人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

この週末は。10月26&27日。

今日2つ目のアップは恒例この週末は。です。

まずは26日の土曜日。
この日は苦渋の日なのです〜。重なるときは重なる。いいことだと思わねばぁぁぁ。

やはり一番大きなのはこちらでしょう。
この週末は。10月26&27日。_e0046190_14115349.jpg

りゅーとぴあコンサートホールで17時開演。
札幌交響楽団さんです!
指揮は尾高さんで北欧プログラム!! これでもか!というほどの北欧名曲ですね。
楽しみにしましょう!

同じ時間で隣では。
洋楽の夕べコンサート。
この週末は。10月26&27日。_e0046190_14122928.jpg

新潟市音楽文化会館で17時開演
ピアノの佐藤容子さんが出られなくなり、代わりにヴァイオリンの加藤礼子さん(ピアノ中村哲子さん)になっております。
充実の顔ぶれです。いかがでしょうか。

こちらもあるんです。田中弦楽さん。
この週末は。10月26&27日。_e0046190_14154013.jpg

だいしホールで18時開演です。
プログラムもシューベルトの五重奏などなかなか聴く機会が少ない名曲です。
こちらもお勧めですね。

これは重なっていませんよ!
14時開演。
この週末は。10月26&27日。_e0046190_14184154.jpg

江南区文化会館多目的ルームで14時開演
大作綾さんの歌とチェンバロ笠原さんとの秋を巡るちいさなコンサート。があるようです。
入場無料ということですのでいかがでしょうか。

あとジャズの方では経麻朗さんのドリーム音楽院さんの発表会がスタジオAで14時からあります。
これも入場無料だと思いました。なかなか楽しいですよ。

さて、どこに行きましょうか!って悩む所です。。


翌日、27日の日曜日は
一番大きなものであったブーニンのリサイタルがなくなっちゃって新潟市内ちょっとあんまり無いようですが。
柏崎フィルさんの定期があります!!
この週末は。10月26&27日。_e0046190_14393262.jpg

小杉真二さんがソリストで出演されますね。
柏崎アルフォーレで14時開演。

小出郷では札幌交響楽団さん!
この週末は。10月26&27日。_e0046190_14403141.jpg

前日の新潟公演とはうってかわって新世界と運命!! 強力なプログラムです。
小出郷文化会館さんで15時開演。

そんなところなんですが。。。この日曜日には隠れ強力なものがあります!
シネウインドで12時05分から上映のドイツ映画「フィツカラルド」
すごい映画です。
この週末は。10月26&27日。_e0046190_14441143.jpg

この上映が終わった後に場内で柳本幸子さんと栄長敬子さんによるミニコンサートがあります!
ぜひ映画&コンサート楽しみに来られませんか。


土曜日の夜はぜひFMPORT「クラシックホワイエ」お聴き下さい。
今週の内容は。
放送日 2013/10/26

【グラモフォン・アワード2013 レコード・オブ・ザ・イヤー】

英国グラモフォン誌が選ぶ今年のベスト・ディスク。パトリシア・コパチンスカヤのアルバムから。

◆バルトーク:ヴァイオリン協奏曲第2番
パトリシア・コパチンスカヤ(vn)
ペーター・エトヴェシュ指揮
フランクフルト放送交響楽団

◆ペーター・エトヴェシュ:ヴァイオリン協奏曲「セヴン~コロンビア宇宙飛行士への追悼」より 第2部
パトリシア・コパチンスカヤ(vn)
ペーター・エトヴェシュ指揮
フランクフルト放送交響楽団

とのことです。ほほー!これはまたマニアックな。でもコバチンスカヤなかなかいいですよね。
そしてペーター・エドヴェシュ!! 本業は作曲家ですが、なんか今ひとつな気がするんだけどw
むしろ指揮者として爆演が多い!
春の祭典もそうでしたし、エドヴェシュの名演と行ったらなんといっても!ベートーヴェンの運命!
個人的に3本の指に入る大名演です。そして入手が超困難!
そんなのを私は持っていますよ! ってここにどーんとのっけようと思ったのに。。
。。。見つからない。。あーどぼじて探し物ってその時見つからないのじゃ〜。まぁすごい名演です。

それでは今回はこちらをご紹介。
ナイスな企画です! イムジチ「四季」ボックス!!
この週末は。10月26&27日。_e0046190_14525571.jpg

これは面白い! イムジチの四季ってけっこうたくさん録音があるんですよ。
その中の6種類をオリジナルジャケットで復刻、そしてボックスにしました。
コンマスがアーヨのモノラルとステレオ、ミケルッチ、カルミレッリ、アゴスティーニ、シルプとなっています。
イムジチの四季と言えばまずアーヨかミケルッチとなると思います。
でも今なかなか手にはいらないんですよ。フィリップスレーベルだったということもあるのでしょうけど、こうしてきちんと出たのは嬉しいですね。
6枚組で5250円です。お得だと思いますよ。

どうやらしばらく雨のようですが、いい週末になりますように。

もう一つ書けるかな。。
Commented by なかがわ at 2013-10-25 22:05
僕の№1の四季は、やっぱり、フェリックス・アーヨですねぇ。
若い頃の記憶はずっと残っているということで
ご容赦願います。(笑

そういえばECMで児玉桃さんのフランスもののピアノ曲が出るようです。
また、お願いします。
それから、ジャズでも気になるCDが出てるようなので、メモしてから
お邪魔しますね。
Commented by concerto-2 at 2013-10-26 23:10
たしかにアーヨだと私も思います。永遠の名盤ですね。ECM了解しました!ありがとうございます。
by concerto-2 | 2013-10-25 14:58 | この週末は。 | Comments(2)