いろいろなことを。
週があけてから天候はちょっといまひとつ。
でも今、新潟はちょっと晴れている夕方ですが、東京は大雨だそうですね。
桜の季節も。。。っていつまで桜~とか言ってる時期ではありませんね。
店のウインドウのポスターもちょっと貼り変えました。

朝は曇ってたのでちょっと暗いです。

順次貼って行きますので。
ジュルネの時には古町にて門前音楽市というイベントも行われます。
恒例ですが年々賑わってきていますよ。
パンフレットができています。
表紙が

裏表紙が

中にはスケジュールが載っています。
ちょっと見づらいと思いますが26日。

27日の日曜日は。

新大オケさんの弦楽アンサンブルさんも両日ありますね。
街中にも単独のチラシも貼ってあります。

新大オケ弦楽アンサンブルさんは26日&27日も古町5番町で13時からと15時から演奏になっています。
よかったらぜひお聴きください。
この門前音楽市はクラシックということでなくどちらかというとジャズ関係のライブが多いですね。
スティールパンのライブなんか楽しそうだなと思いますよ。
ジャズの皆さんもなかなかの皆さんなんだそうです。
そんな中、よかったら県政記念館で15時50分からの「三国岳彦と愉快な仲間たち」も時間があったら聴いていただけたらと思います。
ジュルネに関してはいろいろと思うところもある方々も覆いと思いますが、とりあえずこういう周辺イベントの核となる大イベントなので、当然ながらジュルネ本体も盛り上がってほしいですね。
本公演もいいですが、交流ステージもいいですよ!
またジュルネの翌週にはクラシックストリートもあります。
チケット扱っておりますのでよろしくお願いします。
こちらのコンサートのチケットも届きました!

毎年恒例、TOKI弦楽四重奏団さんです。
今回はシンプルに本来の弦楽四重奏団としてのコンサートになりますね。
7月25日が新潟市音楽文化会館
7月26日が胎内市産業文化会館
7月27日が南魚沼市民会館大ホール
となっております。
当店では新潟公演のチケット扱っておりますので、よろしくお願いいたします。
一般 3000円 学生 1500円 となっております。
今週の木曜日は当店のインストアライブをします。
いつもとは違い有料でのナイトライブです。井上静香さん以来2回目ですね。
こちら。

夜7時からで1000円です。
フルート小笠原直子さん&ギター門馬由哉さんです。
翌日の25日金曜日はジャズフラッシュさんで二人のライブをします。

今日もご予約のお電話を頂きました。ありがとうございます。
ぜひいかがでしょうか。まだ入れます。
インストアライブは29日にこちらを行いますのでよろしくお願いします。

29日にヴァイオリンの野口万佑花さんとチェンバロの笠原恒則さんのライブです。
こちらもよろしくお願いします。
この野口さんの写真いいですよね~。
ほんとうに春! という感じです。
この写真を撮ってくださったのは画家でもあり写真家でもある山口達己さん。
フルートの市橋靖子さんや琴の奥村京子さん、ソプラノのすみよさんなどの素敵なプロフィール写真も山口さんが撮られたものです。
とっても素晴らしいですね。もし私も撮影してほしい!という方がいらしたら私にお申し付けくだされば山口さんに依頼をお願いできますので。
その山口達己さんの写真展が行われます。
しかも。
会場は知る人ぞ知る。。。秋葉区の楽風舎さん!

またこのGWも営業をされるそうです。
そして山口さんの写真展も行われる。
ダブルでお楽しみにならそうですね。
楽風舎さんのマスターIさんは、かって伝説のクラシック喫茶「時屋」のマスターさんです。
現在ある時屋さんは全く違うものですからね。
マスターの時屋さんは、まさに伝説のお店です。4年しか営業をしていなかったのに今でも多くの人の語り草になって、その頃のお客様の輪も今でもつながっています。
私の目標にしたお店でした。
その伝説のお店が楽風舎さんとしてひっそりと季節営業をされている。
これも伝説ときっとなることでしょう。
素晴らしいことです。
ほかにもお知らせしないといけないことなどあるのですが、すいません!また明日。
昨日はちょっと私も心に穴があいてました。幸せな気持ちの穴でしたが。
今日から1週間始まるつもりで頑張ります!
週の初めは!

たなたなたっなくっじー!でしょう。
私は0655が大好きで毎日見ています。
つい気を許すと
「わがっはいはいぬ♪」とか「重箱の隅つつくのすっけ!」とか思わず口から出てますw
そっか、今週は日の光あびるぞー!
頑張って行きましょう!

今年も祭典が始まりますね~~!
0655 を観ておられるのですね~!
うちも観てますよ~~!!
「重箱の隅つつくのすけ」はちーのブームです。。。
夜更かしちーままは
2355 も観てます!
「エラトステネスの篩」がわたしのブーム!
もっと昔にこの歌があったら
数学がもう少しマシだったかも・・・・?????
あ、、、もうすぐ始まるわ♪(*^_^*)
ジュルネはいらっしゃいますか。
我が家は6時50分のZIPでポン!(ただ前の方がよかったですが)
を見てその後に0655にまわすという不動のパターンです。
あの
「私ネコだけど~この人のきもち何故かよくわかるぅ~」
とか
「この人とずっといられますようにぃ~」
を見ると朝からウルッときてしまいますよ。
つつくのすけは最初いまいち~とか思ったんですが、気がつくと歌ってますw
ここんとこ、みーてください。。とかw
2355はその時間帯他チャンネルにもいろいろありまして~
なんだかんだでテレビ大好きですw
ありがとうございました。

新潟ブラスブラスブラスの公演を聴きに行こうかと思って検索しましたら、こちらのBlogを見つけました。(ガリバー旅行記や2014年課題曲目当てです)
CDショップをされているとのことですが、お店は新潟駅付近でしょうか?東京から行きますので駅近くでチケットを購入出来たら嬉しいと思いコメントさせていただきました。
宜しくお願いします。
新潟駅からはちょっと離れています。
というより会場となる「りゅーとぴあ」のすぐ近くです。
徒歩数分。
りゅーとぴあさんでも販売されています。
ぜひ新潟に来られたらいろいろ巡ってみてください。
食べるものもおいしいですよ!
新潟駅に隣接した、ぽんしゅ館というところでは新潟の地酒がたくさん飲み比べできます。
あとコンビニに入ったら、ぜひ米菓のサラダホープを買って食べてください。新潟県人なら知らない人がいない超有名米菓です。新潟県内独占販売なのが信じられないくらい!
りゅーとぴあのホールもぜひお楽しみください。
また当日はブラスブラスブラスもいいですが、りゅーとぴあ近郊の古町という一帯でクラシックストリートというイベントが行われています。
いろんなライブハウスでたくさんのライブが一斉に行われています。よかったらぜひこちらも巡ってみてください。
東京と新潟は新幹線であっという間です。ぜひゆっくりとお楽しみくださいね。ありがとうございました。



コンチェルトさんのお店はクラシックしか置いてないですか?
新幹線の指定席がなんとか取れましたので行かれます。
但し、朝9時に着くとても速い便です。GWなのでほとんど満席みたいです。時間が沢山ありますのでお店に寄れそうです。宜しくお願いします。