人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

メジュ様ニュース!!

メジュ様ニュース! の前に。

クラシックストリートのお願いを。
一昨日はジャズストリートということでまちなかにもたくさんの音楽ファンが集まって来られてたようです。
完全に新潟の風物詩のひとつになっています。
で、クラシックストリートのこと。

今日主催の代表でもあるジャズライブハウス「スワン」のママさまがお越しになられ、お話をしました。
今回出演者さんは公募ということになっています。
それがまだまだ大募集中だそうです!! というか、ここだけの話、私も御聞きしたんですが、ちょっとこのままではまずいぞ状態です。
それも当日たくさんの演奏者さんが関わるコンサートとかぶると言う影響もあるとは思うのですが
いつも私も言いますけど、かぶるのはむしろ良い事であって、それを両方賑わいを出すくらいの層の厚さは新潟にはある! と思っています。
新潟には!と書きましたが別に新潟市の方だけ参加ということではありません。長岡からだって、上越からだって、はたまた県外からだっていいんです。
それにママさんにも確認しましたが和楽器だっていいんです。
学生さんだっていいんです。新大のオケさんや音楽科の皆さん、高校生、はたまた中学生とかでもいいです。昨年も中学生で宮崎真ひろさんや片山菜奈子さん出てましたよね(しかも超満員!)
公募はとりあえず1月末まで受付中! 曲目とかは2月で良いし。
せっかくのまちを挙げての大イベントです。御客様もかなり来られる。一応謝礼も出ます。
ぜひご参加いかがですか! なにかご質問などあれば私の方に御聞きになられてもいいです。
またもう出演する予定にはしてるけど申し込みをしてないという方いらっしゃいましたら御早めにお申し込みを。
ママさまがほっとされると思いますので。
考えてみたらジャズライブハウスの皆さんがクラシックの大きなイベントやってくださるなんて
ありがたい話ですよ。
けっこう実はいろいろと大変みたいです。その分みんなで盛り上げましょう。

さて今日の記事は

イリーナ・メジューエワさんNEWS!

ということで今年になってからも何度かメールでやりとりをしているのですが
今日これからのコンサートでチラシが出ているものを送ってもらいました。

まずは1月25日で埼玉!
メジュ様ニュース!!_e0046190_15192747.jpg

1月25日(土曜日) 埼玉県和光市民文化センター「サンアゼリア」大ホール 14時開演
サブタイトルは「メジューエワの宝石箱からこぼれ落ちる珠玉の名曲たち」
チケット 2000円

次は3月9日に神奈川!
メジュ様ニュース!!_e0046190_1615939.jpg

3月9日(日曜日) 神奈川県 県立相模湖交流センター 多目的ホール 14時開演
サブタイトルは「ベーゼンドルファーで弾く ALL BACH」
チケット 3000円

そして5月11日は兵庫!
メジュ様ニュース!!_e0046190_1644299.jpg

5月11日(日曜日) 兵庫県立芸術文化センター 神戸女学院小ホール
サブタイトルは「ピアノで聴く ゴルトベルク変奏曲」
チケット 4000円&3000円

あとチラシはまだのようなんですが、コンチェルトも一つ発表になっています。

●2014年6月3日(火)19:00開演、神奈川県立音楽堂
オーケストラ・アフィア第4回演奏会
シューマン: ピアノ協奏曲 イ短調 op.54
(村中大祐 指揮 オーケストラ・アフィア との共演)

神奈川県立音楽堂と言えば音響がとても良い「木のホール」として名高いホール。
ぜひ関東の皆様お楽しみにされて下さい!
私も行けるものなら行ってみたいですね〜。

また最新盤であるこちら
メジュ様ニュース!!_e0046190_16111729.jpg

イリーナ・メジューエワ
『舞踏への勧誘/ラ・カンパネッラ〜ピアノ名曲集』

若林工房10周年記念コンサート・ライヴ
ニューヨーク・スタインウェイの華麗なる響き

【まさに一期一会・・・奇跡のような演奏会の記録】
2013年8月30日に新川文化ホール(富山県魚津市)で行われた「若林工房10周年記念コンサート」のライヴ録音。スカルラッティからラフマニノフまで名曲小品を並べたプログラムをメジューエワが見事な手腕で聴かせます。特筆すべきはこのコンサートのために神戸から運ばれた1925年製のニューヨーク・スタインウェイの華麗な音色! パデレフスキやホフマン、ラフマニノフといった巨匠たちが活躍したピアノ黄金時代を彷彿させるサウンドをお楽しみください。ボーナス・トラックとして、セッション録音によるメンデルスゾーンの無言歌(2曲)とメトネルの『プリマヴェラ』が収録されているのも嬉しいところです。

