今日はインストアライブ。若いっていい!
今日はインストアライブを行いました。

ヴァイオリンの小戸田紋郁さんとチェロの風間勇太さん。
お二人とも同い年でジュニアオケ、新大オケ、そして最近のジュニアオケOBOG弦楽アンサンブルでずっと一緒にやってこられたお二人です。風間さんは長岡交響楽団さんの団員でもありますね。
リハーサルのときに
「何人くらい来られると思う?(お客様が)」
「5人来ればいいです!」
ということだったんですが。。。実際にはなんと22人! 立ち見お二人という大盛況でした。
やはり新大オケご出身ということで新大オケの同時代やってらした方が多かったですね。
強い結束力を感じます。
若いっていいな!って思ったりしてw
私と新大オケOBで新潟室内ティンパニーの福田さんが撮影したリハーサル風景を何枚か載せますね。






いい雰囲気つたわりましたでしょうか。
本番もあったかい感じで和やかな雰囲気でした。
当店のインストアライブというと、なにせ間近! すぐ目の前での演奏となるのでやる側もきく側もちょっと近いがゆえの緊張感みたいなものも最初あったりするのですが、和んでくると狭いからこその一体感みたいなものも生まれてくると思うんですよね。
アンコールはバッハ・グノーのアヴェマリア。でも普通はバックは平均律のですよね。それを無伴奏チェロ組曲1番のプレリュードを持ってきてのアヴェマリア。
これがなかなかいけるんです!新たな発見でした。風間さんすごいアイディアでしたよ!
みんなが笑顔になれたいいライブでした。
小戸田さん風間さんありがとう!
このお二人が共にメンバーであるジュニアオケOBOGアンサンブル「ルヴォアール」は8月9日にりゅーとぴあスタジオAで第2回目となる公演があります。メインはドヴォルザークの弦楽セレナーデとのこと。ぜひご注目を!
ちなみにもう第3回も決まってまして、来年1月だったかな。曲も決まっているんですが、それはまた。
そして風間さんが所属している長岡交響楽団さんは定期演奏会があります。

7月5日(土曜日) 長岡市立劇場大ホール 18時半開演。
チケット 1500円 学生 800円 当店でも取り扱っております。
そしてお二人の母体ともいえる新潟大学管弦楽団さんもあります。
なんと。。長岡と同じ日。

7月5日(土曜日) りゅーとぴあコンサートホール 18時半開演
チケット 700円 当店でも取り扱っております。
同じ日ということで両方掛け持つことはできませんが、両方満員になってほしいです。
そして今回来てくれたお客様であえて嬉しかった人が。
これはライブが終わった後のショットなんですが

真ん中に写っているおさげのかわらいい女性が、ヴァイオリンの河本彩さん。
河本さんは新大オケでは小戸田さんの後輩にあたりますからね。
ただ私には河本さんは新大オケの~というより、それ以前からのお付き合いで
店が出来た最初の頃からのお客様でした。
あの頃って彩さんいくつくらいだっけ?
たぶん小学生だったかもしれません。
うっひゃ~。(わたしも年をとるわけだ~)
河本彩さんといえばもう若い頃からヴァイオリンの逸材として頭角を現して
県コンなどでは河本さんと長岡の木野さんの二人で一時代を築いたぐらいの演奏者さんでした。
演奏者としては高校生の頃の方が大学に入ってから一番凄みがあったかもしれません。
学業が忙しいですからね。それは無理もありません。
家族ぐるみで当店のお客様でいていただき、またかってはうちわコンサートにも何度も出演していただいたり河本さんご一家にはお世話になっていました。
そして私にピアノの小林浩子さんを紹介してくれたのも河本彩さんでした。
その日のことも今でも鮮明に覚えています。
なので浩子さんにつながったのも河本彩さんがいたから。
一人の人から繋がるものってすごくて素晴らしいものがありますよね。
学業もとっても忙しい河本彩さんですが、またかってのようなすごいダイナミックな演奏を聴いてみたいですね。今日ご本人も言ったのですが
ぜひ河本彩さんのインストアライブをやりたい。
そして、そのときにはぜひ小林浩子さんにピアノを弾いてもらいたい。
と思います。お二人は中央高校の同期生なんですね。その頃からいつか一緒に演奏をと話してたようですが実現はまだしていないのでは?
また河本さんは音楽科でなく普通科だったからそういう機会は学校行事でもなかったんですね。
私にとっては夢のコンビです。
2008年の県コンで共に最優秀賞を獲得した二人です。
現在では浩子さんにアドヴァンテージがあるのは仕方ないでしょうけど、あの燃えるような河本彩さんのすごい演奏を再び聴きたいですね。いつかやりましょう!
ちなみに河本彩さんは長岡交響楽団さんの公演にも今回参加されるそうです。
Daaさんよろしくお願いしますw
さて当店インストアライブ、次回は来週の日曜日。
新潟音楽界最高の演奏者の一人である
小黒亜紀さん登場です!

いつものような超絶技巧な小黒亜紀さんも聴けますが、今回はなんといっても朗読という新たな一面の小黒亜紀さんにご注目を。
リハーサル聴きましたが本当に感動しますよ。
そしてこちらは要申し込みです。現在2時からが15、3時半からが17名様となっております。
今日のインストアライブをやってみても、やはり定員は20ですね。
も~ありがたいというか、ちょっと笑ってしまうのは、常連の皆さんで
「俺 立っていいから」と連日言ってくださる方が何人もいらっしゃることですね。
ありがとうございます。なるべく全員座れるようにしたいと思いますので。
小黒亜紀さんの別の魅力をどうぞお楽しみにされてください。
インストアライブ、、、その次は。。。ちょっと驚く内容です。
私驚いたので。
ちょっとこれはもったいぶって、まだお知らせしません。
というか細かいところが決まっていないので。
なんかインストアライブも、あり方みたいなものを今考え直すときに来ているかな~とも思っています。
インストアライブでやりたいことは、演奏者さんの紹介、あと演奏者さんのチャレンジの発表。
そして一番大事なのは演奏者さんの公演の宣伝。
やはり今回のNoismさんが三日間大入りになりましたが、有料の公演にたくさんのお客様にきていただく。
これが最終的な目標です。
そのためのインストアライブというのも重要なあり方の一つだと思っています。
あと。。。当店の宣伝。できれば売り上げにもプラスになれば。
継続してこそできることなので。
まぁいろいろと思い巡らすことあります。
(すいません茫洋とした話で)
今日はお客様としてだいしホールのご担当さまもきてくれてました。
ありがとうございます。
ということでだいしさん主催のコンサートを宣伝しなくては!!
ベルガルモです!

ぜひこれを満員にしたいです! だいしご担当さまのためにも!
ベルガルモこちらもよろしくお願いします。

ぜひよろしくお願いします! ご予約承り中です!
こちらの主催は私なので、私のためにも!(笑)
でもほんとに一人の人と出会ったことで、大きく世界が広がることってありますよね。
人の存在って大きいです。
いつもそれを感じています。
今日はたくさんのお客様を見て、いろんなことを感じました。
たぶん演奏されてたお二人もいろんなことを感じることが出来たのではないでしょうか。
人ってありがたいですね。
いいインストアライブでした。
来週もいい一週間でありますように。