人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

ジュルネ新潟開催中。とにもかくにも!

お天気が最高なのですよ! 今年のジュルネは。
これだと屋外の食べ物やさんのところが繁盛しますね。
今までなぜかあんまり天候に恵まれてこなくて、寒かったり雨風が強かったりしたことがありました。
でも今年はほんとに最高の天気です。
自然の恵みを味方にいただいた今年のジュルネは今日も朝から賑わっていました!

私がいつも見させていただている
にいがた音楽雑記帳」「いちかっこジョバンニのクロソイドダイアリー」「りゅーとライフ」「いぽぽぽぱんぱのブログ」の皆さまもとってもよくお書きになられていて詳細なことがよくわかります。ぜひご覧くださいね。

私はちょっと今日中が動けない状況なもので、朝一と夜の公演だけ見にいっています。

昨日は朝一の音楽文化会館へ。
ジュルネ新潟開催中。とにもかくにも!_e0046190_1233086.jpg

とにかく天気がいい!

朝一の公演はヴィオラ羽柴累さんが登場! 羽柴さんは意外にもジュルネ初登場なんですね。
新潟から海外に出て大活躍しているお一人です。
フルート&ヴィオラ&ピアノのトリオでのコンサート、とってもよかったです。
あの累さんのなんともいえないクールな感じがかっこいいんですよね。
ちょっとステージ上での累さんしか知らないと、怖い人だと思っちゃうかもしれませんねw
そんなことはありません。とってもチャーミングで魅力的な方です。

私のその後は夜の新潟交響楽団さん。
ブラームスの3番とハンガリー舞曲の5番と1番。
熱い演奏でした。新潟交響楽団さんの魅力がたくさんの方々に伝わったことと思います。
それとブラームスの3番ってなかなか演奏されないんですよね。それもうれしかったです。

そしてその後は悩んだのですが、能楽堂のプラジャークSQさん。
ドヴォルザークのアメリカと弦楽五重奏曲のop97。
ここで特筆すべきは!
五重奏で加わったヴィオラのベンジャミン・ベックさん、まぁ親しみをこめてベック君w 今年で24歳。
このベック君、プロフ写真ではこんな感じなんですが
ジュルネ新潟開催中。とにもかくにも!_e0046190_1213868.jpg

この写真でみるだけと、まぁまぁイケメンじゃね? みたいな感じなんですが
これが実物がすごかった!
も~少女マンガから飛び出たというくらいのものすごいイケメン! わらっちゃうくらいに整った顔立ち。
はっきり言ってイケメンなるものに全く興味がない私も、へー!と思うほど。
なんか彼が出てきた後は会場の雰囲気が違ってましたよね。
もう拍手の熱さが全然違う。終わった後も何人かの知り合いと話したんですが、みんな最初の一言が「いや~イケメンだったね」と共通。
女尊男卑がポリシーの私がそう言うくらいだから女性の皆様はさらに「いいもの見たな~」と思われたことでしょう。こういうのもイベントならではの楽しみかと思います。、

そして今朝も朝一の公演に行ってきました。
コンサートホールでの新潟室内合奏団さんのコンサート。
そしてこれは0歳からオッケーのコンサート! はっきり言っていままで敬遠してたのですが、室内さんが出ることもあってはじめて聴いてみました。
いや~面白い。静かな中にお子さんの声とかがすると、気もなったりするものですが
あんな360度全部から声や泣き声がしてると、逆に気になりません! むしろなんか港でウミネコにかこまれているような、もしくは牧場で乳牛にかこまれているような、そんな心地よさすら感じました。
室内の皆さんの雰囲気もにこやかでよかったですしね。
楽器紹介で打楽器パートのとき、シンバルがジャーんと鳴ったら、会場中から一斉に泣き声がしたときは笑ってしまいました。
それに帰ってきたマエストロ、高橋裕之さんのトークも秀逸。もちろん演奏もいいです!
新潟交響楽団さんから松沼さんがいなくなったことはさびしいことでしたが
高橋さんが室内に戻ってきたことは本当にうれしいです。しかも初めてのりゅーとぴあコンサートホールでの指揮でしたね。
いい~指揮者さんなんですよ。5月17日の新潟室内合奏団の春定期では
新潟室内さんにマエストロ高橋さん、そしてピアノソリスト浅香みのりさんという超スペシャルなトリオです!
前にも書きましたが確実に新潟音楽界の歴史の1ページになるコンサートだと思います。
お聴きのがしございませんように。
そして前半のグリーグのピアノ協奏曲を聴き終ってお帰りになりませんように(笑)
ドボルザークの6番シンフォニーはめったに聴けませんが隠れた名曲です。
浅香みのりさんも今朝のコンサートは聴きに来られてて、今頃は某所でみんなで昼酒、、、あ、よいこのみなさんや未成年の方もブログお読みいただいてるかもなので、、、昼お飲み物付き食事会をされているはずです(笑)
チームワークもばっちりですね!

