人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

あーMacちゃんがー!

最近夕方になるとクラッシュしまくる当店のMacちゃん。
もうPCの世界で9歳となると老齢なんでしょうか。。

ということでこの週末について書くつもりでしたが、ちょっと困難。
というより何があったか。。。いまはっきりと思い出せないので
とにかく!
明日は当店で田中幸治先生のインストアライブが2時と3時からあります。

そしてあさっての日曜日は、もしよかったら
だいしホールのクラリネット林佳保里さん聴きに来てください!
チケット最初の預かり分がなんと完売したのですが、今日ご本人が持ってきてくれました!
まだあります! でもけっこう売れているようです。よかった!

あと何があるかなど詳しい情報は
そう!こういうとき一番頼りになるのはKondo先生のサイトです!
「にいがたB級情報ファイル」(クリックでとびます)
この素晴らしいサイトの音楽雑記帳のところではコンサート予定が見やすく一覧になっていますよ。
そして先生が行かれたコンサートについてお書きになられたのも必見!
先日の水野さんと小黒さんのコンサートもいかれて、とてもKondo先生らしい暖かな感想が書かれています。
またトップページにもありますが、温泉評論もすごいです!半端じゃありません!
勉強になりますよ。
私も今見て、ゆったりえんの会員カードが廃止になる情報を知りました。。。ショック!!
先々週行ったんですが全然張り紙みてませんでした。

よくコンサート会場で先生にお会いしますが、いつも素敵な微笑をたやさない素晴らしい方です。
お仕事は新潟県でも、その筋ではトップにいらっしゃる方なんですよ。
ぜひ「にいがたB級情報ファイル」、またその中の「音楽雑記帳」はいつもチェックされてみてください。


あとFMPORT「クラシックホワイエ」この土曜日は井上静香さんをゲストに招いてのスペシャル。
紀尾井シンフォニエッタやサイトウキネン、またソロ活動なのでも大活躍の井上静香さんに飯尾さんが迫ります!楽しい話が聴けていると思いますよ。ぜひお聞きください。
井上静香さんは来月29日にだいしホールでクラリネット五重奏コンサートがあります。
これもプッシュしていきます!

今日は午後に柳本幸子さんのワールドに浸ってきました。
それにしても柳本さんのゆらぐような炎、栄長さんの隅々まで照らすような光、渋谷陽子さんの森の中の湖のような深さ。
実力派3人の燃える重なり合うすごいステージでした。
構成面でも最初から最後まで考えつくされていて、お客様へのサービス面も完璧。
プロフェッショナルな公演でしたね。
それにしても平日の午後にあれだけのお客様、満員ですよ!
それを集めてしまう柳本さんの力は凄いです。
素晴らしい!

ではこの週末もいい週末でありますように。
以上サブPCからでした。。明日はMac様治っていますように。
Commented by Kondo at 2013-08-30 21:45
私のホームページをご紹介いただきまして、誠にありがとうございました。温かいお言葉も頂戴し、恐縮してしまいます。。つたない内容ですが、参考になれば幸いです。
音楽と温泉が大好き。そして何より新潟が好き。
新潟の音楽家、新潟の温泉を応援したいと思っています。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
Commented by Daa at 2013-08-31 08:40
パソコンは基本的に5年過ぎたらもういつ壊れてもおかしくないと思ってた方がいいですよー。9年も使えたら立派に天寿を全うしてるかと。
多分ハードディスクが寿命なのかなぁ。何とか復旧できるといいですね。
Commented by concerto-2 at 2013-09-01 11:06
ぬお!5年ですか! それわかります。。というのもこのMacは3年くらい前に同じ症状になったことがありました。たしかその時Daaさんには買い換えを勧められたと思います。でも修理しました。。6万3千円かけて。。
今回はどうしようかな。。10年くらい平気で持ちませんかね。。
とりあえず夕方あたりまでは大丈夫なので、立ち上げ直後に大事なのはやりたいと思います。ありがとうございます。。
Commented by concerto-2 at 2013-09-01 11:06
ondo先生ありがとうございます。また昨日もお越しいただきありがとうございました。
先生のスタンスは素晴らしいと思います。
こうして暖かい視線でお書きいただいていることは演奏者さんたちにも伝わっています。
聴く側からの新潟の音楽界を盛り上げていくという事も大切で、先生は確実にその大きな力になられていますよ。
私も一緒に盛り上げていきたいと思っております。
これからもよろしくお願い致します。
by concerto-2 | 2013-08-30 17:54 | 演奏会のこと | Comments(4)