アリス終了~。楽しい演奏会でした♪

りゅーとぴあコンサートホールで行われた
アリス=紗良・オットのリサイタルに行って来ました!

先日のテレビ番組のこともあってか、用意された客席はほぼ満員に近かったですね!
ある意味マスメディアの力恐るべし!とも感じました。
私のお隣のサラリーマンおじ様はしっかと双眼鏡をご用意されてましたw
(でも実際はほとんど見られてませんでした。出入りのときくらいかな。私も経験あるのですが覗いていると疲れるのです)
まぁ先日のテレビはしっかと録画した私。
ちなみに何年も前に「情熱大陸」にアリスが取り上げられたときもしっかと見ております。
彼女が全く無名のときに小出郷文化会館に来られ、そのときに私の師匠の一人と言ってもいい、2年前にお亡くなりになられた長岡の藤井さんが聴きに行かれてて、よくアリスの話を聴かされたものです。
それがその後DGの専属となり、こうして世界のピアニストと称されるまでになったというのは感慨深いものがありました。
でも本当は今まだ現在はちょっとだけ人気優先だとも思っているんですけどね。
昨夜のプログラムは
(ishizakiさんお借りしました)
ピアノ・ソナタ第17番 ニ短調『テンペスト』 Op.31-2/ベートーヴェン
幻想曲とフーガ イ短調 BWV.944/バッハ
シャコンヌ/バッハ=ブゾーニ
愛の夢/リスト
第2番「幸いなる死」
第3番「愛しうるかぎり愛せ」
パガニーニ大練習曲/ 〃
第1番「トレモロ」ト短調
第2番「オクターブ」変ホ長調
第6番「主題と変奏」イ短調
第4番「アルペッジョ」ホ長調
第5番「狩り」ホ長調
第3番「ラ・カンパネラ(鐘)」嬰ト短調
アンコールは
シューマンの3つのロマンス op28-2
ショパンのワルツ14番
という内容でした。
アリスはCDを聴いてて思ったのは
まず容姿を頭からはずして
演奏自体は「ドイツの若手ピアニストなんだな~」ということをいつも思っていました。
はっきり言ってロシア系のピアニストさんと比べるとちょっと地味ですよね。
どーだー!というものはあまり感じられません。音も迫力あるサウンド。。とはちょっと違う。
でもその分、きっちりとした演奏できれいな音色で、しっかり纏め上げてくる。
そういうピアニストだと思います。
だからこそ彼女のリストは好感が持てるんだと思います。
アンコールのシューマンなんて、あぁいいなぁと思いました。
モーツァルトなんかいいのではないだろうか。
でもまだまだこれからの方なので、あせらずじっくりと育って欲しいと思いました。
ユジャワンとは対極にいる存在だと思います。
後半はとっても楽しかった。
前半は、ちょっと「あれ~~~」と正直思いました。
ベートーヴェンは、、なんか「お疲れかな?」という気もしました。
聴いてて思ったのは
「やっぱメジューエワの二晩のベートーヴェンはすごかったんだ」
とそんなことを思ってました。
バッハはベートーヴェンよりかは生気にあふれてました。
ただ
シャコンヌは。。。。
これ私だけではなかったのが面白かったんですけど。
3人の方がおんなじこと考えてたんですよ。私も入れたら4人。
「悪くないけど、小黒亜紀さんの方がすごい」
アリスと小黒亜紀さんでは知名度では大きな差があります。まぁ当然ですよね。
でも本当に
ブラインドテストしたら小黒亜紀さんがりゅーとぴあコンサートホールで弾いたシャコンヌの方が支持されると思います。
それほど2年前の夏にこの場所で小黒亜紀さんが弾いたシャコンヌは神がかっていました。圧倒的でした。
アリスも悪くは無かったのですが。。それほどあのときの小黒亜紀さんはすごかったということ。
それを何人もの人が言ってたので、あぁあの時の演奏は伝説となっているんだな~と。
なんか嬉しかったですね。
でもアリスいいですね。とっても好感が持てて楽しく、ハッピーな気持ちにしてくれる演奏者さんだと思います。
終演後のサイン会にはずらっと長蛇の列が。
たぶんよく見えないと思うけど
サインするアリスw

ぜひ何度も新潟に来て欲しいですね。
(enomotoさんよろしくお願いします! w)
終演後にロビーで小黒亜紀さんと一緒にいたら、そこに!
やはりコンサートを聴かれて出てこられた
Noism1の青木さんが!お声をおかけしました。
「カルメン」公演を見てNoism大ファンになった小黒亜紀さんとツーショット。

青木さんはカルメンを最後としてNoismを退団されるのですが、新潟には残られるそうです。
残念だけどちょっとそれは嬉しいみたいな。
これから神奈川公演、兵庫公演がNoism「カルメン」が続きますが、全部満員の勢いだそうです。
最高の花道になりそうですね。
実際、カルメンでの青木さん素晴らしかったと思います。
その後、ピアノの石川先生とお会いしまして、そこに県コンウォッチャーならもう有名人である県高校生トップクラス!の相田汐莉さんがいらしてました。小黒亜紀さんに会えて感動されてましたよ。
「小黒さん握手してください!」と。
しまった! 相田さんと小黒さんでのツーショットを撮ってあげればよかった。くぅ
相田さんごめんね。小黒さんもまた会いたいですって言ってくれてましたよ。
さてそんな小黒亜紀さんの日曜日のインストアライブですが

3時半の方、締め切らせていただきます。ありがとうございます。
2時の方があと3,4名様であれば。。ということになりました。
お申し込みされていらっしゃる方はぜひお楽しみにされてくださいね。
ここ2週間くらい頭の中は15日のインストアライブのことなどあり、小黒亜紀さんが頭の中のほとんどを占めていたのですが
明日!
明日はぜひある人にに力を!
神様仏様キリスト様マホメット様なんでもいいのでお力を!
明日は用事で
1時から3時まで店を閉めます
すいませんがよろしくお願いいたします。