さてその浅香みのりさん!
私が新潟出身のピアノさんで今現在関東で活躍されている中でナンバー1だと思っている方です。
県内のピアノさんに精通している方なら浅香さんのことは皆知っていますが、一般の方々にはまだ知名度がなかったかもしれません。
でも今年一気にたくさんの人に知られていくと思いますよ。うれしいことです。
それに人柄もとってもいい方なんです。
昨日の交流ステージに出演されました!
浅香さんのお母様が撮影されたのを、昨夜みのりさんからメールでいただきました。
ジュルネ新潟開催中。とにもかくにも!_e0046190_12555840.jpg

ジュルネ新潟開催中。とにもかくにも!_e0046190_12561254.jpg

そして、いぽぽぽぱんぱさんが撮影されたのをいただきました。ありがとうございます。
ジュルネ新潟開催中。とにもかくにも!_e0046190_1256546.jpg

今頃は楽しい昼酒、、、いやいや昼食事を楽しまれていると思います。
ぜひグリーグのピアノ協奏曲聴きにいらしてください。きっとびっくりしますよ。

そして昨日の交流ステージで浅香みのりさんの後に登場したのが
新潟に在住しているピアノさんではナンバー1だと思っている小黒亜紀さん!
なんて豪華なリレーだったんでしょうか。
ジュルネ新潟開催中。とにもかくにも!_e0046190_130565.jpg

この写真もいぽぽぽぱんぱさんより頂きました。ありがとうございます。
あ~聴きにいけなくて残念。。。
小黒さんのハンガリー2番なんてきっとすごかったと思います。
新潟の演奏者の中でも小黒亜紀さんって特別な存在だと思います。
昨日もおるお客様が小黒さんがピアノコンチェルトやったことがないって知って驚いてました。
不思議なことと言ってもいいくらいなんですよね。
演奏者さんたちからもこんなに一目置かれて、そして好かれている奏者さんもいません。
もちろん聴衆の皆さんからも絶大なる人気があります。
そしてまたなんともいえない人柄。会った人は全部ファンになると思います。

その小黒さんからも昨夜メールをもらって「浅香さんすごかったですよ。話もできて嬉しかったです」
とのことでした。県コンでも2005年が小黒さん、2006年が浅香さんと共に大賞を獲得したお二人。
そうしたお二人がいることってとても嬉しいことです。
あ~聴きに行きたかった。。。

そんな交流ステージでは、もうすぐチェロ紫竹友梨さんとピアノ小林浩子さんのデュオがあります。
14時5分からです。これも行けない私(涙)
ぜひお聴きになられた方は感想を~
あと写真撮られたらください~(笑)

今日は若杉百合恵さんも交流ステージ出られたんですよね。昨日は刈谷優さんも出られています。
「新潟音楽界の武士」佐藤博志さんの交流ステージにはタッチの差で間に合いませんでした。
交流ステージが素晴らしいってことはとっても喜ばしいことだと思いますよ。

夜の公演が終わって外に出るとプロジェクションマッピングが行われています。
県民会館を使ってのもの
ジュルネ新潟開催中。とにもかくにも!_e0046190_1315216.jpg

ジュルネ新潟開催中。とにもかくにも!_e0046190_13151743.jpg

ジュルネ新潟開催中。とにもかくにも!_e0046190_13153528.jpg

県政記念館さんもおこなわれています。
ジュルネ新潟開催中。とにもかくにも!_e0046190_1316260.jpg

今日一日まだあります。
門前音楽市というものも行われています。東京音大さんの校友会コンサートももうすぐスタート
街中あげての音楽三昧、ぜひ楽しみましょう!
Commented by ウズメ at 2014-04-27 20:42
2号さん、こんばんは。ジュルネ楽しんでますか? 聞くまでもないか(笑)
今日18:50からの群響×ジュジアーノのブラームスpf1番の公演にいらしてましたね。2号さん有名人ですからすぐ判りましたよ。
私、2号さんの席の2列前のちょうど反対側の端っこから4番目くらいの席でした。 ブラームス大好き人間には嬉しい演目!楽しみました。
ジュルネ来年も開催を信じて… お休みなさ~いm(_ _)m
Commented by concerto-2 at 2014-04-27 22:08
ウズメ様ありがとうございました。
きっと快いお疲れ様だと思います。また来年を楽しみにしましょう。
お疲れ様でした。ありがとうございました。
by concerto-2 | 2014-04-27 13:17 | 演奏会のこと | Comments(2)