今日二つ目のアップは「この週末は」2月1&2日。
早いような長いような。それにしても生まれて半世紀、こんなに雪が無かった1月は初めてかも知れません。
正月頃に雪が無いってのはよくありました。でもだいたい中頃には積もってました。
それが今年は全くない。きっと東京の冬ってこんな感じなんだろうな〜と思います。
ただ、無い!というのはこの新潟島周辺あたりの事であって、県内的には積雪が当然のようにあるようです。
あくまでも小さな範囲内の事ではありますが、今の所ラッキーな冬だなぁとこっそり喜んでいます。。
では明日からの事を。
まず2月1日の土曜日。
なんといってもこの大コンサートです。

2月1日(土曜日) りゅーとぴあコンサートホール 11時開演〜
「スタジオスガマタ アフタヌーンコンサート15周年記念」
入場無料!
すごいコンサートです。11時にスタートしておそらく終演は5時近くではないでしょうか。
30組が出演します。二が月に一度行なわれているスタジオスガマタさんでのアフタヌーンコンサートに出た事のある方々からの出演。もう何度も名前を聞いたことがある方もたくさん出演されますね。
菅又先生は新潟音楽界の母のお一人だな〜と感じさせてくれます。
なんせ入場無料! ぜひ聴きにいらして下さい。
翌日2日の日曜日。
りゅーとぴあコンサートホールではバンドフェスティバルが行なわれます。

2月2日(日曜日) りゅーとぴあコンサートホール 9時半開演
「第15回 下越バンドフェスティバル」
こちらも9時半に始まり終演予定は5時という大コンサートです。入場無料金は500円。
35団体が出演するんですね。となるときっとすごい賑わう事でしょう。
吹奏楽のフェスティバル!ぜひお楽しみ下さい。
こちらもあります。

2月2日(日曜日) だいしホール 14時開演
「第10回 新潟交響楽団 室内楽演奏会」
入場無料。
この新潟交響楽団さんの室内楽演奏会ももう10回目とのこと。
最初の頃から比べると格段にハイレベルな演奏会になってきていると思います。
それにプログラムを見ると、なかなかマニアックなものもあって
入場無料ということもあります、ぜひお勧めの演奏会です!
とそんなところでしょうか。。2月はこの後半がすごいことになっているんですよね。
土曜の夜はFMPORTさんの「クラシックホワイエ」お楽しみ下さい。
夜11時からです。
今週の内容は。
放送日 2014/02/01
【これからホワイエ ロマンティック・バレンタイン 】
今週は月の初めのホワイエですので、いつもよりも親しみやすいテーマと選曲でお届けします。
愛の音楽、豊かでロマンティックな作品を集めました。
■リスト:「愛の夢」第3番
アンヌ・ケフェレック (p)
■ショパン:ノクターン第2番変ホ長調Op.9-2
ショパン:ノクターン第20番嬰ハ短調 遺作
クラウディオ・アラウ(p)
■ベートーヴェン:「ロマンス」第2番ヘ長調
ギドン・クレーメル(vn)
ニコラウス・アーノンクール指揮
ヨーロッパ室内管弦楽団
■マーラー:交響曲第5番嬰ハ短調より第4楽章 アダージェット
ズービン・メータ指揮
ニューヨーク・フィルハーモニック
[マイニュー・スペシャル]
ゲストにピアニストの小林有沙さんをお迎えし、小林さんのデビューCD「シューマン:幻想曲、リスト:愛の夢第3番 他」をご紹介します。
「シューマン:幻想曲、リスト:愛の夢第3番 他」

OVCT-00102 ¥3,000(税抜)
小林有沙さんの公式サイト
http://www.arisa-miki.com/
オクタヴィア・レコードのHP
http://www.octavia.co.jp/
FMPORTさんのサイトには収録現場の写真もアップされています。
美貌のTさんにご承諾も得て(あれ?得たという事になるかな ま、いっか w)


なんか小林さんはジャケットより普通の時の方がいいと思うのは私だけかな w
製作のFMPORT美貌のTディレクターは学生時代フルートをしていたのは知ってましたが、最近ピッコロもやっていたことを知りました! いつかインストアライブでも。。。w
明日のスガマタアフタヌーンコンサートinりゅーとぴあには午前中にピアノの片山菜奈子さんも演奏されます。
そのお母様の片山先生からチラシをお預かりしてて、ご紹介が遅くなったんですがやっとアップ。
まずは

片山先生も係をされているヤマハさんのピアノフレッシュコンサート。
3月1日(土曜日) YAMAHA新潟さんの7階 スペースY 13時開演 入場料500円
たしかオーディションをくぐり抜けた皆さんでのコンサートですね。
中学生部門には小杉卓万さんが勝ち抜いていました。素晴らしい! 頑張って下さい。
そして片山先生と同じ新発田の金川先生門下の皆さんのコンサートのチラシもお預かりしました。

うわっ! もう笑うしか無いような2月23日です。この日は凄い事になっていますね。ま、ま、まぁ良い事です。。
新発田市生涯学習センター講堂 13時開演 入場無料
金川先生門下も皆さんレベルの高い方々ばかりです。特にツートップの柴野絢子さんと金川唯さん。
柴野さんはベートーヴェンの「月光」ソナタ ほか
金川唯さんはスクリャービンの2番幻想ソナタ
両方、湖面に月の光がさしてくるような名曲です。きっと素晴らしい演奏になる事と思います。
ぜひ楽しみにしましょう。
片山先生ありがとうございました。
そしていつも、いつも片山先生のことをセレブなナインチェさんと間違えててすいません!
最近、金子由香利さんと中野綾子さんは間違えないようになったのですが
どうも今でも片山先生とナインチェさんを間違えてばかりいます。。雰囲気がそっくりで、共に素敵な方なので。。気をつけなくては。
雪が無いとはいえ寒いですね。
あたたかくしていきましょう。

亀ジャス昨日いってきました。すごいことになってるんですね。
リンガーハット食べてきましたw
いい週末になりますように。