この週末は。とりあえず12&13日。
く~いいなぁ。ぜひいい天候の連休になってほしいです。
では何があるか、とりあえず今回は土日を。
いつものことですが、もし漏れがあったらすいません!先にお詫びいたします。
まずは12日の土曜日。
僭越ながらこれから宣伝させてください。当店インストアライブ。

今回はクラリネット伊奈るり子先生とピアノの山田美子先生という新潟音楽界重鎮のお二人です。
時間が13時からの1回になりますので、お間違えありませんように。
入場無料ですが、もしでしたらなんかお買い求めいただけるとうれしいです。
それとインストアライブもいいですが、お二人のだいしホールの公演が19日にあります。こちらが本領発揮でしょう。チケット扱っております。よろしくお願いします!
寺宵シリーズもあります。

10月12日(土曜日) イタリア軒さん近くの正福寺 16時半開演
「寺宵・秋光」
演奏は新潟アルスノヴァの皆さん。チケット 2000円 取り扱いいたしております。いかがでしょうか!
北区のこまくさ保育園さんのホール。ここは響きがいいことで有名。

10月12日(土曜日) こまくさ保育園 18時開演
「2013こまくさの夕べ 優雅な響きを チェロ&チェンバロ&リコーダー」
まるちん大作久々に新潟市登場!(ではないかな) お楽しみに。
ジャズのライブですが、素敵そうなライブがありますよ。

10月12日(土曜日)ブルーカフェ 19時開演
「仁多見悦子&経麻朗ジャズコンサート」
ピアノ&ジャズギターいかがでしょうか。
土曜日はこんな感じでしょうか。
そして13日の日曜日は
すいません、またこちらから紹介します。当店インストアライブ。

ブルーカフェで素敵なライブを行うジャズギター経麻朗さんとフルート小笠原直子さんです。
14時からの1回です。なんか。。。たくさん来られそう。。どうかな。。
なんといっても経麻朗さんのギターに注目のお客様が多いと思いますが、ぜひ小笠原さんの活きのいいフルートにもご注目下さい。入場無料ですが、できればなんかお買い求めいただけるとありがたいです。
延期になっていた山本真希さんの公演がこの日あります!

10月13日(日曜日)りゅーとぴあコンサートホール 17時開演
「山本真希オルガンリサイタルシリーズNo16 コラールの名曲」
席が自由に選べるのもこのシリーズのいいところです。山本真希さん応援しましょう!
前日の寺宵シリーズのスピンオフ、待宵。

10月13日(日曜日) 旧斎藤家別邸 18時半開演
旧斎藤家別邸で聴く木管五重奏の演奏会ってこれいいですよ~。
すごいメンバーの中にファゴット小武内さんが入っています。がんばれー!
このチケット 2500円 扱っております。
こちらもスピンオフかな。新潟シューベルティアーデさん。

10月13日(日曜日) 東堀6のカワイ新潟センター 14時開演
「新潟シューベルティアーデ 第2回歌曲展」
こちらのチケット500円 取り扱っております。いかがでしょうか。
新大トロンボーンクラブさんの定期です。

10月13日(日曜日) だいしホール 14時開演 入場無料
「新潟大学トロンボーンクラブ第22回定期演奏会」
名古屋フィルからの藤澤さん、それとトロンボーンエンジェルスの方々もこられるという情報がありますよ。
新大ピアノ愛好会さんの定期もあります。

10月13日(日曜日) 万代市民会館6階多目的ホール 13時半開演
今年が8回目となるようですね、新大のピアノ愛好会さんの公演はいろいろなレパートリーが聴けて楽しいですよ。
長岡では

10月13日(日曜日)長岡リリックホール 14時開演
「ザ・ウインド・アンサンブル 26thコンサート」
指揮は河本隆吉先生です!
このような感じの二日間です。ぜひどこかへ生の音にふれにいかれてください。
土曜の夜はぜひFMPORTさんのクラシックホワイエお聞きください。夜11時から。
今週の内容は
放送日 2013/10/12
【28歳のモーツァルト 1784年 前編】
前回までのモーツァルトは彼がウィーンで時代の寵児としてもてはやされるようになったことまでお伝えしました。今回の1784年、28歳のモーツァルトはどうなった!? 前後編に分けてお届けします。(後編は次回ではありません。またしばらくしたら…)
■モーツァルト:ピアノ協奏曲第15番 変ロ長調 K.450
ジョス・ファン・インマゼール(fp)指揮
アニマ・エテルナ
■モーツァルト:ピアノと管楽のための五重奏曲 変ホ長調 K.452
ロバート・レヴィン(fp)、
アカデミー・オブ・エインシェント・ミュージック・チェンバー・アンサンブル
となっております。
月曜日のはまた次に書きます。
よい週末になるといいですね。というか
よい週末にしましょう!!
