人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

三条方面も頑張っているのですね!

今日は月曜日! いつも月曜日は7時半頃から店にいるのですが
あまりにもいい天気! こんなに清々しい青空は滅多にありません。
思わず私のフェイバリットプレイスに開店前でかけて来ました!
万代へGO!! (。。。マックへgo 笑)

今や万代のシンボル! 新潟の天空の塔! 私のはこの建物の中に颯爽とはいる人達は人生の勝者たちに見えます! 新潟日報メディアシップ!
三条方面も頑張っているのですね!_e0046190_1631329.jpg


萬代橋から我が東堀方面を見る。
三条方面も頑張っているのですね!_e0046190_16322252.jpg


お帰りと白亜のお城オークラホテル新潟! そのちょっと斜め間には最近出来たオブジェ? Whats NIIGATA
があります。
三条方面も頑張っているのですね!_e0046190_16343663.jpg

このWhats〜というのはオランダ?で始まったシティプロモーションキャンペーンなんだったかな。
新潟もそれにあやかって「新潟いいとこだぜキャンペーン」(勝手に私が言ってるネーミング)を行なっているみたいですね。

さて今回は、ishizakiさんが先週に三条で行なわれた鍵冨弦太郎さんたちのカルテット演奏会にいってこられまして、その時の感想はブログ「いちかっこ ジョバンニのクロソイドダイアリー」に御書きになられていますのでご覧下さい。

そしてその時に会場にあったチラシを持って来て下さったのです。
三条方面ってけっこうーあるんですね!
そしてなかなか新潟まで伝わらない。これはもったいないなと思いまして、いただいたものを載せます!
ishizakiさんありがとうございました。

まずはコーラスと吹奏楽。
三条方面も頑張っているのですね!_e0046190_1638515.jpg

10月26日(土曜日) 三乗中央公民館大ホール 18時半開演 
「コーラスと吹奏楽の夕べ」
三条市吹奏楽団といえば県内でも屈指の団体ですよね。コーラスもきっと力を入れてらっしゃるんだと思います。入場券500円との事。

次は音楽祭!
三条方面も頑張っているのですね!_e0046190_1641219.jpg

第9回三条市音楽祭
11月3日が合唱の部
11月10日がロック・ポピュラーの部
11月17日が器楽の部
11月24日がフリーの部
と4回に分けてあるんですね。これは規模が大きいんですねー。
入場無料だそうです。

水谷川さんのリサイタルもあります。
三条方面も頑張っているのですね!_e0046190_16431670.jpg

11月24日(日曜日) 三条東公民館 14時開演
「水谷川優子 チェロリサイタル」
新潟にも何度も来られておなじみと言っても過言ではないでしょう。チェリストの水谷川優子さん。
三条でリサイタルです。
きっと満員になることでしょう!

パストラーレコンサート。
三条方面も頑張っているのですね!_e0046190_16454486.jpg

12月22日(日曜日) 三条東公民館多目的ホール 14時開演
「パストラーレ 3 ヴォーカルコンサート」
牧野正人さんがスーパーバイザーとして御招きしてのコンサートですね。
出演を見ると個人的に応援したいのは山崎御夫妻!! 頑張ってね!
そして演奏陣にも思わず「おー!」と声を上げてしまったのですがギター川又聡さん!!
こうしてチラシに名前が出るのは柏崎の音の広場?でしたっけ、あれ以外では久々ではないでしょうか!
すごいギタリストさん復活!!
チェンバロ笠原さんが参加しているのも楽しみですね。

そんな感じで三条侮るべからず!ですよ。
そもそもちょっと話し違いますけど、夜の話なんですけどね
三条ってすごい腕のバーテンダーさんが何人もいらっしゃるんですよ。
飲み通の中ではまず三条のバーに行け! みたいなことが言われているらしいです。
その中でもトップクラスのお店のチーフバーテンダーさんは数年前からクラシックにはまられていらっしゃいます(って変ないい方w)もうすごいですよ。

ということで、三条は新潟からもいける圏内であります。
こういうものがあるんだ、だったら行ってみようかな。と思っていただければ嬉しいです。

またこういう各所でこんなものがあります。というかい情報ありましたら、ぜひ教えて下さい。

今日はずっとこれを聴いていました。
キース・ジャレット21年ぶりのバッハ録音。
三条方面も頑張っているのですね!_e0046190_16591664.jpg

ヴァイオリンがミシェル・マカルスキ (なかなかきれいな女性です)
そしてピアノがキース・ジャレット。
もう言わずと知れたジャズ界の超大物ですね。
またクラシックの録音もバッハ、モーツァルトやショスタコーヴィチなども録音している事も有名です。
なかなかいいですよ。
たしかに最初ちょっとピアノの音色が柔らかいかなと思いましたが、聴いてると違和感はなくなります。
そしてブックレットがいいんですよね〜
文章なんかまるで無し。演奏者や録音風景の美しい写真のみ。
さすがセンスのECMレーベルですね。お勧めです!

今週はいろいろとあるんです。
明日は夜関係者のみという所に行って来ます。書いて良いとなったら書きますが。

では一週間頑張りましょう!
by concerto-2 | 2013-10-21 17:08 | 演奏会のこと | Comments(0)