【ライナーノートより】
「・・・大地の底から鳴り響いてくるかのような低音、密度の高い核とそれを包む豊潤な色彩感をもつ中高音、そしてなんといってもその濃過ぎるほどの表現力に心底驚きを禁じ得ない。」 土田 哲(若林工房)

【収録情報】
・D.スカルラッティ:3つのソナタ(ロ短調 K.87/ロ短調 K.27/変ホ長調 K.193)
・モーツァルト:トルコ行進曲(ソナタ K.331より)
・ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調 op.27-2『月光』
・ウェーバー:舞踏への勧誘 op.65
・ショパン:華麗なる大円舞曲変ホ長調 op.18/軍隊ポロネーズ op.40-1/3つのワルツ op.64
・リスト:コンソレーション第3番/ラ・カンパネッラ
・ラフマニノフ:2つのプレリュード(ト長調 op.32-5/嬰ハ短調 op.3-2)
・ショパン:ワルツ ヘ短調 op.70-2
・シューマン:トロイメライ
・メンデルスゾーン:春の歌 op.62-6

(ボーナス・トラック)
・メンデルスゾーン:2つの無言歌(甘い思い出 op.19-1/羊飼いの嘆き op.67-5)
・メトネル:プリマヴェラ(春) op.39-3

 イリーナ・メジューエワ(ピアノ)

 録音時期:2013年8月30日

は当然のごとく(ちょっとフライング情報ですが)今月のレコード芸術にて絶賛され特選盤に選ばれているとの事です。
私も聴きましたが力感あるし情感もあるし、またピアノの独特な音色もあるし、なかなかいいライブ盤になっています。
お勧めします!

ただCD屋さんの私が言うのは変ですが、メジュ様はやっぱりライブが素晴らしいです!
また今年も新潟で演奏を聴きたいですよね。
もし情報ありましたら
イリーナ・メジューエワ オフィシャルショップたる当店からぜひ情報を発信したいと思っています!

ぶらあぼ最新号!
メジュ様ニュース!!_e0046190_16181580.jpg

読んでて「お!」と思ったのはこちら。
メジュ様ニュース!!_e0046190_16242126.jpg

ベルタレコードからの今月の新譜で竹久夢二生誕130年記念「夢二の歌」というCDが22日に発売になります。なんでも竹久夢二が楽譜の表紙絵を描いた24曲に2曲を加えた大正期の日本歌曲集。
この歌い手メンバーの中に伊東大智さんが入っています!(写真右端)
ちょっとこのCDはプッシュしようかなと思っています。いかがですか。

今日は月曜日。。。なので月曜日の姫君、小笠原直子さんが来店、、まぁ来店というか何と言うかw
ある方がなんか小笠原さんの体調を心配されてましたが、全然大丈夫でばっちし!
だそうですので。ある方お気遣いありがとうございました。

とりあえず雪は溶けた東堀界隈です。
早く暖かくなっていくと良いですね。
今日もある人に「頑張れ頑張れ!」と念を送っている私です。
みんなにとっていい明日でありますように。
Commented at 2014-01-20 21:19 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by Canti at 2014-01-20 22:00 x
例の件、ありがとうございました。安心しました。

クラシックストリート、興味はあったのですが、テーマがかけ離れているので、流石にないかな?
エントリーが少ないのでしょうか?
他の人はどうしたのですかね。
Commented by こばやし at 2014-01-21 01:05 x
イリーナ様がベーゼンでバッハ…それは行くしかありませんね…!
いつも情報ありがとうございます。
Commented by Daa at 2014-01-21 13:00 x
クラシックストリート、今年は公募になったので応募が殺到して落選もありかも?!と思ってたのですが、そうなのですか。。

ラ・フォル・ジュルネ新潟の交流ステージと違い、絶対にテーマに合わせなければいけない訳ではないので、Cantiさんもいかがですか?
Commented by Canti at 2014-01-21 19:56 x
Daa様、ご無沙汰しております。
一応検討してみますね。
Commented by concerto-2 at 2014-01-21 20:56
シークレットさま明日メールします!
レッツ芸名!(笑)
Commented by concerto-2 at 2014-01-21 20:58
cantiさん先日はどうも(笑)
クラシックストリートはゆるいですから、いかがですか!
今月いっぱい募集中です!
Commented by concerto-2 at 2014-01-21 21:00
支部長確実にいく? それならメジュさんに連絡しておくよ!
てか、このブログはチェックされてるし(笑)
いくならメールしてねー。私に。
Commented by concerto-2 at 2014-01-21 21:02
daaさん、メールの通りです。
昨年並みになるといいですね。よろしくお願いいたします。
cantiさんもよろびく!
by concerto-2 | 2014-01-20 16:33 | 演奏会のこと | Comments(9)