人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

昨夜はフラッシュさんに。

今日はいい天気です!!!
そして今の時期、受験生の皆さんが頑張った成果が続々と出ている時期でもありますね。
先日もジュニアオケや中央高校の演奏会でも見事な演奏を聴かせてくれてたチェロの山田くんが無事に桐朋に合格できたと店に来てくれました。実力からして大丈夫だとは思っていましたが、やはり嬉しいですね。
そして今日は最も気になっていたある方から連絡があって、合格したとの事。
なんかウルッと来てしまいました。何度も書いちゃうことではありますが店をやって今年で10年。
え、もう高校生になるのか! や もう大学にいくんだ! とか そっか〜春から社会人なんだね〜
と、一つ一つに感慨もひとしおなものがあります。。。。やはり私には学校の先生はできないなぁw

さて今朝の県民の新聞さんの「あーとぴっくす」には
先日インストアライブをやっていただき、とっても好評だった新潟楽所さんの記事がありましたよ!
昨夜はフラッシュさんに。_e0046190_14584491.jpg

ぜひ3月7日の19時から開演、会場はりゅーとぴあ能楽堂で行なわれる新潟楽所さんの演奏会にもたくさんの御客様が来られると良いですね。お勧めですよ!

今日もご予約のお電話がありました。ありがとうございます。
こちらのライブ。
昨夜はフラッシュさんに。_e0046190_1515371.jpg

4月25日の夜にジャズフラッシュさんで行なう
フルート小笠原直子さんとギター門馬由哉さんのライブです。

実は小笠原さんがまだジャズフラッシュさんに行った事が無いというので、そりゃぁまずいっしょ。
と、一緒に行って来ました。
やはりフラッシュさんはなかなか知らない人には、ちょっと。。。場所がネックだと思います。
え〜なんというか、とっても楽しすぎる一帯にあるものですからw
私は人に場所を案内する時は、私の行きつけであるセブンイレブン古町5番町店の2軒となりにある駐車場を、中つっきって行ったらありますよ。と話します。
こんな感じなんですけどね。
昨夜はフラッシュさんに。_e0046190_1561444.jpg

あのレコードの絵みたいなのが書いてあるビルの1階です。
東堀だとあぽろんさんの向かいあたりにある小路から入るんです。。ただちょっと小路の入口が分かりづらいかも。
というなかなかたどり着くまでが勇気いるかもですけど、ぜひ見つけて入って下さい。
素晴らしいお店ですよ。
新潟市で2番目に歴史があるジャズのお店です。
カウンターはこんな感じ。
昨夜はフラッシュさんに。_e0046190_1594911.jpg

カウンターから見たステージ側はこんな感じ。
昨夜はフラッシュさんに。_e0046190_1511432.jpg

椅子のレイアウトは自由に動かせます。
ピアノはヤマハのC3。調律も毎月行なわれています。

ジャズのライブハウスで、もっと広い所もあるかもだし、もっと近代的でおしゃれなお店もあるかもですが、ここは人の温もりが感じられるんですね。
それは新潟の音楽シーンをずっと見て来られた佐藤マスターがいらっしゃるから。
やはり人の顔がすぐ浮かぶお店って最高だと思います。
そんな佐藤マスターのお人柄もあって、フラッシュさんは全国からプレイヤーさんがライブをしたい!というオファーがきています。あんまり多いので御断りしているほど。
それだけやる側も聴く側にもとっても居心地が良いお店です。

昨日も小笠原さんのために、さりげなくジャズフルートのLPをかけてくださったりして
昨夜はフラッシュさんに。_e0046190_15165431.jpg

そのLPジャケットを小笠原さんが見てると、カウンターで飲んでいたベテランのご常連さんが
そのプレイヤーについて説明してくれたり。
そういうビギナーにも優しい雰囲気をお店も常連さんもつくられてましたね。
小笠原さんもとてもいいところです!と喜んでました。
さっそく相方の門馬さんにどんなところか報告。
昨夜はフラッシュさんに。_e0046190_15201482.jpg

4月25日は若い二人でいい演奏を頑張ってやるはずです。
よかったらぜひ聴きに炒らして下さい。

ちなみに佐藤マスターは、ひけらかすことはまずありませんが、実はすごいクラシック通です。
そんなフラッシュさんでクラシックのライブをやらせていただけるのは光栄な事です。
ぜひいいものをやっていけたらなと思っています。

小笠原さんと門馬さんの前に、4月20日には同じフルートとギターでの、これは完全にジャズのライブですがあります。
昨夜はフラッシュさんに。_e0046190_15335395.jpg

バスやコンバスフルートでジャズをする天田さんとエレキ今堀さんのジャズライブです。
これすごいと思いますよ。

でも、4月25日のライブもよろしくお願い致します。

チケット取扱スタートのお知らせ。
こちら本日チラシとチケットが到着致しました!
昨夜はフラッシュさんに。_e0046190_1537159.jpg

4月27日(日曜日) だいしホール 13時半開演 チケット 一般1000円 高校生以下学生 500円 (当日200円増)
「東京音楽大学校友会 新潟県支部演奏会」
今回の出演は
ピアノ渡部未玲さん&ソプラノ砂川直子さん
ピアノ梅田加織さん
ソプラノ西潟明美さん&ピアノ斉藤美和子さん
チェンバロ佐藤世子さん
ゲストは
ギター荘村清志さん&ソプラノ立原ちえ子さん

ということです。いつも満員完売になっている演奏会です。ぜひ前売りチケットをお買い求めください。

CDのこと。
生誕100周年ということで。。。そっか、、100周年なんだ。。。
カルロ・マリア・ジュリーニ様のDGでリリースされたいくつかのものが再発売として27タイトル出ました。
どれもこれも私には思い出深いものばかりです。特にジャケットがオリジナルなのも嬉しいこと。
特にウィーンフィルとのブラームス4番は、これがなかったら私は今こうしてここにいない。という1枚です。
でも今回はこちらをご紹介。
昨夜はフラッシュさんに。_e0046190_15513072.jpg

同じウィーンフィルとのブラームスで3番交響曲とハイドン変奏曲が一緒になったこの1枚。
単売としては実に久々です。2番もそうですけどね。
そして演奏が最高です。交響曲もいいですがハイドン変奏曲も最高。
頭のオーボエソロからして最高。とボキャブラリーも少なくなるほどの名盤だと私は思っています。
このジュリーニ様の再発ものはもうちょっとしたらドッと入れるつもりです。
ちょっと今日とかは大人の事情で。。
来週末にはたくさんあるようにしたいと思っています。
ジュリーニ様のようなじーさんになりたいと若い頃思っていました。
なかなか煩悩だらけで道のりは厳しいです。

最後は毎日PRの予定のこちら!
昨夜はフラッシュさんに。_e0046190_1559317.jpg

花の県コントリオ、今日の日替わり写真は(笑)
この撮影をするときのオフショットから
小林浩子さんを。
昨夜はフラッシュさんに。_e0046190_160188.jpg

なんかシックでドレッシーですね(ってなんかよくわからない表現ですがw)
3人の中では末っ子な浩子さんですが、一番しっかり者かもしれません。
これにも演奏で出演するのかも。
昨夜はフラッシュさんに。_e0046190_1633036.jpg

春からは4年生です。大学生最後の1年スタートですね。
って書かないと大学生だと思われないかもしれないのでw
どことなく「昭和」の香り漂うかもしれない浩子さんですが、トリオの末っ子頑張っています。
ぜひ応援よろしくお願い致します。

では次に週末の事を書きます。
by concerto-2 | 2014-02-28 16:07 | お友達ショップ紹介 | Comments(0)