パンフ&チケット到着!! 新潟クラシックストリート。

5月3日(土曜日)に行われる新潟クラシックストリートの詳細が載っているパンフレットとチケットです!
チケットは1000円。これだけでたっくさんのコンサートを回り巡れます。
各コンサートの内容は。。。うーんここにコピペであげるには豊富すぎる!!
ぜひ公式HPを見てくださいね。
「第4回 新潟クラシックストリート」
クリックでとびます。
ジュルネと並ぶ春の大イベントですね!
ぜひいかがでしょうか。
チケットよろしくお願いします!!
ぜひ当店で! (このチケット販売に関しても燃えています!)
今日は笠原さんと飯田さんによるツインチェンバロコンサートがヒーリングホールでおこなわれましたね。


ishizakiさんが行って来られ、とてもよかったとお話されてました。
きっとブログ「いちかっこ ジョバンニのクロソイドダイアリー」にお書きになられると思いますのでご覧になられてくださいね。
そしてこのコンサートは次の日曜日
4月13日(日曜日)には場所をスタジオスガマタに移して行われます。14時からと18時からの2回公演です。ぜひお越しください。チケットレスで申し込みもいりません。直接スタジオスガマタさんへお越しください。
笠原さん頑張っています!
こちらもありますよ。

クラリネット広橋さんとのデュオ、クラリネットとチェンバロという組み合わせも珍しいです。
こちらのチケットも取り扱っております。
さきほどのクラシックストリートでも笠原さんは出演されて、そこでは同じクラリネットでもDaaさんとデュオもあります!これも強力ですね。
そしてその前にも当店でのインストアライブがあります。
それは4月29日の火曜日祝日。ヴァイオリン野口万佑花さんとのデュオでバロックコンサートです。
時間などはまだ未定です。
その日は何もないかな~と思ったのですが、りゅーとぴあさんでロビーコンサートがあるようですね。
11時から12時の間、フルート中林恭子さんとピアノ石井朋子さんのデュオコンサートがあるようです。
なるべく重ならないようにしたいと思います。
インストアライブといえば急遽決まったものなのですが
25日にジャズフラッシュさんでこちらを行います。

フルート小笠原直子さんとギター門馬さんのデュオ。
この日はジュルネ前夜祭でアンサンブル金沢聴くからだめなんだよな~という方いらっしゃると思います!
なので!
急遽その前日の24日の木曜日の19時から、このお二人でインストアライブをやっていただけることになりました。ぜひお越しになられませんか?
今回は無料でなく、1000円とさせていただきます。なんせ門馬さんのギターはすごいらしいですよ。
そして小笠原さんのフルート。
ぜひ井上静香さん以来2回目となるインストアナイトライブ。いかがでしょうか。
その井上静香さんは明日です!!

明日の月曜日、新潟グランドホテルで19時スタート。入場無料です!!
ホテルに来れば、全員無料で井上静香さんのすごいヴァイオリンが聴けますよ。
ピアノの島田さんも知る人ぞ知る素晴らしいピアニストです。ぜひ聴きに行きましょう。
井上静香さんが成嶋志保さんとデュオを組んでリサイタルを何度も新潟でかってやってらっしゃいましたが、そこで譜めくりをしてたのが、当時新潟大学生だった金川唯さんだったんですね。
いろいろと縁があるものです。
ということでこちらのコンサートもよろしくお願いします。
柳さんがまた特別に作ってくれたヴァージョン!

当店では受け持ちチケットは補充分も完売しました。ヤマハさんとりゅーとぴあさんにはもう少しあると思います。
いかがでしょうか。
今日もいろいろな方がご来店いただけました。
中でも今ある演奏者さんがとてもお世話になっている、とっても有名な方がご挨拶に来てくれました。
私もかってテレビの画面の中でよく拝見した方で、もしかすると一緒に何かできそうな感じになりました。
ぜひ実現したいと思っています。
それと
ある演奏者さんから相談みたいなものを受けて、修復に一役かって出ようと思ったことがあったのですが、なんとその方がご来店くださってびっくり。きちんとお話をしたら、その方は特に問題とは思っていらっしゃらなかたっとのこと。よかった。早速ある演奏者さんに連絡。これでまたいいものがひとつできる運びとなりました。
新しいものがどんどん生まれてくるといいですね。まだまだ可能性はひろがるはず。
新潟音楽界はまだまだ成長していきますよ。
ワインバーをあえて「輪飲場」と言ってたりするご近所のピノグリさんで
お店の名前にもなっているワイン「ピノグリ」を一杯。

明日からの新しい1週間もいい1週間でありますように。

http://clothoiddiary.blog.fc2.com/blog-entry-135.html
状況がよくわかって、会場のよい雰囲気が伝わります。ありがとうございました。