明日の祝日は。
ということで何があるかというと。。。
りゅーとぴあさんで
まず春フェスタのイベントのひとつとしてジュルネ交流ステージの場所でフルート中林恭子さんとピアノ石井朋子さんによるミニコンサートが行われます。時間は11時から12時まで。当然無料です。
そして1時からはコンサートホールの方でこちらがあります。

ジョイントコンサートインブラス2014
があります。こちらのチケットは今日小笠原直子さんが回収していきました。
そしてその小笠原直子さんは開演前にロビーコンサートを行うそうですよ。時間はちょっと不明。
りゅーとぴあさんではもうひとつ。
スタジオAでは午後1時から湊元先生の教室発表会があります。
湊元先生といえばお嬢様は湊元なつみさん。
たしか最後はゲストとして湊元なつみさんの演奏があるかと思います。
それと。。。。。
当店ではインストアライブを行います。
こちら。

午後1時からと3時からの2回公演です。
ヴァイオリン野口万佑花さんとチェンバロ笠原恒則さんとのデュオ。
えー店内にフルサイズのチェンバロをセットいたします。
ということで
いつもよりゆったり感はありません! お覚悟ください(笑)それになんか今回は
聴きに行くね~というお声が多いです。
予約制をしているわけではないので席の確保は保証できませんが、なんとかいらした方には聴いていただけるようにしたいと思います。
入場無料ですが継続のためにも、もしよかったらCDをお買い求めていただけるとありがたいです。
あと昨日交流ステージをやったばかりの紫竹友梨さん、明日はもう愛知の方でコンサートです!

昨夜深夜バスで帰られたようですが、たいへんです。でも今が頑張り時。
こういうスケジュールでもやれるのが紫竹さんです。がんばってください!
今日からのウインドウ。

メインのところには新潟室内さんを持ってきました。

ぜひ浅香みのりさん渾身のグリーグのピアノ協奏曲をお聴きください!
待望の1枚だったんです!
今日ずっとリピートして聞いています。
クラシックのCDとはいえないかもしれないのですが。。。。

なんとも癒されるピアノの調べ。
ジャズと言ってもいい。。。でも作曲者なんかみるとクラシックのようだけど。。
ジャンル関係ないですね。
これお店のBGMなんかにも素敵だと思います。
レーベルからのコメントを載せますね。
『ルート66~アメリカ音楽ピアノ作品集』 ディリュカ
ナタリー・デセイが歌う「恋とはなんでしょう」も収録!
シャニ・ディリュカが選曲したアメリカ・ピアノ作品集
モナコ出身のピアニスト、シャニ・ディリュカ。アメリカのビート・ジェネレーションを代表する作家ジャック・ケルアックの著書「路上(オン・ザ・ロード)」にインスパイアされて彼女自身が選曲したアメリカ・ピアノ音楽集。アルバムのタイトルにもなっている「ルート66」は、ケルアックの「路上」にも登場するシカゴとサンタモニカを結んでいた国道66号線。今は廃線になっていますが、20世紀中頃のポップ・カルチャーの中で度々題材とされ愛され、今なおその名が残っています。
アルバムは、ミニマル音楽のジョン・アダムズ『中国の門』にはじまり、キース・ジャレットの名曲『マイ・ワイルド・アイリッシュ・ローズ』、ジャズ・ピアニストのビル・エヴァンスの愛らしい作品『ワルツ・フォー・デビイ』、バーンスタインの奥さんフェリシア・モンテアレグレに捧げられたピアノ曲、ガーシュウィンの傑作『ポーギーとベス』からキース・ジャレット編曲の『愛するポーギー』など多彩な内容で、若い男女の青春と苦悩を描いた「路上」と同じく、喜びや切なさ、孤独感、渇望、さまざまな感情が入り混じったピアノ作品が収録されています。
さらにアルバムの最後にはコール・ポーターがミュージカル「ウェイク・アップ・アンド・ドリーム」のために作曲した『恋とはなんでしょう』をフランスの歌姫ナタリー・デセイが歌っています。穏やかな美しいデセイの歌声で響く極上の一曲となっています。(キングインターナショナル)
【収録情報】
・ジョン・アダムズ:中国の門
・キース・ジャレット:マイ・ワイルド・アイリッシュ・ローズ
・グレインジャー:子守唄
・バーバー:パ・ドゥ・ドゥ
・エイミー・ビーチ:ヤング・バーチズ
・ビル・エヴァンス:ワルツ・フォー・デビイ
・フィリップ・グラス:エチュード第9番
・バーンスタイン:フェリシア・モンテアレグレのために
・ジョン・ケージ:イン・ア・ランドスケープ
・ガーシュウィン/キース・ジャレット編:愛するポーギー
・バーンスタイン:間奏曲
・ヒャン-キ・ジュー:シャンデルアーズ
・ヒナステラ:優雅な乙女の踊り
・バーンスタイン:アーロン・コープランドのために
・コープランド:ピアノ・ブルース第1番『レオ・スミットのために』
・ビル・エヴァンス:ピース・ピース
・ガーシュウィン/グレインジャー編:愛が訪れた時
・コール・ポーター/ラファエル・メルラン編:恋とはなんでしょう(歌:ナタリー・デセイ)
シャニ・ディリュカ(ピアノ)
録音時期:2013年11月
この中に入っているジョン・ケージのイン・ア・ランドスケープは先日「春輪コンサート」で石井朋子さんが弾いていた曲です。
実に雰囲気のいい1枚です。
先日のガッティとともにお気に入りです。
さてまた新しい週が始まりました!
たなくじ!!

おぉなんかすっごくいいじゃないですか!
今日もいろいろな方が来てくれました。
小笠原直子さんはいつものこととしてw
ファゴットの小林道子さんが帰省されてて、遊びに来てくれました。
昨日ジュルネ本番を満員の中踊られたダンサーの中野綾子さんと加藤千明さんもきてくれました。
みんな頑張っています。
みんなでがんばりましょう!
今週もいい一週間でありますように。

予約、お願いします!
クラシックとジャズがいい感じで収まっていて、落ち着きたいときにぼーときいてるのに最高です!

クラシックストリート終わったら、ゆっくりとCD聴きたいですわ~。