッションがあるので、準備しないと。
人の人生いろいろですね。
いいときもあるかもしれないし、悲しいときもあるかもしれないし。
いろいろあるけど
明るい気持ちをもって頑張りたいと思います。