ありがとうございました。
りゅーとぴあスタジオAでのコンサート。

細かいことは明日。。。かあさってに書くつもりではありますが
お越しいただいたお客様にはほんとうに感謝でした。
ありがとうございました。
たくさんコンサートはありますが、たぶん今夜のコンサートは3人にとっては
今後何年たっても忘れることことはないと思います。
生の音楽界のよさって、こういうことなんだよね~
と私自身も感じたコンサートでした。
私は今回スタッフをしたので会場の中では聴くことはありませんでした。
あ、アンコールだけは中で聴きました。
でも扉と扉の間で全部最初から最後まで聴いていました。
音を聴きながら演奏する姿が思い浮かびました。
客観的にはとても演奏のよしあしはいえません。
でも、3人が今持てる力で必死に取り組んだいい演奏だったと思います。
それぞれの持ち味がよく出ていました。
お聴きいただいたお客様はいかがでしたでしょうか。
これがスタートです。
まだまだこれからも新潟で演奏会をしていくはずです。
もちろん新潟だけではなく全国津々浦々、もしくは海外にまで!
どこでやっても、今の気持ちを忘れずほんとに必死になったこの数ヶ月を忘れないで精進してほしいと思います。
今日お越しいただいたお客様はある意味歴史的な瞬間に立ち会っていただけたといわせてください。
3人にとってそれだけのものであったはずです。
金川さんは明日もう仕事があるので余韻に浸ることなく今夜また深夜バスで東京に戻ります。
だから打ち上げはありません。
加藤さんも小林さんも戻ったら、またすごいスケジュールなことでしょう。
構想したのはけっこう前でした。でもいろいろあって2年くらいかかったのですが
あっという間に今日になりました。
お越しいただいたお客様で、もしご感想をお聞かせいただければうれしいです。
コメントをお書きいただければ3人にも届きますので。
ところで今これは店で10時に書いているのですが。。。。今電話があって。。。
もうちょっとするとここに3人でくるそうです。
早く帰って休めばいいのに(笑)
うれしいものです。泣けてきちゃいますよ。
ほんとうにほんとうにお越しいただいたお客様には感謝です。
ありがとうございました。

色々大変だとは思いますが、皆さんには頑張って欲しいと思います。
ほんとうに皆様あってのやる側だと思います。
今回最初の打ち合わせの段階で「有料にしよう!」と決めて
それにふさわしいものをということで3人とも一生懸命頑張っていました。みんななかなかスケジュールがあかない中、頑張ったものでした。
私からみても3人ほんとうによく頑張ったと思います。
誰かがリードしてということでなく分担を決めてチームワークよく進めてきた今回、いろいろと今後の課題も見つかりましたが、それをよき反省材料として今後につなげてくると思います。また今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。